新京成三咲駅で下車して、三咲中通り商店会を通り抜けて、旧八木ケ谷村を歩いてきました。旧八木ケ谷村は現在の八木が谷、咲が丘、みやぎ台、高野台の辺りになるそうです。
昔ながらの雰囲気が残っているのは八木が谷5丁目辺りで、立派な長屋門があったり、集落の中心には長福寺があります。近くには八木が谷北市民の森もあって自然豊かなところになります。
旧集落の西側には昭和40~50年代に開発された住宅街が広がっています。道が入り組んでいて、土地勘がないと迷子になってしまうようなところになります。住宅街の中にある大きな林間公園の咲が丘緑地公園から聖人塚(咳・風邪の神様)を抜けて二和向台駅までの散歩になります。
関連ブログ [おでかけしましょうか] も よろしければお立ち寄りください。
https://funasanpo2022.blog.fc2.com/
【ふなばし散歩】
(ふなばし寺町めぐり(船橋駅から京成競馬場駅へ))
(小栗原(本中山)をぐるっと一周(下総中山駅から原木中山駅へ))
薬園台駅から七林町を巡って北習志野へ(倶梨迦羅不動尊・滝台八幡神社)
(飯山満駅から ゆるぎ地蔵尊&高幢庵へ(二体の地蔵菩薩座像))