日本軍と触れた人々の捏造されて居ない記録が残る村、タイ北部ビルマ方面の英霊を祀る慰霊碑群、日本人であるなら知るべき真実【タイ北部ツーリング5日目】【4K】
【Thailand Japanese Motovlog】
この回は少しでも多くの方に見て貰いたい為、広告無しの動画となります。
今回動画で紹介させて頂いた各慰霊碑の詳細地点はこちらになります。
●メーホンソン空港近く・ワットプラノーン内慰霊碑
https://maps.app.goo.gl/iAXJG1PWcD29Q1PR7
●山中の道中にある日本兵士鎮魂之塔
https://maps.app.goo.gl/xpVtXv2AEtYBT4Tn8
●クンユアム南東 ワットトーペー内慰霊碑
https://maps.app.goo.gl/AEVGs7ACgYDNxaBV8
●タイ日友好記念館
https://maps.app.goo.gl/acuBgQdGqhmRQZpA7
●ワットムアイトー内慰霊碑
https://maps.app.goo.gl/kCMsKJMHZoAf32LC8
一人でも多くの方に知って貰い、一人でも多くの日本人が訪れる事を願います。
私が敢えて紹介しなかった慰霊碑については後日また別の動画でその訳をお話します。
#タイ
#バンコク
#東南アジア
#慰霊碑
#第二次世界大戦
#ビルマ戦線
#日本軍
17 Comments
私もそのルートは車で行きましたが、日本軍人の慰霊碑が点在していることをしりませんでした。メソッドの配信も拝見してます。感銘します。
クンユアムですね。
こんなに遠くまで来て闘った先人たちの苦労を思うと泣けてきます。
宮崎駿に この動画見せたいな
タイの日本軍慰霊碑マップを作ってください。
慰霊碑の場所のご紹介、慰霊碑をめぐるご焼香のロングツーリングありがとうございます。
ご英霊の皆様も喜ばれていると思います。くれぐれも安全第一でツーリングして下さい。
私が住むランパーンにも旧日本軍基地、現在はタイ軍陸軍基地が有り、日本軍博物館が併設されています、旧日本軍の戦車も展示してます。タイ北部には日本軍にまつわる場所がたくさんあるんですね!
タイの山道は幹線国道でさえ急カーブの連続ですね。日本ですとトンネルの連続になるのでしょうが、タイにトンネルが無いのは技術的、又は費用的な問題なのでしょうか。更に、ツルツルタイヤの車も多いのか、路外転落車も時々拝見します。
いつも興味深い映像をありがとうございます。
私も去年チェンマイでバイクを借りてメーホンソン方面を回りました。
その際クンユアムの慰霊碑や道端の慰霊碑に手を合わせて来ましたが詳しい知識も無かった為今回の映像の解説は為になりました。私もお供え物は持って行けなかったので、次訪れる時はお供えできればと思っています。
長旅、お疲れ様でした。
クンユアムは昨年お参りさせて頂きました。クンユアムの人々に感謝です。
それにしてもあなたの供養は素晴らしい。本当の日本男児です。
PS;ランプーンの藤田さんの慰霊碑少し草刈りさせて頂きました。
お疲れ様です、今回のタイ北部の旅は意味合いが本当にある事を感じてしまました、長距離走ですね、私もタイ北部の旅を計画したいと考え始めています。
日本軍の慰霊塔にお参りに行く為にです。2週間ほどの時間をかけてバイクで行きたいと考えていますが、中尉さんも行かれたコースを参考にさせて頂きます。
本当にご苦労様でした、そして有益な情報を有難う御座います。今後とも頑張って下さい。
今回のMOTO中尉殿の日本兵の慰霊碑群巡り動画を拝見し子供時代に見た映画「ビルマの竪琴」の水島上等兵の姿と重なりました。日本に復員出来るのに仲間の呼びかけに対して「~♪今こそわかれめいざさらば♪」の音楽が流れビルマで亡くなられた戦友達を慰霊する役目で僧侶になり弔う事を選択した事で感動した事を思い出しました。中身は当然違いますが行動する中尉殿、本当にお疲れ様と深く感謝申し上げます。 英霊に合掌
クンユアム…
近いうちに訪れようと思います。貴重な情報をありがとうございます。
長旅お疲れ様です!
タイの方達の負担にならない程度にどんな形でも残していただければ有り難いですね。
H2乗りのファランが同じルートを走っていましたよ!!!
ありがとうございます。
ご存じかどうか分かりませんが、あさ8というユーチューブ番組、今日はタイとミャンマーの国境からの放送でした。ミャンマーで日本兵の遺骨収集などをされている僧侶の方が出演されていました。アジアは本当に各地に痕跡がありますよね。
インドネシアの教科書でもオランダの統治より日本軍統治が酷かった事になってるとのコメントを見たことがあります。
歴史は勝者がつくる、悲しいです。
お疲れ様です。 この旅は、ゆがめられた歴史を糺す道をたどる旅ですね。この道を走ることこそが意義深いと思います。
こんにちは、メーホンソンから、クンユアム経由、メーソットまで、お疲れ様でした。自分は、10年以上クンユアムに住んでて、クンユアムウイタヤ高校で日本語教師をやってます。
私は、貴殿が行かれたクンユアムのムエトウ寺とトーぺー寺の慰霊碑の保全を10年以上している者です。トーぺー寺の慰霊碑は昨年3度目の再建を私がしました。トーぺーの慰霊碑は、慧燈財団が、30年以上昔に建立したものですが、1代目2代目と木造で、墨での揮毫であったため、シロアリ被害と日光による日焼けですぐにダメになり、長い間放置されていました。
ムエトウ、トーぺーの慰霊碑は、長い間放置されており、荒れ放題だったのを、私の前任の日本語教師が発案し、慰霊碑清掃の事業を起こして、その事業を私が引き継いで、過去10年続けてきました。
なお、メーホンソンからの最初のホイポンの慰霊碑は、地元の方(タイ人)が管理されています。まわりは、トウモロコシ畑で、乾季のあいだは、草を刈られています。
ムエトウ寺の慰霊碑は、3基ありますが、どのような経緯で作られたのか、一番新しいものを除いて、いまでは慰霊碑に刻まれている団体には連絡が取れない状態です。
動画を拝見させていただいていると、クンユアムに来られたのは、つい最近のようです。お会い出来たらよかったなあって思います。
11月は、クンユアムにはブアトンの丘という観光地があって、チェンマイやバンコク日本からも慰霊と観光で日本人もたくさん来られています。
長文失礼しました。