【熊野古道の聖地 大斎原】日本最大の大鳥居と神秘の旧社地へ|

【熊野古道の聖地 大斎原】日本最大の大鳥居と神秘の旧社地へ|

大斎原(おおゆのはら)は
和歌山県田辺市本宮町に位置する熊野本宮大社の旧社地であり
熊野三山の一つである熊野本宮大社の歴史的・文化的な重要な場所です
ここは神社が現在の場所に移される前の元の位置であり
豊かな自然と神秘的な雰囲気に包まれています

大斎原はもともと熊野本宮大社が祀られていた場所です
しかし1889年の大洪水(明治22年の大水害)により
社殿が大きな被害を受けたため
現在の熊野本宮大社の位置に遷座されました
それ以来 大斎原は「旧社地」として祀られています

大斎原には日本最大級の大鳥居があり
高さ約34メートル、幅42メートルという圧倒的なスケールを誇ります
この鳥居は熊野の象徴として建てられ
訪れる人々に強い印象を与えます

大斎原は熊野川と音無川・岩田川が合流する中州に位置し
木々に囲まれた静寂な環境です
古代から神聖な場所として崇められてきた背景もあり
訪れると心が洗われるような感覚を得られるといわれています

【熊野本宮大社】
https://www.hongutaisha.jp/

#熊野本宮大社
#熊野古道
#世界遺産
#大斎原
#和歌山
#神社
#神社仏閣
#パワースポット
#worldheritage

撮影機材
【カメラ】
Canon EOS R5 markⅡ
【ジンバル】
DJI RS3

坂ちゃん根るのインスタグラムも
ぜひフォロー頂けるとうれしいです
《SNS》
Instagram【坂ちゃん根る】
https://instagram.com/saka_chan_ne_l

1 Comment

Write A Comment

Exit mobile version