「聞得大君(きこえおおきみ)斎場御嶽行幸 〜お新下り〜」の切り抜き

「聞得大君(きこえおおきみ)斎場御嶽行幸 〜お新下り〜」の切り抜き

聞得大君(きこえおおきみ)斎場御嶽行幸 〜お新下り〜

斎場御嶽(せーふぁーうたき)では、2024年11月16日(土)に「聞得大君(きこえおおきみ)斎場御嶽行幸 〜お新下り〜」というイベントが開催されます。
このイベントは、南城市が4年に1度開催するまつりの安全祈願と、世界中の人々の幸せを祈り、大自然の神への感謝を奉納することを目的としています。斎場御嶽の前で、琉球の最高神女であった聞得大君の就任儀礼である「お新下り」を模したプレイベントが実施されます。

斎場御嶽(せーふぁうたき)は沖縄県の南城市に位置する神聖な場所で、琉球王国時代から信仰の対象となっていました。聞得大君(きこえおおきみ)は、琉球王国時代の最高神官の称号であり、王家の女性が務めました。

「斎場御嶽行幸(さいじょううたきぎょうこう)」とは、聞得大君が斎場御嶽に訪れる儀式のことです。この儀式は琉球王国の宗教儀式の中でも特に重要なもので、新しい聞得大君がその地位を継承する際に行われました。「お新下り(おあらたおり)」は、新しい神官が初めて斎場御嶽に参詣する儀式を指します。

この儀式を通じて、聞得大君はその神聖な役割を正式に受け入れ、王国の安寧と繁栄を祈る役割を果たすこととなります。現在でも斎場御嶽は多くの人々にとって神聖な場所であり、沖縄の文化と歴史を感じることができる重要な遺産となっています。

※ WiFiなどネット環境やバッテリーなど機材トラブルが原因で、LIVE中継を途中でストップする可能性があるので、予めご了承ください。

YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!ショートバージョン
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
沖縄で見られるエイサーや綱引きなど伝統文化!
⇒ https://youtube.com/playlist?list=PLDW2DLEQZ6ua0QSlUDg3K2XE3M-4io_ne&si=65b3Dh43XpczB69Q
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR

※ 関連動画
聞得大君(きこえおおきみ)斎場御嶽行幸 〜お新下り〜
聞得大君(きこえおおきみ)斎場御嶽行幸 〜お新下り〜

※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay

#斎場御嶽行幸 #聞得大君 #お新下り

1 Comment

  1. 暗い中での催事は、神秘的です😮
    ライブに、気づいたのは、終わり頃で、ヒロさんのコメントは、そういう事 だったんですね
    😆

Write A Comment

Exit mobile version