47都道府県を史上最速で巡る旅【1日目前編】 1of7

我が国には47もの都道府県が存在しますが、その全てを訪問したことがある人は意外と少ないものです。ではそのほとんどの日本人が生涯訪れることのない全都道府県完全制覇を、あらゆる手段を用いてなるべく最短でこなすと何時間かかるのか?

実はこの企画は先輩YouTuberである三納物語さんによって既に実行されています。しかし三納さんはほぼ2名で行なっていること、必ずしも効率のいいルートとは言えないことから、「バイクから鉄道まで、あらゆる乗り物に乗る」当チャンネルが「考えうるもっとも効率のいいルート」を「単独」で巡ったら何時間でこなせるのか?が今回の新シリーズの趣旨です。三納さんの記録を超えて「47都道府県巡り新記録樹立」を目指します。

【今回のルール】
鉄道の場合▶︎駅のプラットホームに足を着いたらクリア
自動車の場合▶︎車外に出て足を着けたらクリア
飛行機の場合▶︎ボーディングブリッジから空港施設に足を着けたらクリア(沖留めの場合、地表に足を着けた瞬間)

三納物語さんの動画
47都道府県全てを最速で回るには何時間かかるのか?

【目次】
0:00 予告編再放送
1:14 今回の趣旨とルール説明
7:17 旅のスタート(新函館北斗駅)
9:51 本州上陸・東北編スタート

次回(1日目後編):https://youtu.be/-25e7aEQfdw
シリーズ再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLpKQZXH5zBtSzrS-Rg7-m7YgOuUr5djTk

#47都道府県史上最速旅
#北海道東北編
#たけちよ倶楽部47都道府県ツアー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【チャンネル紹介】
「変な旅」を追求しています。

皆さまこんにちは、「たけちよ」と申します。名前の由来は私の本名、山中竹千代から。そして「外ロケがメインの、いわば流浪のチャンネル」というわけで、流浪の番組の大先輩「タモリ倶楽部」から番組名をお借りして「たけちよ倶楽部」と命名。

2019年9月8日〜本格投稿開始!他の人とは一味違う手段やコンセプトで行うチャレンジングな旅や検証の動画をお送りしていきます。旅系?交通系?モトブログ?いずれとも異なる、「エクストリームな移動」がチャンネルのメインテーマ。よろしくお願いいたします。

チャンネル登録はこちら▶ https://www.youtube.com/takechiyoyam?sub_confirmation=1

【毎週金曜日21時+α投稿を当面の目標といたします。週末のおいとまにぜひどうぞ。】

【Twitter】https://twitter.com/takechiyo_yam
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

28 Comments

  1. 御自宅から北海道までの間もカウントしても良かったんじゃないかな~と思いますけど
    ダメだったのかなあ?

  2. フルムーンパスなら、全都道府県を回っても、2人で8万円で済みます。

  3. 通過しただけでいいのなら45都道府県(沖縄県と和歌山県以外)行った事があります。たけちよさんのルールに照らし合わせると、43都道府県(富山県と鳥取県が加わる)ですね。

  4. 一般的な感覚だと、乗り換えで駅のホームに降りただけでは「その県に行ったことがある」とは言わないですね。海外旅行の場合はトランジットで降りただけの空港は「行ったことのある国」には数えないし。
    もし、またこういう企画をする場合は、せめて改札を出て経済活動(買い物やサービスの利用)をするという縛りを取り入れてください。

  5. 自分も同じ条件でこれまでの21年の人生でにいくつの都道府県を訪問したか数えたところ33個でした。同年代の中ではそれなりに多い方だと思います。このペースなら生涯で47都道府県も制覇できそうです。転勤族なので転勤の回数が多いのと、一回の旅行で色々な県を巡ることが多いのでそれがこの結果に繋がったと思います。

  6. 大学卒業までにあと4県クリアしたいと思っていたらコロナで行きづらくなってしまいました…
    この動画見て全都道府県制覇イメトレしていつか自分も達成したいです。

  7. いつも楽しく観させていただいてます。予告のWRITTEN BYがTAKECVHIYOになってますね、Vが多いでしょうか、これも味があって面白いです。僕も47都道府県全部まわってみたいです、行ってないとこあるので

  8. てっきり仙山線使うのかと思ったら福島経由で山形行くんですね
    それで新潟抜けるのかと思ったらとんぼ返りという

  9. まだ全部見てないけど駅に足付いただけで行った事あると言われても…
    それなら高速道路でサービスエリアだけ寄って通り過ぎたのと同じですよね
    大手アンケートで電車や鉄道で寄っただけは行ったとはみなさない条件でアンケートされてる様に
    せめて何か食べるとか名所の1つでも行くとかじゃないと行った事あると言われてもって感じです

  10. スーパーコンピューターならこの最短時間経路を速攻ではじき出してくれるのでは。これと同じことをまねできる方は、何人いるか。

  11. スーツくんを思い出します、あちらは登録者数100万人超えていて儲かりすぎて会社組織にしてしまいましたが。

  12. 大学や就職で地元を離れ、さらにドライブなどの遊びや出張があると、半分ぐらいは行くことになると思う。
    それでも西の人間は北関東以北に行く機会がなかなかないし、東の人は大阪より西に行く機会は少ないんだろうね。
    西出身の私は、山梨県に数か月住んでるときの3連休が貴重なチャンスと考えて、青森を除く東北と北関東を訪問した。

  13. 田沢湖での乗り換えダッシュ中に盛岡への帰りの列車が来てなかったんで、「ひょっとして乗ってきた車両が盛岡に帰るというオチ!?」と、
    一瞬期t……心配した。

  14. 沖縄以外46都道府県行きました

    最速は興味ありますので、今から拝見します^ ^

  15. 47都道府県をどんな目的で行くか。
    価値観の違いだと思います。行っても良し、行かなくても良し。
    敢えて行こうとするあなたを応援します✨✨

  16. たけちよさん、いつも楽しく見させて頂いています。
    47都道府県、全部、行った事があります。
    最後に訪問したのは、沖縄県那覇空港でした。

  17. この頃がマスクなしで旅ができた末期くらいですかね…
    自分も平均に負けず全都道府県巡ってみたいです!

  18. この企画に取り組んでるたけちよさん見かけたけど、1人でマシンガントークしてたから、話しかける隙なかった

Write A Comment

Exit mobile version