【東海自然歩道】箕面駅から箕面大滝を経て忍頂寺まで踏破してきました(東海自然歩道「22. 散策モデルコース」編)【ハイキング女子】

【東海自然歩道】箕面駅から箕面大滝を経て忍頂寺まで踏破してきました(東海自然歩道「22. 散策モデルコース」編)【ハイキング女子】

今回のハイキングコースは
私的には初となる東海自然歩道のコースを
歩いて行きました🙂
今回歩いたのは全22コースと
それらを繋ぐ追加コースの中から
最も西にある「22. 散策モデルコース」という
箕面ビジターセンターから泉原を経て
忍頂寺バス停に至るコースです🐿️

東海自然歩道の西の起点碑が
阪急電鉄箕面駅前にありますが、
実際の西の起点は箕面駅前から北へ
歩いて約90分のところにある
箕面ビジターセンター内です。
(こちらにも西の起点碑があります)

ただ東海自然歩道を西の起点から歩く際、
阪急電鉄箕面駅で下車して
箕面の滝道を通って箕面大滝へ。
そこからさらに大阪府道43号線を通り
箕面ビジターセンターへ向かわれる方が
殆どだと思いますので、
その意味ではスタート地点は箕面駅というのも
あながち間違ってはないのかなと
思ってみたり🙂

その阪急電鉄箕面駅前から
箕面の滝道を辿ってゆき箕面大滝へ。
前夜まで雨が降っていた影響で
流れ落ちる水量が半端なく多く、
滝壺からの水飛沫が朝日に照らされて
虹が現れるという幻想的な風景が
見られました🤗✨✨

箕面大滝から大阪府道43号線で北上すると
箕面ビジターセンターに着きます。
ビジターセンターに入って暫く歩いて行くと
東海自然歩道との分岐点があり、
其処に「東海自然歩道西の起点碑」が
あります。

此処からは東海自然歩道を辿って行きます🐇

途中、最勝ヶ峰と証如峰それぞれの頂に登頂。
それ以外は泉原集落に差し掛かるまでは
基本的に森の中の道を通ってゆきますが、
北摂霊園から箕面市・茨木市との市境界線まで
谷間の道を通りますが道幅が狭いうえに
急勾配の丸太段に渡渉区間、小岩だらけの路面…。
路面コンディションがあまり良くないので
通り抜け時には足元に十分注意してください🤨

市境界線を越え茨木市に入ると、
基本的に殆ど舗装路を通ります。
(泉原集落に入る前と抜けた後に山道区間あり)

泉原集落を抜けた後は
事前にルートを調べておかないと
思わぬ方向に行ってしまう可能性がある箇所が
ありますので、ルートの予習と
YAMAPアプリで常に現在地を確認出来る
状態にしておくことをお勧めします。

大阪府道110号線を越えた後は
道に迷う事なくゴール地点の忍頂寺バス停まで
辿り着けます。
因みに忍頂寺へ通り抜けられる道は
車両通行止めです(歩行者は通行可)。
そんな道の路肩に放置車両(バイク)が
あったのは何か悲しかったです。
何でもかんでも森の中に物捨てるの
本当止めてほしいですよね☹️

あと、忍頂寺バス停から
茨木市駅行きのバスは午後4時37分の便が
最終です。

これに間に合いそうもない場合は
本動画にあるように大阪府道1号線を
辿ってゆき馬場バス停から
箕面萱野駅行きのバスをご利用下さい。
なお、忍頂寺バス停から馬場バス停までは
徒歩約1時間半で、外灯が殆ど無いので
特に日没後は前後から接近してくる車に
要注意です🤨

《撮影日: 2024年11月3日》

(※ この動画や文書の無断転載を一切禁止します)

【さしぽんのハイキングVlog バックナンバー】

( ※シーズン1(2022~2023シーズン)
 全14回のバックナンバーは、シーズン2の
 第⑲回以前のハイキングVlogの概要欄を
 ご参照下さい)

 《 シーズン2(2023~2024シーズン)》
①須磨アルプスを踏破してきました《前編》
 (六甲全山縦走路編①)
 https://youtu.be/iSdxtvbR2FE
②須磨アルプスを踏破してきました《後編》
 (六甲全山縦走路編②)
 https://youtu.be/OfHC6cywMcU
③妙法寺駅から高取山を越えて鵯越駅までを踏破してきました
 (六甲全山縦走路編③)
 https://youtu.be/nqwcI4b0Pk4
④鵯越駅から菊水山を経て大龍寺まで踏破してきました
 (六甲全山縦走路編④)
 https://youtu.be/LwSqy-Lrf5E
⑤大龍寺から摩耶山掬星台まで踏破してきました
 (六甲全山縦走路編⑤)
 https://youtu.be/nxcKsxgg388
⑥摩耶山掬星台から六甲ガーデンテラスまで踏破してきました
 (六甲全山最高峰編⑥)
 https://youtu.be/xAWpXUOkPkk
⑦六甲ガーデンテラスから有馬温泉街まで踏破してきました
 (六甲全山縦走路編⑦)
 https://youtu.be/ZXNyMXFipao
⑧裏六甲縦走路を辿って有馬三山を登頂してきました
 https://youtu.be/IEyeCpuRwmg
⑨六甲山最高峰から譲葉山分岐まで踏破してきました
 (六甲全山縦走路編⑧)
 https://youtu.be/UwYu63IfpJw
⑩譲葉山分岐から阪急電鉄宝塚駅まで踏破してきました
 (六甲全山縦走路編⑨)
 https://youtu.be/M1m6dgBPJow
⑪藍那駅から丹生神社参道口まで踏破してきました
 (太陽と緑の道 丹生山系縦走編①)
 https://youtu.be/5lCNVNxSQ-Y
⑫丹生山~シビレ山~衝原大橋を経て丹生神社参道口まで踏破しました
 (太陽と緑の道 丹生山系縦走編②)
 https://youtu.be/I-SjUEF-H8k
⑬丹生山~帝釈山~稚児ヶ墓山を経て丹生神社参道口まで踏破しました
 (太陽と緑の道 丹生山系縦走編③)
 https://youtu.be/cQrlqkCVtx4
⑭神戸山手の低山、市章山と錨山に登頂してきました
 https://youtu.be/3YLiaDJ-4ys
⑮谷上駅から諏訪山公園まで、六甲山地を越えてきました
 (六甲山地越えハイキング編①)
 https://youtu.be/jy2R1AejZeQ
⑯稚児ヶ墓山から肘曲りを経て大池駅まで踏破しました
 (太陽と緑の道 丹生山系縦走編④)
 https://youtu.be/59sVfz_EawY
⑰阪急芦屋川駅から高座の滝を経て、風吹岩まで踏破してきました
 https://youtu.be/94hSI-piYyw
⑱岡本駅から六甲山最高峰を経て、有馬温泉へ山越えハイキングをしてきました
 (六甲山地越えハイキング編②)
 https://youtu.be/YLOSntNTbuE
⑲淡路市に新設された近畿自然歩道の道標が何か奇妙な件
 (近畿自然歩道 淡路島ルート編① 小ネタ動画)
 https://youtu.be/z2Xwxc0BrmY

 《シーズン3(2024~2025シーズン)》
①五峰山森林浴のみち、踏破してきました
 (近畿自然歩道 子午線円山川ルート編④)
 https://youtu.be/65nPFEzOnDo
②藍那駅から徳川道を経て名谷駅まで踏破してきました
 (KOBE太陽と緑の道「⑩白川徳川道」編)
 https://youtu.be/PDEDEn3mA4M

【 本編内使用BGM 】
·Fukagawa さん( withmusic-wimu.com/ )
 使用曲: Autumn Stroll
·しゃろう さん( twitter.com/shlllllw )
 使用曲: Morning
·The 126 ers さん( www.youtube.com/audiolibrary )
 使用曲: Lonesome Avenu
·BGMusic 著作権フリーBGM無料音楽素材
たうさん( bgmusic.jp/ )
 使用曲: BGM9
·のる さん( harumachiworks.com )
 使用曲: なんでもない、今日に乾杯
·鷹尾まさき さん( takao-masaki.com/ )
 使用曲: 昼下りのお遊戯的なBGM
·KKさん( tnek.net/ )
 使用曲: なんでしょう? / おやおや? / 旅の景色
·甘茶の音楽工房
甘茶さん( amachamusic.chagasi.com )
 使用曲: ドジっ子マーチ
·Media Right Production( www.mediarightproductions.com/ )
 使用曲: Happy Mandolin
·松浦洋介 さん( twitter.com/@matsuura_yosuke )
 使用曲: Lost in the Forest
·shimtone さん( studiottd.com/)
 使用曲: ピクニックロード / Bravo
·いまたく さん( imatakumusic.com )
 使用曲: のんびり時間

【 挿入曲 】
『halzion』Vocal: KEIさん
(作詞・作曲: 森田 交一さん(魔王魂))

【 エンディング曲 】
·The 126 ers さん( www.youtube.com/audiolibrary )
 使用曲: Fargo

(C) Toa Sashihara All Rights Reserved.
(C) Sashipon Channel All Rights Reserved.
(C) Yukari Pictures All Rights Reserved.
#東海自然歩道 #箕面大滝 #ハイキング女子 #放置車両

Write A Comment

Exit mobile version