【深夜0時】全体の80%が速度超過+30キロ。免停レベルの国道
国道23号、深夜になると全ドライバーの80%くらいが制限速度時速50キロの所を+30キロ超過で走行する実態を調査。スピード違反の取り締まりがあった場合には免停になる水準である。
今回は三重県鈴鹿市から四日市市、桑名市などを経由して名古屋市内まで奏功。大型車も普通車も基本的には速度超過する人が多い印象。
騒音対策として時速40キロ規制の部分もある。
なお、昼間でも速度超過しやすい区間も存在する。ただ、交通量も多くて渋滞が多く、実際にはスピードを出せない。
<画像出典>
・国土地理院地図、https://maps.gsi.go.jp/
(一部加工して掲載)
36 Comments
R41とかR19とかも日夜レース会場になってますね。特にR41の小牧から名古屋方面は手前から青になって行くぶん余計に。
こういう類の動画のコメント欄って絶対に正義ヅラした制限速度絶対遵守マン湧くよね
自動車免許持ってないのバレバレ。高速バスでさえ80の道路を100以上で走ってる現実とか知らなそう。
自動車専用区間は制限100でいいのでは
ビビリの私はコンパクトカーで鈴鹿サーキットや鈴鹿の山に行く時は命懸けで通っているのだ
兎に角トラック怖いよ😢
法定制限速度+20km/h以下なら国営ヤクz……ゲフンゲフン、お国のワンちゃんは見て見ぬふりしてくれるからいいとして、
交差点に侵入してからウインカー出して曲がるアホと制限速度の7割以下の速度で走って渋滞を起こすカスと赤信号等の停止で急ブレーキからのノロノロで車間詰めで後続車を驚かすボケ
などのドライバーのクズ共を取り締まらないのはなぜなんですかね?
地元のR298も深夜時間帯に、結構な感じになってますね‼️
ここらへんの堤防道路は照明がない分更にヤバさが深い
新4号の利用者さんにはこれを見ても何も感じない人多いんでしょうね。情けない。新4号にもオービス増やして欲しいです
100超えがほとんどいなかったとは大人しい時に取材されたのですね(^^)
普段なら100超えがいてもおかしくないし時間帯がやや違ったのかな?
白黒さんがちょいちょいフラフラしてる時間帯に行くと大人しいしw
うぷ主のおっさんがゴールしたあたりからが本当の魔境だと思ってる
ガチの深夜だと、四日市以南になると、合流してくる車がほぼないから赤信号で突っ切るトラックが多い。下手に止まると危ない場合すらある。
とろとろ運転してたら煽られるから必然的に飛ばすしかない気もする
皆さんあちこち指摘されてますが、国道9号線
今はバイパスできて改善されましたが深夜は単線90当たり前でしたね
横断する歩行者は命掛けだった😂
23号はトラック街道だから近くの北勢バイパス・中勢バイパス・南勢バイパスを連続で片道2車線で繋げる必要が有る。
埼玉の熊谷以北から群馬に繋がる上武道路なんて夜は90〜からのほぼ高速道路(制限60)ですよ。関東北部に来られることがあればぜひご体験ください〜
富山の 富山市~黒部 国道8号 普通に 高速道路ですよ ♪
飛ばしてる車ばっかりだから、逆に法定速度守ってる車の方が危険っていうね。
地元民ですが23号線(名四)と知多産業道路は愛知のアウトバーンと言ってました。
第一車線の制限速度を40㎞/hにするとともに大型車は中央よりを走る規定に変えてくれー、人命第一
中央寄りなら70で走ってくれても大丈夫だと思うんだ。
昼間の名古屋高速と同じ。
栃木の新4号かと思ったら外した。
中国道の60km区間なんかも酷いもんだぜ。
大型貨物車って90kmくらいで速度リミッターがかかるんじゃなかったっけ?
25年くらい前、午前1時頃に有松ICで行われていた移動オービスを67キロオーバーで光らせた思い出が。免停90日で罰金10万(当時の最高額)でした。
青は進め、黄色は踏み込め、赤は床まで踏み抜け!(違う…らしい…🤔(愛知県民感)w
律儀にルール守っていたら、逆にうざがられてしまう珍しい現象を見られるのが道路走行の世界
しまいには高速バスも…公共交通機関の中でルール守ってないの高速バスぐらいじゃろ(笑)
あそこはねぇ😂
うぷ主のおっさん風に言うと
深夜は中央でこう言う走りしてると
ミッドナイト(みっともないと)言われる危険地帯です
怖かった😖
なにせアレで1車線(対面2車線)になるのだもの😱
(三河区間)
しかも蒲郡でソレが降りるのですよ😮
一般道どうなるか
みかん畑でイニシャル○は無しで😆
まあ、第3東名言われてますから(三重〜三島間)
移動オービス仕掛けたら大儲け🤪
赤信号で止まるな!については、既に書かれている方もいますね。
市場に向かうトラックたちは競りの時間に間に合わないと終了のため、赤信号をスピード違反したまま通り抜けるそうです。
当方、滋賀ナンバーだが、23では滋賀ナンバーをほとんど見ない。便利な道路なんだがね
バイパス区間のオービスは上重原と大高にしかないから深夜は飛ばしたい放題なんよ
道警ぐらい本気出して営業したら入れ喰いだろうなぁ
国道23号はラーメン横綱がたくさんあるのが嬉しい。
そういえば、少し前に刈谷でオービス光らせてった軽が居たなぁ。無事に招待状は届いたのだろうか?
23号も酷いけど栃木の新4号は100キロを軽く越している😂
速度にも周りにも注意しなくてはいけない上に
ラーメン屋の誘惑まで加わるとは・・・
23号恐るべし
これはアカンわ
たくみっく
夜の国道23号線は産業道路なのだから、トラックや商用車の流れに付いて行くか、道を譲り流れを阻害しないようにしないといけない
たくみっくのような「絶対法定速度守るマン」が現れると
車が滞留し後続車が危険な状態になる
道交法は守るべきだが、それによって道路が危険な状態になるのは大迷惑、後続車にとって
たくみっくもAmazonを利用するだろう?
貴方が頼んだ商品は、夜にこのように長距離トラック運転手が徹夜で運んでいるんだ
自分もある期間、0時帯に10kmほど23号線を利用するが、トラック運転手の邪魔にならない速度で走るか、走行車線でも車が滞留しないように配慮して走行している
トラック運転手や商用車に乗っている人達にリスペクトしない動画は出すべきじゃない
彼らにも速度を出す事情があるのだから
蒲郡→豊明区間なら100でも後ろからトラックにせっつかれる
四日市→名古屋区間なんて可愛いもんだよ