※2024年6月16日〜18日撮影
※1ズロチ=38円
歴史を学びたい方は、ビスワ川を渡った先にある旧オスカー・シンドラーのホーロー工場などを訪れてみるといいかも。
※毎度利用しているOmio(交通系予約サイト)ですが、プリントアウトせずQRコードを見せるだけで乗車できます。
🌏クーポン発券中🌏
旅行、レジャー予約は“Klook”
【PONKOTSUTABI】のクーポンコードで特別割引き中!
Klook (クルック) – 海外/国内の旅先体験予約サイト| Klook (クルック)
————————————————————
⚫︎Twitter
旅の情報などを更新しています。
⚫︎Instagram
https://instagram.com/jannata723
⚫︎お仕事のご依頼はSNSのDMにお願い致します。
#ポーランド #クラクフ #アウシュビッツ
#poland #krakow
31 Comments
アウシュヴィッツ強制収容所を訪れることは、感情的に非常に難しい。第二次世界大戦中、ドイツ人が他国民を殺害した恐ろしい場所だ。しかし、映画では語られていなかったと思う重要なことをひとつ強調しておかなければならない。ドイツ占領下のポーランドにドイツ軍が設置したこの恐ろしい収容所では、ユダヤ人だけでなく、私の同胞、つまりポーランド人やその他の国籍の人々も亡くなったのです。
歴史家の推計によれば、アウシュビッツでは5年足らずの間に約110万人が死亡した。そのうちの大多数、約100万人がユダヤ人であった。さらに、2番目に多かったのはポーランド人で、約70,000人だった。約14,000人のソ連人捕虜と約12,000人の他の国籍の捕虜(チェコ人、ベラルーシ人、ユーゴスラビア人、フランス人、ドイツ人、オーストリア人を含む)が収容所で死亡した。
ポーランドからの挨拶
ポンコツ姫、動画待ってました。お元気で良かったです。ポーランド旅拝見しました。列車旅良さ気ですね。悲惨な歴史がありましたね!ナチス政権の罪計り知らないです。興味深い動画拝見しました。また、動画楽しみにしております。私もアシアナ航空良い食事で、愛用しております。お疲れ様でした。
美しい国に美しい人はよく似合う
67才です
50年くらい前のTV番組「青い眼の奥様」で日本人と結婚したポーランド女性が出て、金髪の凄い美人だったのを今でも覚えていたます
当時日本在住で日本人と結婚したポーランド女性は珍しいので、もしかしたらぽんこつさんの祖母でしたかね?
現在フランクフルト在住で家族とアウシュビッツに以前行ったことがあったので、しっかり撮れた動画に改めて見て、感慨深くなりました。ちょうど先週フランクフルトにあるユダヤ博物館に行きました。最近ニュースでも身近な話題なので最近興味を持ってニュースを見ています。いい旅されていますね。
クラクフというと自分にはキェシロフスキ監督の映画「ふたりのベロニカ」ですね。どのような映画の趣味をお持ちかはわかりませんがとても良い作品なのでぜひご覧になって下さい。
ポンコツさんの今回の動画は感動ものでした。お祖母様の血が流れてることも関係あるかもですが、アウシュビッツの撮影には胸を打たれました😢 多くの旅系youtuberたくさんありますが…言えるのはセンスと知性が大事な気がします。今後も素敵な動画配信を期待してます❤
Thank you for a nice film, but I am most grateful for how you told the introduction about Auschwitz, most countries talk about Polish extermination camps, and these were German extermination camps on Polish territory, Thank you for your knowledge of Polish history
題名通りポンコツなのかわいくて好き
貴重な映像を見せて頂きありがとうございます。
今ある自分の幸せを再確認、そして感謝しなければと思っています。
飾らないぽんこつさんの本音が聞けるこのYouTubeが大好きです。
ぽんこつさんの可愛くて美しいビジュアルにも見惚れています☺️
大変でも私も又旅に出たいな。
むかしクラクフに泊まり収容所までバスツアーと自分一人で電車、徒歩、2回行きました。あの当時撮影禁止の張り紙あったが海外の方はお構い無しに撮影してましたね。ガス室の10円玉ぐらいの窓に目を近づけたらとても臭かったのを覚えています。自分の足で歩いて行ってよかった。クラクフの旧市街の石畳の広場でツールドフランスみたいなプロの自転車レースが行われ目の前で落車、自転車修理。あの街はクラクフの大学教授が設計し、作り上げた。収容所より美術館の絵の方が強く印象に残りました。懐かしく動画視聴させてもらいました、ありがとうございます
ぽんこつさんこんにちは😊オープニングに着ていたラベンダー色のニット、とてもいい色ですよね。僕も先日同じ色のニットを買いました 。暖かくして過ごしましょ😊
内田正洋
史実を伝えるためだったとしても、"処分された"などという言葉を人の命に対して使わないでほしかったです…😢
人間って恐ろしいよね。
Księżniczko Ponkotsu !
Podróż zakończona, filmy wyedytowane, czas na chwilę relaksu i odpoczynku. 😊
To na chwile nudy i nowe podróżnicze doświadczenia z odrobiną humoru.
https://youtu.be/5a4f7oBb6_E?si=51DOeS-qNXBc5eAH
https://youtu.be/FIZ9lAz-XXM?si=OXzJfyg2caoXxB6s
Hotaru pochodzi z Osaki i mieszka w Polsce już 3 lata. Uczy w największej szkole japońskiego w Krakowie. Może to jest sposób na spędzenie dłuższego czasu w Polsce i szukanie dalszej rodziny, ze strony Babci. 😅
Czy masz jeszcze kontakt z nimi, czy urwał się całkowicie ?
My good you are so pretty!
part here is Polish 🇵🇱🇵🇱🇵🇱
welcome to Poland
ヒトラー自身はユダヤ人の起源でした。
おかえりなさい、そしてお疲れ様でした、 クラクフは大戦時悲劇に見舞われた悲しみの街ですが、現在は近代化のもとに素晴らしい復興をとげた街でもあります、今回の旅は、ぽんこつさんのルーツの一部を探る旅でもありましたね、自分のルーツを知る事で、自分自身の事を大切にしなくてはいけないと感じたり、今存在してる自分は、亡きご先祖様あっての自分なんだと気づかされます
人生と言う旅も、山あり谷ありで何かと難儀な事が多いですが、トラブルの多い旅と同じ様に、人生の旅も一筋縄では終わらないからそこドラマチックだしストーリー性がある事で生きて行く意味合いの付加価値も増す様に思います
人に希望や癒しを与える事の出来る人って、深い悲しみや絶望の淵を知っている方ばかりですよね
次の動画も楽しみにしております。
1月にクラクフに行きます。アウシュビッツに行く日帰りツアーを探していましたが、動画を観て同じツアーを予約できました。他のサイトで見ていたものよりお得に予約することができありがとうございました。
ぽんこつさんの率直な感想や旅の情報大変参考になります。これからも楽しみにしています。
Welcome to Poland:)🇵🇱❤️🇯🇵Very well done video 👏👍
まぁ、You Tubeの再生時間により収入変わるのかもしれないけど、短くてもいいのに。
あと、日本の新幹線や電車を褒める人多いけど、ヨーロッパも普通に綺麗じゃん。静かだし、ヘッドライトなんて日本の新幹線には無いよ。
見学には動画のような暖かい季節のほうが適してますね。
真冬にアウシュビッツ行きましたが、寒すぎて痛すぎて何も考えられませんでした…
ぽんこつさんがこれまで行った中で特に好きな国はどこでしたか?
そうですね
ポーランド🇵🇱の歴史をもっと皆さん学ぶ事が必要です
You are very beautiful. You have beautiful facial features. Asian women are very pretty, but your face was especially beautiful from a European perspective. When you said that your grandmother was Polish, I understood that I saw something familiar in you. Thank you for visiting Poland and I apologize for the inconvenience. We are still a developing country. Unfortunately, development is hampered by wars, economic turmoil and, above all, migrants who do not respect our culture and customs and also take advantage of our desire to help refugees. We are happy when people from more developed countries want to visit us, but unfortunately after the war between Russia and Ukraine, prices here have risen significantly, which scares everyone away. Thank you for coming to my homeland and making a material about it. When I find time, I will watch the rest of your films and recommend them on my personal profiles on social media. I wish you peaceful and safe travels in the future. The world is beautiful in its own way.
P.S. I myself have PTSD after visiting India.
ポーランドは近年住宅難らしいね…まあ家賃も上がるだろうしホテルも高くなっているんでしょう…
戦争の負の歴史を淡々と説明されてましたが悲しい気持ちが何故か伝わってきました。自分も一人ではとても行けそうにないです。でもクラクフは雰囲気よさそう‼️またポンコツさんの次の旅動画楽しみにしてます。
26:08 piękna animacja 😊
Zapraszam do Brazylii.