VOL.4【発酵文化芸術祭金沢 みえないものを、感じる旅へ】鶴来エクスカーション 野町駅から北陸鉄道に乗って鶴来へ。こいしやで親子丼を食す 金沢21世紀美術館、発酵ツーリズム金沢実行委員会
金沢21世紀美術館や金沢・鶴来で開催中の『発酵文化芸術祭 金沢 ―みえないものを感じる旅へ―』。のりしろ太郎が、アートと発酵文化をまるごと体感できるツーリズム展を体感します。
今回は、金沢市野町駅から北陸鉄道に乗って鶴来へ向かいます。
弁当忘れても傘忘れるな。鶴来へ降りると雨が降ってきました。雨もまた良し。恵みの雨ですよとポジティブシンキング。昼食抜きで巡っていたので、お腹がぺこぺこ。こいしやでちょっと遅めの昼食です。今回はどんな旅になるのでしょうか。どうぞ最後までお付き合いください。
※関係各所に特別な許可をいただいて撮影させていただいてます。
のりしろ太郎が巡る【発酵文化芸術祭 金沢】
VOL.1 https://youtu.be/B1ct7I3Zcec
VOL.2 https://youtu.be/1MLUrTxyBlk
VOL.3 https://youtu.be/d6gAazppvB8
VOL.4 https://youtu.be/TNwn_MGETAA
VOL.5 https://youtu.be/RYHWIKgaaXw (2024年11月9日 土 18:00公開!)
イベントの詳細は下記をご確認ください。
『発酵文化芸術祭 金沢 ―みえないものを感じる旅へ―』
期間:2024年9月21日(土) -12月8日(日)
会場:金沢21世紀美術館 プロジェクト工房、
大野、石引、野町-弥生、東山-大手町、白山市鶴来
料金:一般 2,000円 / 大学生1,500円 / 小中高生 800円( ガイドブック付き) / 未就学児無料
総合プロデューサー:小倉ヒラク
共同キュレーター:ドミニク・チェン
まちづくり事業ディレクター:山本耕平
参加アーティスト:12組
休場日:
金沢21世紀美術館プロジェクト工房:月曜日 (祝日の場合は直後の平日)
※会場によって異なります。詳細は各会場情報をご覧ください。
お問い合わせ:
【 企画全体に関するお問い合わせ 】
発酵ツーリズム金沢実行委員会 info[a]hakko-department.com
※[a]を@に変更してお送りください。
【美術館会場に関するお問い合わせ】
金沢21世紀美術館 TEL 076-220-2800(火〜日、祝日10:00〜18:00)
詳細は金沢21世紀美術館WEBSITEでご確認ください。
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=25&d=2078
******
【本編動画のチャプターはこちら】
00:00 オープニング
00:33 動画タイトル
01:12 北陸鉄道 野町駅
02:50 深田拓哉《飛び出し三連続》
03:55 紺市醤油
04:44 鶴来エクスカーションとは
05:20 鶴来駅
06:44 廃線跡
深田拓哉《ここはぼくたちのもの(そしてそうじゃない)》
07:30 こいしや 親子丼を食す
08:18 鶴来駅
09:08 野町駅
09:26 with Rhythms サウンド・インスタレーション
10:00 振り返り
******
十月のオクトパス | WEBSITE https://octoct.jp
note | のりしろ太郎 https://note.com/norishirotaro/
#金沢21世紀美術館 #発酵 #鶴来
1 Comment
こいしやさん
うどん屋さんなのにラーメンが大人気です
深田さんの作品は「ストレンジャーによろしく」で金澤表参道にも展示されましたが売地の看板に深田さんの実家の電話番号を記載してたら実家に山ほど電話問い合わせがあったそうです😅