
📸撮りたて新鮮🌄朝から神楽‼️👹THE 神楽 BIG4 ④神楽「安珍清姫」雪田神楽団 🎥心を込めて中央カメラ特別編集版📅2024年11月9日🗾布施公民館💓最大の感動演目🏆永久保存版なり
【👹からのお願い】
今後、続けていくために、
是非「チャンネル登録」を宜しくお願いします m(__)m
(※ Google IDでログインした後、「チャンネル登録」ボタンをクリックしてね)
★★今回の情報★★
👹神楽「安珍清姫」 雪田神楽団
 📸撮りたて新鮮・速報版
 🎥心を込めて中央カメラ特別編集版
 🏆早くも永久保存版❗
📅2023年9月9日
👹出羽神楽団創立50周年記念公演〜
①神迎え (出羽神楽団)
②安珍清姫 (雪田神楽団)
③源頼政 (宮乃木神楽団)
④大江山 (出羽神楽団)
⑤岩戸 (上吉田保存会)
⑥伊吹山 (美穂神楽団)
⑦紅葉狩 (横田神楽団)
⑧大蛇退治 (出羽神楽団)
🔳雪田神楽団 プロフィール
(ゆきたかぐらだん)
雪田神楽団は、明治七年に賀茂神社宮司斎藤式部氏から七演目を正式に習ったことから始まり、明治十五年頃には三十三演目の全てが伝承されました。以降、幾多の存続危機に遭いましたが、地元集落の協力と団員の団結によって乗り越えて、現在では、 独自の新演目も増やし、舞手も見手も共に楽しむ「阿須那舞の伝承者」として絶対的な存在感を示しています。特に古形を残した「岩戸」は、格調が高く、その技量は高く評価されています。
(賀茂神社境内 紹介板より)
(賀茂神社境内 紹介板より)
■  阿須那神楽の郷
□  神職神楽から大衆神楽の流れ  口
   神楽は古代より、神職だけが神々にお供えする神事であるために、民衆が神楽を舞うことは禁止されていました。 この慣習は、明治の初期に制度が変わり、神職が一斉に神楽を舞わなくなるまで続いていました。 そのため、石見地方では、天保元年頃に酒席の余興で神楽を舞って罰せられた者がいた、と言われています。
   中世以降、この地方の各神社のお祭りでは、阿須那賀茂神社の斎藤宮司が中心となり、 神職だけによる大元神楽が奉納されていました。しかし、賀茂神社では、江戸時代か 氏子たちが神楽舞の手伝いをしていたとの言い伝えがあります。このことは、斎藤 宮司が神職たちの合同練習に先立ち、村の氏子たちを集めて舞わせ、演舞と所作の確認をし、細部の調整をしていたことも考えられます。
   阿須那の神楽について、広島県安芸高田市高宮町(旧川根村) 山根集落に存在する古文書に
   「寛政二年十月に阿須那賀茂神社十四代神斉藤一正・大江孝胤に七名が神楽を習った 」 との記載があります。 また、斎藤宮司家の古文書にも「山根集落から神楽を習いに来た 」という記録がありました。
口  阿須那手  口
山根地区に続き、 同じ川根村梶矢地区からも習いに来るようになり、やがて「梶矢手」 として、広島県高田郡・双三郡一帯に広まっ ていきました。それらの神楽団・社中は、舞の流派を問われると、起源を明らかにするために「阿須那手」と呼ばれるようになりました。
   一方、同じ邑智郡矢上地区で発祥した舞 は、広島県山県郡一帯に広まり、「矢上手」と呼ばれています。
口  雪田神楽団  口
雪田神楽団は、明治七年に賀茂神社宮司斎藤式部氏から七演目を正式に習ったことから始まり、明治十五年頃には三十三演目の総てが伝授されました。以降、幾多の存続危機に遭いましたが、地元集落の協力と団員の団結によって乗り越えて、現在では、 独自の新演目も増やし、舞手も見手も、共に楽しむ「阿須那舞の伝承者」として絶対的な存在感を示しています。 特に古形を残した「岩戸」は、格調が高く、その技量は高く評価されています。
(注) 天保元年は西暦一八三一年・寛政二年は西暦一七九〇年
【参考文献】 「羽須美村誌・下巻」、竹内幸夫著「私の神楽談義・Ⅰ~Ⅴ」 平成三十一年四月 YUTAがプロジェクト
■演目 神楽「安珍清姫」
この神楽は 「道成寺縁起」といわれる安珍清姫の物語を神楽化したもので、 奥州白河に安珍という年若き美男の修験者がいました。
    心願あって熊野権現へ参詣する途中、紀伊国真砂の庄屋の家で宿泊したおり、 その庄屋の娘清姫に一目惚れされ、一緒に連れていくようしつこくせがまれたため 「旅の身支度をしてくるよう。」 に言い、 その隙に安珍は、日高川を渡り道成寺に逃げ込み、 釣鐘の中に隠れてしまいます。
    次に日高川にさしかかった清姫が、船頭に川を渡すように頼みますが、 安珍から含みをもたされていた船頭は、いっこうに渡してくれないので、 清姫は蛇体となって日高川を渡り、最後、釣鐘の中に隠れていた安珍を火炎で釣鐘ごと溶かしてしまい、清姫自身も近くの入江に飛び込んで死んでしまうという物語です。
    この神楽ではその後作られた 「鐘巻縁起」 に若干の手を加えて蛇道界に落ちた安珍清姫が、 天神の導きにより天界に昇り、結ばれることとして神楽を終わらせています。
■私の写真やタイムラプス動画の購入サイト紹介
 (神楽の写真も有りますよ)
The site for purchasing my photographs and timelapse animations
https://stock.adobe.com/contributor/206915699/superb?load_type=author&prev_url=detail
♪ Music
YouTube Audio Library
#神楽  #雪田神楽団 #安珍清姫
#kagura #iwamikagura #iwami_kagura #石見神楽
#神楽 #郷土芸能 #伝統芸能 #伝統民俗
#広島 #日本 #japan #shimane #島根観光
#shimane_guide #shimaneguige #日本遺産 #神楽
 
						
			
2 Comments
💖Wonderful Music and performance. I hope someday to see Yukita Kagura Troupe in person.💖
💘💘💘💘💘💘💘💘💘💘