苅田山笠 幟山 汐かき 2024

苅田山笠 幟山 汐かき 2024

福岡県京都郡苅田町の祭り「苅田山笠」汐かきの映像です。汐かきの為に、山笠に幟を飾り汐で清めた葦(よし)を山笠に投げ入れ大祭の無事を祈ります。2024年10月5日撮影。

1 Comment

  1. 搔き棒、、山車または山笠を、担い掻く棒にしては大き過ぎる、長すぎる、だから小さな本体がやたらデカく見える、しかも動く時には折り畳んで入るが、立ち上げればいやと言うほど高さもある山笠の本体、これが苅田山笠の特徴、なんでここまで心棒を長く太くし、山を高くしたのか、、それがこの小さな町のお調子乗りで後先考えない、その場限りの心底の馬鹿者達の風土なのかね、神様に正直にありのままの自分を晒す、だから祭りなのでしょう、、汐かきは、お清めの儀式、この祭りの中では最も神聖で、幟旗の装飾の山は昔に変わらず今も美しい、、そんなことを思う苅田の衆は多分いないだろうが、、。

Write A Comment

Exit mobile version