【フェリー旅】ちょとまて、船内の様子がなんだかおかしいぞ…?「さんふらわあさっぽろ」【ゆっくりトラベル】苫小牧→大洗
こんにちは、ゆっくりトラベルです!
ぜひこの動画で一緒に旅した気分になって楽しんでもらえたら嬉しいです。
『今回の旅』
札幌から茨城へフェリーに揺られて向かう!
【目次】
0:00 オープニング
「ゆっくりトラベル」では一人旅をメインに日本の各地をまわっていきます。
ぜひ動画で一緒に旅をしている気持ちになってご視聴して頂けると嬉しいです!!
みんなさんの今まで訪れた名所や行ってよかった場所などコメントで教えていただけると嬉しいです!!
チャンネル登録はして欲しいのですが後一本別の動画を観てくれたらとても喜びます!!
【その他旅】
【交通系】
就航初日さんふらわあ「むらさき」https://youtu.be/SjTCIaAVFwE
就航初日さんふらわあ「くれない」 https://youtu.be/Om_a9W-qSro
サンライズ出雲・瀬戸に乗車してみた https://youtu.be/ipY9HLE8a2Y
高級夜行バス『ドリームスリーパー』 https://youtu.be/357ZIU0daBU
フェリー 東京→北海道『さんふらわあ』https://youtu.be/Lt6pOCFmdrE
フェリー 東京→徳島「どうご」https://youtu.be/nAlb0VUUlO4
フェリー 鹿児島→大阪「さんふらわあhttps://youtu.be/eMgPSnEpqeg
太平洋フェリー 「いしかり」https://youtu.be/d7qNXHMMqXg
太平洋フェリー「きたかみ」https://youtu.be/Nu-a82hi_y0
フェリーさんふらわあ「ごーるど」https://youtu.be/q-l9y1Izl3Q
名門大洋フェリー「ふくおか」https://youtu.be/j4eJI-CwOLo
東京九州フェリー「すいせん」https://youtu.be/3DIsMeyTW-w
オレンジフェリー「えひめ」https://youtu.be/TXjHa7wUb5Q
オレンジフェリー九州 https://youtu.be/VENNzbNL__o
新日本海フェリー「それいゆ」 https://youtu.be/78K1AooTQHo
さんふらわあ 「ふらの」https://youtu.be/5gCdy2pymGo
名門大洋フェリー 「きょうと」https://youtu.be/3-siMOR_nxE
さんふらわあ「こばると」https://youtu.be/8EJmBH0KxuA
名門大洋フェリー「おおさかII」https://youtu.be/9FQbG0JNtZs
阪九フェリー「やまと」https://youtu.be/Yvolvemhv6k
新日本海フェリー「それいゆ」 https://youtu.be/78K1AooTQHo
新日本海フェリー「あざれあ」https://youtu.be/bZv6EigkoXE
阪九フェリー「いずみ」https://youtu.be/7k07bl9VQvY
宮崎カーフェリー「ろっこう」https://youtu.be/ZlTHcreCgGw
さんふらわあ「きりしま」https://youtu.be/T_SsNC1X1yY
東京九州フェリー「すずらん」https://youtu.be/25VY_xGtS44
SEA PASEO シーパセオ2 https://youtu.be/bdQv9Dgj5Ds
豪華客船ダイヤモンドプリンセスと並走 https://youtu.be/Fhb99PMNp7A
最大級の客船MSCベリッシマ寄港 https://youtu.be/LBo5zxEydyk
パンスタークルーズで韓国へ https://youtu.be/ZBl2RM7tXj8
#ゆっくりトラベル#ゆっくり解説#ゆくトラ
46 Comments
皆様、お疲れ様です‼️
いつもいつも本当に遊びに来ていただき、ありがとうございます。
そして、おかげさまで7万人を達成することができました。
視聴者の皆様あってのチャンネルだと思っておりますので、今後とも陰ながら応援していただければ嬉しいです
札幌に単身赴任でしばらく住んでたのでいろんなジンギスカン食べ比べましたが、羊ヶ丘展望台レストハウスのジンギスカンは食べ慣れてない観光客連れて行くには最高の店です。玄人受けはしないかもしれませんが「ジンギスカン食べたことないし、やり方わからないけど美味しいジンギスカン食べたい!」人が、ジンギスカンを好きになって帰れるほぼ唯一の良い店だと思います。
このチャンネルのおかげであんバタさんが定番北海道土産って思ってまうwwww
8:46
1876年(明治9年)函館から小樽の航路とかあったのが意外。この頃から両港の港としての歴史が始まっていたところに歴史を感じますねこれ
ゆくトラさん、7万人突破おめでとうございます!このゆるゆる感、大好きです!ワタシはお酒が大好きですが、ガラナ、ドクペ、ルートビアはおばあちゃんの遺言通り人生で1回しか飲まないようにしてるんでもう飲めないです♪
庶民目線のフェリー動画が好きです
北海道のソフトクリームはハスカップのやつがオススメです
おいしかったですよ🍦
サッポロビール園でジンギスカン食べ放題ビール飲み放題すればよかったのに、あそこは天国だった
うぽつです!5万人超えてから7万人まで速かったですね!!100万人まで残りたった93万人ですよ!!!
あれっ?ハトは?ww😅
登別
ちょうど最近さんふらわあ乗りました。大洗→苫小牧はいわきとか石巻あたりで陸に近づいて4g入ってびっくりしました。あとワンピース謎解き普通に難易度高くて面白かったなぁ…..
豚バラがお好みならば、博多で焼き鳥を食べ放題はいかがですか?博多の焼き鳥は豚バラがデフォでマストです。次回は博多へ😅
既製品を調理したものなのかもしれないけど羊ケ丘の売店の販売価格って
観光地にしてはすごく良心的ですね
アザラシさん登録者数7万人おめでとうございます!!スリッパ不気味ですね…新日本海フェリーの新潟便で行方不明者でていましたよね(^_^;)
あと14:58 登戸温泉ではなく登別温泉ですね(^_^;)
ゆくトラTシャツ欲しいです😊
修学旅行で行って、アイスクリームとソフトクリーム食べたよ
この航路の愉しみの半分くらいのレポート内容ですね。欠点もレポされてないし。。
マトン方が匂いが有りますが肉の味が強いです。
登録者数7万人おめでとうございます😆
あっさりと10万人に到達しそうな勢いですね
これからも動画楽しみにしています
くれぐれも身体には気を付けて下さいね…
糖分の摂りすぎとか😁
今日も有難う。
疑似旅行体験が楽しいね。
場所やご飯など料金や味など予備知識を蓄えて旅行に行けるよ。
このチャンネルのおかげなのか大阪 東京 千葉 金沢など、いろいろ公共交通機関を使って出かける事が多くなりました。
30:03 船乗りのカレーは旧日本帝国海軍時代からの伝統ですね。
戦後の海上自衛隊でも引き継がれており、各艦ごとに異なるレシピが引き継がれていて、現在では「海軍カレー」として商品化やイベントで振る舞われていますよ。
美が無い、エンイチとは~違う😍色気かよぉ😂
一期一会のチャンネル登録~ポッチとなぁ😂
サンフラワ×ワンピースのフェリー旅
コラボ回ですね!
後、コラボメニューもありましたね!😆😏💀
この1週間前に乗船して北海道行ってました。バイキングは朝夕どちらもかなり物が減ったので今後は利用しないと思います。大洗苫小牧にスーパーありますしw
新造艦になった時に部屋で飲食してたグループが船員に注意されてましたがコロナの影響か許可されたみたいですね。シャーベットでロック!その発想なかった…
自分の時もスリッパ落ちてましたので…手を合わせておきました。
あのジンギスカンの店はボッタクリで有名です
同じ値段で肉の量が2.5倍はある店は沢山ありますよ
よゆーで七万超えてますね🎉🎉
そして最後の雨も祝福の嵐ってことですよね❤
ゆくトラさんにすすきの名物?「夜パフェ」を堪能して欲しい!!
やっぱ最後は豪雨で締めくくらないとゆくトド動画じゃないんじゃないでしょうか?
あれは忘れもしないいつのことだったか、こちらが少雨で辛くダムの水も尽き欠けていたころ、不思議に大雨が降りダムと農業用水が回復しました。その日付がまさにゆくトド動画で近辺を発着するフェリー乗船の日付の動画だったのです。この栄光は未来永劫3ヶ月くらいは語り継がれていくことでしょうありがとうございました
ラストwwやっぱりそうなるのねw
登戸温泉だと川崎…
ゆくトラさんのフェリー動画、参考になるし見てて楽しい。沢山のフェリー動画を上げてくれて嬉しいです。
これで、お酒飲んでくれたら鉄壁!
大洗でガルパン満喫しちゃいなよ、You!
クラーク博士の名言は「少年よ太鼓を叩け」でしょ?
意味は「和太鼓の文化を無くしてはならないから少年達がちゃんと受け継ぐように」って事だと聞いた🎣
あとキッチンカーなどは無許可の店もあるから注意!食中毒で苦しんでも知らんよ?
関西で言えばオムそばかな
ファンネルのルフィーくんは直接描いているのではなく、塩ビのシートにデカいインクジェットプリンターで印刷したものを貼っていると思いますので、剥がすのはまぁ簡単です。バスや電車や飛行機のラッピングと同じですね( 'ᢦ' )
出不精で旅しない自分でもリタイアしたらフェリー旅でもしようかと思わせてくれるレポートは最高ですね。
なんかジンギスカンの解説も前の動画でしてた気がするし、ワンピースコラボも前の動画で見た気がする😂
数年前札幌市内の観光施設が無料開放されていたので行きました!
7万人突破おめでとうございます
5万→6万の時よりペースが上がってますね
この分だとクリスマスの頃に8万人行きそうです
札幌だと「月寒あんぱん」がお勧め
突然すみません、こういう動画って許可取とかどうしてるのかなーって気になってしまって💦
自分もやってみたいなと思ったので💦
大志君、ショタハーレムとか罪深すぎんか?www
ここのジンギスカンは今年行ったけどハズレ、値段の割に量が少ないし味もいまいち
おいしいジンギスカンがいろいろあるんだけど、最近はランチ営業してないところが多いみたい
ルヒー?ルフィでは?