長崎旅行4 福岡空港からツアースタート! 車窓風景で福岡観光したつもりになりました
福岡空港ターミナルで一同集合し
その全容を知る。
40名超えのせいか
半分以上、最後までお顔を覚えられずじまいでした。
福岡ソフトバンクホークスのホームスタジアム福岡ドーム、
福岡タワー、水漏れ偽装のクイーンビートル、福岡競艇場と
観ていけば、福岡訪問は成立ですね。
途中、NHK 朝の連続ドラマ「おむすび」の舞台である
糸島を通過し糸島富士を眺めたら、
朝ドラロケ地巡りをしたつもりにならずにはいられない。(嘘)
ブツ切れの西九州自動車道を通って、
到着したのは長崎県松浦市の 松浦 海のふるさと館でした。
(トイレ休憩ともいう)
ここはあじフライ推しの町。
鯵の干物推しの静岡県沼津市の市民としては、
アジの干物エピソードin沼津話を
披露しないわけにはいきません。
あぁ、
「あじの干物とあじの開きの違いを知ってるか!?」
という、うんちく話を入れ込むのを忘れました。
そのうんちくの中身はすっかり忘れたけれど、
うなぎの背開きか腹開きかの違いより深いうんちくだった?
宿泊施設の朝食バイキングの増殖は、
アジのひものにとっては逆風かもしれませんが、
まだまだ、アジのひもの好きな人は好きなのでしょう。
アジフライを自宅で揚げる人と
あじの干物を自宅で焼く人、
どちらが多い?と問われたら、
あじの干物を自宅で焼く人の方が多いような気がしますが
どうでしょう?