蘭越町 目名八幡神社宵宮祭 郷土芸能「讃岐瑞穂神楽」【令和6年】01

蘭越町 目名八幡神社宵宮祭 郷土芸能「讃岐瑞穂神楽」【令和6年】01

2024年9月14日(土)蘭越町・目名八幡神社宵宮祭後に奉納された「讃岐瑞穂神楽(さぬきみずほかぐら)」の様子です。

蘭越町での取材は初めてでした。存在は知っておりましたが、なかなか現場まで足を運んでおらず、ようやく見られました。
見たかった「大南部神楽」は、つい最近解散となったようで、もう見られない神楽になりました。

【讃岐瑞穂神楽について】
蘭越町字讃岐に入植した香川県讃岐出身の人たちが、神を敬い、地域への安住を祈るため、神社を祀った際に、祭典行事として故郷から伝承した神楽です。太鼓・笛・鐘・手拍子にあわせて獅子が踊ります。

・YouTubeチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCAniSsv-2cTE9SmizCmyang?sub_confirmation=1

・良き候北加伊道ブログ
https://yokisourou.com

・twitter 【良き候北加伊道】

・良き候北加伊道Insta
https://www.instagram.com/yokisourohokkaido/

・facebookページ【良き候北海道fb】

【使用機材】
・ソニー 4Kビデオカメラ Handycam FDR-AX700
https://amzn.to/3xYIpjq

#蘭越町 #目名八幡神社宵宮祭 #讃岐瑞穂神楽

1 Comment

  1. へぇ~蘭越にこんな神楽があったんだ。香川県ゆえに独特ですね。解散した神楽が見られないのが残念ですが、映像で残っているかもしれませんね。そのうち、AIがバーチャルで再現してくれたりして~

Write A Comment

Exit mobile version