かつての廓は外界から遮断された閉塞な場所でした。遊女の脱走を防ぐため5メートルもの壁で廓は囲まれ「嘆きの壁」と呼ばれました。大阪の飛田遊廓跡には当時の大門と壁が現存しています、周辺を探索して痕跡を探してみました。
#遊女 #遊廓 #嘆きの壁 #飛田新地 #昭和な風景
音楽:DOVA-SYNDROME
夕凪 written by KK
祈りのともしびby ゆうり
00:00 飛田新地の大門
02:00 飛田本通南商店街の壁
02:52 山吹町通りの支柱
04:06 古い路地の壁
07:46 飛田新地内
11:51 天神橋筋側の支柱
13:32 大門
13:44 ベルリンの壁
6 Comments
多分 当時の遊女も当然好き好んでこんなとこに来た筈ではない いくらなんでも 雁字搦めは可哀想😢
これ、壁ではなく上町断層なんですよ。
こう言った壁や大和郡山市東岡町の三階建て遊郭建築なんかは
やっぱり文化財指定されたりしないんでしょうかね。
吉原は実家近くなんでよく知ってますが飛田は行ったことないです。壁の話なんて知りませんでした。
こんな断層の壁に四方八方囲まれて出入りは厳しく制限されて、遊女たちはどんな気持ちだったんだろうね😓😓
ものすごく愛を感じる。
わかりやすいし、画面がブレないように工夫しているし、ここまでの動画を残すのは至難の業。
努力されていて頭が下がります。
どうかお体だけ気を付けて、楽しんで、投稿続けてください。
チャンネル登録しました。