東北地方 2021-12-12 『道後温泉』現在と過去の歓楽街を観てみた「DougoOnsen」 愛媛県松山市、日本を代表する道後温泉の過去「ネオン坂」と現在の歓楽街を徘徊してきました。 #道後温泉 #松山 #DougoOnsen DougoOnsen松山浅虫温泉ツアー道後温泉 6 Comments 羊羊 4年 ago 今、風情があると思っている建物も、作られた当時は最新の建物だったんでしょうね~今、風情がないと思っている建物も、100年後の人は「風情があっていいですね~」なんて言ってるかも! 下元武 4年 ago 松山で新隊員前期教育を受けて居た昭和58年、「奥道後では悪い病気が蔓延して居るから、絶対に行くな」と言われました。 ジレンマ 4年 ago 祭りの日の朝6時位に道後温泉駅前に行きましょう。リアルな松山が見れます! 西かよ 4年 ago もしも叶うなら新婚旅行のやり直しに家族でまたここに来たいですね。新婚旅行中は夫婦揃って原因不明の熱が出て旅館の部屋から出られませんでした。 Kenji I 3年 ago ほんの少し前まで温泉の正面道路で普通に車が走ってたんですよね、記念撮影どころじゃありませんでした💦一昔前までは大丈夫かと思ってましたが色々と整備して観光客増えて良かったです、最近は工事中ですがそれを逆手に取って色々とイベントしたりして頑張っています💡 kazu2021 3年 ago 3:46 自分が20年ほど前に一度だけ行ったことのある、道後歌舞伎通り沿いのあるソープランドは実際に湯船に入ってみて、一般のお湯を使っていたように感じました。今はどうか分かりません。詳しい方からコメントを頂けると良いですね。自分はこの通りから約1.5kmほど離れた所にキャンパスがある大学に25年ほど前に通っていました。3:11 今回の動画を見ていて、その時とはコスモグループの一部店舗と老舗のソープランド数件を除けば全く店舗が変わっていると感じました。貧乏学生だったので、学生時代には一度も行けませんでしたが、地元企業に運よく就職できた後は何度もこの通りの店に通わせてもらいました。女の子にずっと縁がなかった自分にとっては若い時にこの通りがあって本当に助かりました。このような通りを否定する人がいるのは分かりますが、自分は必要悪だと思っています。今後の道後歌舞伎通りの繁栄が続くことを心より祈ります。令和に残る昭和な風景様、素晴らしい投稿をどうもありがとうございました。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
Kenji I 3年 ago ほんの少し前まで温泉の正面道路で普通に車が走ってたんですよね、記念撮影どころじゃありませんでした💦一昔前までは大丈夫かと思ってましたが色々と整備して観光客増えて良かったです、最近は工事中ですがそれを逆手に取って色々とイベントしたりして頑張っています💡
kazu2021 3年 ago 3:46 自分が20年ほど前に一度だけ行ったことのある、道後歌舞伎通り沿いのあるソープランドは実際に湯船に入ってみて、一般のお湯を使っていたように感じました。今はどうか分かりません。詳しい方からコメントを頂けると良いですね。自分はこの通りから約1.5kmほど離れた所にキャンパスがある大学に25年ほど前に通っていました。3:11 今回の動画を見ていて、その時とはコスモグループの一部店舗と老舗のソープランド数件を除けば全く店舗が変わっていると感じました。貧乏学生だったので、学生時代には一度も行けませんでしたが、地元企業に運よく就職できた後は何度もこの通りの店に通わせてもらいました。女の子にずっと縁がなかった自分にとっては若い時にこの通りがあって本当に助かりました。このような通りを否定する人がいるのは分かりますが、自分は必要悪だと思っています。今後の道後歌舞伎通りの繁栄が続くことを心より祈ります。令和に残る昭和な風景様、素晴らしい投稿をどうもありがとうございました。
6 Comments
今、風情があると思っている建物も、作られた当時は最新の建物だったんでしょうね~
今、風情がないと思っている建物も、100年後の人は「風情があっていいですね~」なんて言ってるかも!
松山で新隊員前期教育を受けて居た昭和58年、「奥道後では悪い病気が蔓延して居るから、絶対に行くな」と言われました。
祭りの日の朝6時位に道後温泉駅前に行きましょう。
リアルな松山が見れます!
もしも叶うなら新婚旅行のやり直しに家族でまたここに来たいですね。新婚旅行中は夫婦揃って原因不明の熱が出て旅館の部屋から出られませんでした。
ほんの少し前まで温泉の正面道路で普通に車が走ってたんですよね、記念撮影どころじゃありませんでした💦一昔前までは大丈夫かと思ってましたが色々と整備して観光客増えて良かったです、最近は工事中ですがそれを逆手に取って色々とイベントしたりして頑張っています💡
3:46 自分が20年ほど前に一度だけ行ったことのある、道後歌舞伎通り沿いのあるソープランドは実際に湯船に入ってみて、一般のお湯を使っていたように感じました。今はどうか分かりません。詳しい方からコメントを頂けると良いですね。自分はこの通りから約1.5kmほど離れた所にキャンパスがある大学に25年ほど前に通っていました。3:11 今回の動画を見ていて、その時とはコスモグループの一部店舗と老舗のソープランド数件を除けば全く店舗が変わっていると感じました。貧乏学生だったので、学生時代には一度も行けませんでしたが、地元企業に運よく就職できた後は何度もこの通りの店に通わせてもらいました。女の子にずっと縁がなかった自分にとっては若い時にこの通りがあって本当に助かりました。このような通りを否定する人がいるのは分かりますが、自分は必要悪だと思っています。今後の道後歌舞伎通りの繁栄が続くことを心より祈ります。令和に残る昭和な風景様、素晴らしい投稿をどうもありがとうございました。