世界遺産 端島(軍艦島)上陸クルーズ体験記!見どころ&おすすめツアーを徹底紹介:『海に眠るダイヤモンド』聖地巡礼

世界遺産 端島(軍艦島)上陸クルーズ体験記!見どころ&おすすめツアーを徹底紹介:『海に眠るダイヤモンド』聖地巡礼

今回は、海に眠るダイヤモンドの舞台であり、世界遺産にも登録されている長崎県の軍艦島(端島)への上陸クルーズ体験記です。軍艦島への行き方やおすすめツアー、見どころなどを詳しく解説します。私が参加したのは、⾼島海上交通が運航する「BLACK DIAMOND号」のツアー。波の高い日でしたが、なんとか上陸することができました。軍艦島上陸ツアーでは、高島炭鉱資料館も見学できます。かつて炭鉱で栄えた島の歴史や、当時の労働環境などを知ることができる貴重な資料が展示されています。廃墟となったアパートや学校などの建造物も間近で見ることができ、軍艦島の歴史と衰退を感じることができるでしょう。軍艦島ツアーに参加する際の予約方法や注意点、おすすめの時期なども紹介していますので、長崎観光を計画している方はぜひ参考にしてください。

Please subscribe https://bit.ly/shinano-sub
wish list https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3D0A081RG7SGQ?ref_=wl_share
note https://note.com/shinao39/

0:00 軍艦島上陸クルーズ体験記
0:57 ツアー会社と乗船する船の紹介
2:02 軍艦島の位置とクルーズのルート
3:15 三菱造船所とジャイアント・カンチレバークレーン
4:45 戦艦武蔵の建造場所
5:10 女神大橋を通過
5:47 高島炭鉱資料館と高島の廃墟
7:03 軍艦島到着!島内見学ルート
9:42 軍艦島の建造物と当時の生活

#軍艦島 #端島 #長崎観光 #世界遺産 #海に眠るダイヤモンド
#shinanomatsumoto

Write A Comment

Exit mobile version