【予土線2】清流・四万十を車窓に見ながら秘境駅、ループ線、信号場を愉しむ鉄旅!江川崎~窪川間全駅下車周遊
四国の西南部を横断する予土線全駅下車周遊の鉄旅。第2章は江川崎駅から予土線終点の川奥信号場、そして中村線窪川に至る全10駅の各駅停車の鉄旅をお届けします。JR四国全駅下車周遊の鉄旅として当映像の続編は、土讃線第4章に接続します。
冒頭、予土線で最も重要な鉄道遺産、川奥信号場をご紹介します。信号場とはその名の通り、信号で鉄道の運行を制御するポイントです。全国数ある信号場の中で、川奥信号場は中村線と予土線の2路線の運行をコントロールするその重要性に加えて、川奥第二トンネルのループ線と結合したダイナミズムが人気の鉄道遺産です。
次に、第1章に続き江川崎駅から予土線・各駅停車の鉄旅に出発します。各駅のトピックスは以下の通りです。
1.江川崎駅・・・・・四万十川観光の拠点 旧国鉄宇和島線終着駅
2.半家駅・・・・・・珍名駅 北海道の増毛駅と一緒に語られる
3.十川駅・・・・・・高台にあり十和集落を見渡す
4.土佐昭和駅・・・・青春18きっぷのポスターになるなど、四万十の絶景が続く
5.土佐大正駅・・・・山小屋風の木造駅舎が楽しい駅
6.打井川駅・・・・・秘境駅 駅のホームから四万十の絶景が楽しめる駅
7.家地川駅・・・・・秘境駅 ホームの花々が美しい
8.川奥信号場・・・・予土線終着点 ループ線入口にある信号場
9.若井駅・・・・・・土佐くろしお鉄道の駅 美しい田園地帯
10.窪川駅 ・・・・・四国霊場第37番札所 岩本寺に参拝
【四国一周全駅下車の鉄旅】
徳島から高松(高徳線)、そして高松から宇和島駅(予讃線)、宇和島から窪川(予土線)を経て高知までの全駅を一駅一駅降りて四国の全部を味わう各駅停車の鉄道旅行。ぜひ通しでご覧ください。
1. 徳島~引田・・・・https://youtu.be/h7YhBG2r1ao?si=GEKmgvzhZ_EJmbW1
2. 引田~高松・・・・https://youtu.be/z7BXtaH-qv4?si=8rKbpahUMfSglv6f
3. 高松~丸亀・・・・https://youtu.be/Mh7VQPNkuvI
4. 丸亀~観音寺・・・https://youtu.be/Gw5xjRZ6ccA
5. 観音寺~伊予西条・https://youtu.be/5b3xTCAXnkc
6. 伊予西条~今治・・https://youtu.be/rZ9W9XQfHmY
7. 今治~松山・・・・https://youtu.be/gMcmJT633Gw
8. 松山~内子・・・・https://youtu.be/ZIaGkbVU9pA
9. 伊予市~伊予大洲・https://youtu.be/pVX62_QhM5E
10.伊予大洲~宇和島・https://youtu.be/0qHBEZz0qe0
11.宇和島~江川崎・・https://youtu.be/u0NBlBk6MQ0?si=NyseLv9fbtC6nGBv
12.江川崎~窪川・・・https://youtu.be/BhVfPGGpgRY?si=0FfqODL4V6BPGKkN
#予土線 #四万十川 #信号場
3 Comments
Thank you for that. I don't speak Japanese but I like trains and the the views of the countryside.
3年前夏に予土線に乗りました。この川奥信号場の次の若井から窪川間は青春18きっぷの対象外区間で窪川駅で土佐くろしお鉄道分の運賃を支払いました。土佐昭和駅から土佐大正駅の間の四万十川の清流、車窓を見ているだけで癒されました。映像ありがとうございました。
のどかなローカル線。四国の山の中を走る車窓。よかったです。