キャンピングカー【山形グルメ】銀山温泉、座敷童子の梅ヶ枝清水、米沢牛山形牛、芋煮、不思議な夢と後日幸運の連続!
キャンピングカーCREAで行く東北 山形編は、ちょぴこの不思議な夢から旅の計画が始まる。座敷童子に会うため東根市の梅ヶ枝清水を訪れると、私たちが住む北海道十勝と深いご縁があることを聞かされる。結婚記念日11周年を祝うこの日は銀山温泉、米沢牛、山形牛、芋煮、郷土料理をたらふくいただき眠りにつく。後日、私たちに訪れた幸運の連続とは!?
梅ヶ枝清水さん公式YouTube
@座敷童子めがすず
目次
00:00 本動画の見どころ
01:12 銀山温泉
08:32 足湯
09:49 今後行ってみたい宿
11:16 梅ヶ枝清水
12:58 ちょぴこの不思議な夢
16:35 梅ヶ枝清水でお姫様膳
20:44 不思議なご縁
21:41 座敷童子のお部屋
23:20 後日訪れた幸運の連続とは
24:16 道の駅 やまがた蔵王へ
26:07 結婚記念日0次会 芋煮
27:24 米沢牛の案山子
30:53 キャンピングカーで飲み直し
34:09 次回予告
ポン太の声は「音読さん」を利用しています
chopico(ちょぴこ)オリジナルECサイト(ネット通販)はこちら
https://chopico.stores.jp/
旭川帆布アウトドアバッグ製作職人ミチヒトさん
ホームページ
https://www.michi-hito.com/
使用焚き火台 A Product iron oven
北海道当麻町(とうまちょう) 世良鉄工(せらてっこう)
ECサイト(ネット通販)
https://aproduct3111.stores.jp/
当麻町 北央銘木×HOKUONホームページ
https://hoku-on.com/
コーヒーが大好きなちょぴことたかさんについて、コーヒーソムリエKazuさんがYahoo!ニュース エキスパートの記事に私たちのことを紹介してくださいました!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7314d9678ea44522b3347ba49ee33c2f7bce50c2
ナッツRV札幌
ホームページ
https://nutsrv.co.jp/store/sappolo/
Instagram
https://www.instagram.com/nutsrv_sapporo/
ナッツRV
ホームページ
https://nutsrv.co.jp/
ちょぴこ北の暮らしchでは、キャンピングカー車中泊、オリジナル製品販売や道外車中泊旅なども発信していきます。
ぜひチャンネル登録をよろしくお願い致します😊https://www.youtube.com/@chopico_kitanokurashi
ーーーーーーーーーー
ちょぴこ北の暮らしch SNS
【LINE公式アカウントのご紹介】
LINE VOOMでそこでしか見られないショート動画を公開しています!
ぜひ、友達登録とLINE VOOMのフォローをよろしくお願いします。
LINE ID「@748dmgxi」
https://page.line.me/748dmgxi
ちょぴこinstagram
https://www.instagram.com/chopico_kitanokurashi/
ちょぴこTwitter
たかろぐ(たかさんのアウトドアブログ)
https://takalog-official.com/
たかさんInstagram
https://www.instagram.com/takalog_takasan
たかさんTwitter
ーーーーーーーーーー
お仕事のご依頼は各種SNSのDM
または、こちらのメールまでよろしくお願いいたします。
(☆マークを@に変更して送信してください)
chopicoworks.19☆gmail.com
ーーーーーーーーーー
#キャンピングカー #車中泊 #山形グルメ #座敷童子 #梅ヶ枝清水 #幸運 #東根市
20 Comments
こんにちは😃、かずりんです。今回の山形県楽しみにしていました。銀山温泉♨️川沿いに広がる歴史のある温泉街ですね。川の橋の上にある足湯は、無料で入れるのですか。銀山は、銀の鉱山があった場所なんですか。梅ヶ枝清水は何が有名な料亭なんですか、美味しそうですね。山形の芋煮は、有名ですね。甘い優しい味でおいしそうですね。山形牛も柔らかそうで美味しそうですね。食べたくなりました。
ご結婚記念日おめでと~
これからもたくさんの幸せが
お二人にあります様に😊
ちょぴこさん、たかさんお疲れ様です🙇🏻♂️
山形旅も良いですね✨
銀山温泉の足湯♨️ 北海道とはまた違った感じでオシャレですね🤭
夢のお話が元で、座敷童子のお店に行くなんて素敵過ぎる✨
明日から2週続けてのイベント楽しんでくださいね😊
座敷童子さんのパワーを沢山もらってきましたね、明日からのイベントもパワー全開でお願いします❤
座敷わらしのお部屋をの映像の時左側の上の方が歪んで見えたのはカメラの写し方ですか?それとも座敷わらしが映ったのかな?😊😊😊
こんばんワン🐶💕
ちょぴこさん、たかさん、結婚記念日おめでとう🎉✨🐶✨🎊
美味しいものを食べて、座敷わらしの恩恵もあり、良いこと尽くめ🤗✨️
アタチも座敷わらしに逢えるかワン?🐶🐾❤️
こんばんは😊
結婚記念日おめでとうございます♪
銀山温泉良いですね!我が家も会津の東山温泉に立ち寄りましたが、東北の温泉地は北海道にはない雰囲気がありますよね😆
梅ヶ枝清水さん素敵なお食事処ですね😳確かに座敷童子さんに会えそうですね☺️
山形人のキャンピングカー持ちオバチャンです。ようこそ山形へ!道の駅蔵王には芋煮広場があり、自分たちでいも煮を作れるコーナーもあったんですよ😊。すぐ近くに住んでいるのでお会いしたかったです!お二人に幸あれ~❤‼️
結婚記念日おめでとうございます🎉🎉🎉あのクジの強運は座敷童子のパワーだったんですね!また梅ヶ枝清水に行って、ちゃんと感謝の意を伝えないとダメですね😊
こんばんわ!
結婚記念日おめでとうございます🎉
山形の旅、見どころ盛りだくさんですね。
参考になりました。銀山温泉やしゃぶしゃぶ立ち寄りたくなりました。
銀山温泉はタヌキの置物がある旅館に泊まりました
全体的にこじんまりして、町並みを色々変えていったらしいです
雪の降る時期ではありませんでしたが、やはりノスタルジックな夜景の雰囲気が良かったです
確か、外灯はガス灯だったはず
衣装着てあちこちで写真撮影しているカップルいました
銀山の温泉街、風情があって良いですね〜😊米沢牛もとても良いですね〜😊
お店の人が看板間違えたのも、座敷童子のイタズラかもですね😊 ちょぴこさん達だけに会う為に😊 ここは行ってみたいっす。凄いですね、なにかを感じる場所です😊 座敷童子にあうと良いことが起こると聞いたことがあります😊 ちょぴこさん達は、きっと選ばれたのでしょうね😊
こんばんは
座敷わらしのお部屋
行ってみたい
おはようございます。
本日も楽しく拝見しています。
今回は座敷童子、ご利益凄かったですね。このまま、銀の盾いやいや金の盾まで頑張って下さい。
わぁぁあー❤
素敵なお雛様膳
お部屋の雰囲気も最高!
身体に優しそうなご馳走ですね。
足湯のところもそうですが、
日本の良さを感じられて、いいなぁーって思いました
おはようございます!
帰省したりして、バタバタして見るのもコメントも遅くなってしまいましたwww
山形いいですよね~
ちょっと遠くて足が延ばせませんが・・・
神奈川の時の職場で、山形出身のすいか農家の子がいて
毎年尾花沢スイカを送ってもらってます・・・今も(笑)
芋煮も作ってくれたことがあって、とっても美味しかったですよ~
これ見たら、また食べたくなりました😅
週末のツルサトフェスタも行く予定でしたが、法事の予定があり行けませんでした。
秋もお二人に会いたかったのですが、また来年の開催があれば
絶対に参戦します😆まな板欲しかった~
おばんでした〜❤
復活しつつあるよね旅です🎉
芋煮って案外具が入っていないんですね、まあ、それぞれあるんでしょうが、それと芋は里芋なんですねー、いやあ山形文化ですね。😅
しゃぶしゃぶ美味そうですねー、自分の名前がついている肉🥩をまあ米沢牛ですが、人生で一度は食べてみたいなあー😮
共喰いみたいですが、タカさん自分も歳とともに量は食べれなくなってます、こんなはずではないと思いながら、ですが事実は事実なんですよー😂
悲しいですねー、
では、したっけ〜❤❤❤
オニヤンマ北海道にもいますよ😉👍
お疲れ様です。最近、ついに50肩になって苦しんでます><
オニヤンマは自然界最強の昆虫の1角っすからね。立派で素敵な昆虫です。銀山温泉、行ってみたいっすね。街並み、お豆腐、温泉 すべてが良きです。和装で歩いてみたいっすね。和装っぽい(?)服なら持ってるので良いかもwコウモリは我が家でも見れるので遠慮しておきます<(_ _)> ちょぴこさんのパンツ、柄と言い色合いと言い私が好きな感じのお洋服です。good!
足湯、そんなに暑いんですか?私、多少なら暑いの大丈夫なので試してみたい。どこでも良いので1泊したいっすね。
座敷童子、会ってみたいですね。福をもたらすって聞きますよね。夢に出てくるって運命感じますね。最近、夢なんて見てないっすね。。。
お食事、旅館の夕食ってくらいの品ぞろえ。美味しそう♪(ゆかりごはんを除いて。シソ食べられない><)新得ソバ有名です。(私の中では:どうでしょうの影響)
座敷童子のいる部屋に入った直後の映像が中心部付近「歪んで」ましたね。座敷童子の影響かしら?しかし、しっかり影響が出ていたんですね。ありがたや・ありがたや。(私も行ってこようかしら。車でたった5時間半で行ける。。。ちょっと遠いかw)
お二人とも、結婚記念日おめでとうございます!素敵な夫婦で羨ましいです。蔵王ってところは若い頃、スキーで毎年行ってました。昔なので、道の駅なんてありませんでした。山形道はありました。その当時、勤めている会社の保養所が蔵王のスキー場真横(ゲレンデから徒歩0分)にあったのでよく利用していました。ちなみに1泊素泊まりなら300円、食事つきでも1800円でした。(なので毎回2泊していました) 米沢牛も美味しそう。 次回の動画も・・・武藤が一瞬見えたw楽しみにしております。