いすみ大原漁師料理船頭の台所たこ飯 南房総のビンゴバーガー ジビエ 鯨 港めし 絶品里山グルメ 俺のB級グルメ放浪記#49 千葉外房南房総グルメドライブ

いすみ大原漁師料理船頭の台所たこ飯 南房総のビンゴバーガー ジビエ 鯨 港めし 絶品里山グルメ 俺のB級グルメ放浪記#49 千葉外房南房総グルメドライブ

小湊鉄道上総鶴舞駅舎
大原漁港でたこ飯を食う
養老渓谷喜来里
和田浦WA・O
人気のビンゴバーガー
外房の港から南房総の里山までの
グルメドライブ
地元民しか知らないおススメグルメ

 BGM: YouTube Audio Library
  Composer RYU ITO https://ryu110.com/

 誤字脱字、記憶違い、それと
 味やお店の雰囲気の感想はあくまでも個人的な見解です。ご了承ください。
 実在する料理とお店ですがフィクションとしてご覧ください。

 動画をご覧いただきありがとうございます。
チャンネル登録と高評価をお願いします。

#船頭の台所
#たこ飯
#和田浦
#ビンゴバーガー
#千葉グルメ

1 Comment

  1. 面白かったです!藩暮の時間、初めて聞く新鮮な言葉。勉強になりました。「千葉おすすめドライブ大原編」、1番はビンゴバーガーですね。B級グルメにふさわしい。でも、大手のバーガーショップにはない、肉肉しいパテ、ローストしたバンズはどっしりとした重厚なハンバーガーを思わせます。値段は高くても、中身が他にないものなので、説得力があります。鮎、ジビエから鯨まで、なかなか美味しい物にも撮影にも恵まれず、残念でした。やはり、鯨の逸物は大きいですね?これは食べられますか?ダイクマさんなら、大丈夫ですね。僕は、小学生の頃、実家が商いをしていましたので、朝は鯨の大和煮、昼の学校の給食は鯨のカツレツという日々を送ってきました。そのためか、今でも鯨には好意的ではありません。が、日本の大切な食文化であり、美味しんぼでもありましたが、綿々と今の世に続く文化遺産の継続には無くてはならないものが、鯨の一部を原材料にしてています。捕鯨は文化として残さなければなりません。若い頃、養老渓谷へ、秋の紅葉を観るため、異性の友達とドライブしたことを思い出しました。行く途中、漁協直営の食堂で、伊勢海老の焼き物、キンメの煮付けをつまみ、タコ飯、御造りを頂きました。イサキのお刺し身とても美味しかったです。あの時のドライブが後で大変な事になったのですが。

Write A Comment

Exit mobile version