【雲を凌ぐ天空の絶景宿】湯元 凌雲閣 十勝岳温泉 / 上富良野 美瑛 北海道 日本秘湯を守る会
北海道 十勝岳温泉 湯元 凌雲閣に投宿してきました。
美瑛・白金青い池や白髭の滝など比較的新しい観光名所を巡り 十勝岳を眺めるパノラマロード経由十勝岳温泉へ。標高1280m 、雲を凌ぐ大雪山の中腹に凌雲閣が佇みます。
昭和34年十勝岳の測量中に旧噴火口で源泉を発見。その後昭和38年に山小屋の温泉宿として開業。雲のを凌ぐ宿- 凌雲閣と名付けられ現在に至ります。
クラシックな佇まいの凌雲閣には多くの日帰り温泉客と登山客が集まり平日の15時にチェックインした際の賑わいには圧倒されてしまいました。夏のピークシーズンということもあるでしょうが、秘湯というよりむしろ絶景宿といったほうが良いかもしれません。
こちらの特徴はやはり露天風呂。タオルも直ぐに染まってしまう真っ赤な色の『鉄の湯』と深緑のコントラストが美しい絶景を生み出し山靄をアクセントとした絶景が広がります。当日は生憎の天気でしたが、山々を雲が流れる豪快な景色は美しいの一言。雨模様も美しい絶景宿と言えるでしょう。一方で新鮮な湯に入れ替わった朝の湯もまた素晴らしい泉質を味わうことができました。
高地の宿は期間限定営業が一般的ですが、こちらの宿は通年営業というのも大きなポイント。十勝岳連峰を望む豪快な景色に虜になってしまいましたので近々冬の景色を楽しみにまた訪れたいと思います。
撮影にもご協力を頂きありがとうございました。
■十勝岳温泉 湯元 凌雲閣
https://www.ryounkaku.jp/
■温泉詳細
鉄の湯
含鉄(Ⅱ)-カルシウム・ナトリウム
硫酸塩温泉(中性低張性高温泉)
pH6.3 泉温52度
酸性の湯
酸性・含鉄(Ⅱ)-アルミニウム・カルシウム
硫酸塩温泉(酸性低張性低温泉)
pH2.3 泉温32度
■日本秘湯を守る会
https://www.hitou.or.jp/
* 動画内の一部情報はネットによる情報収集に基づいています。
* 温泉の撮影について許可を頂いています。
#vlog
#湯宿手帖