
【初心者必見】これが富山の本気…!奇跡のような絶景の連続に感動が止まらない!【立山黒部アルペンルート】
今回の「とももぐ」は、人生初の「立山黒部アルペンルート」へ⛰️
富山県の立山駅と長野県の扇沢駅を結ぶ山岳観光ルートなんです!
みくりが池の写真を見て、いつか行きたい!と思っていた場所だったんですが…
もう!この世のものとは思えないほどの絶景さでした🥹✨
(この動画は9月上旬に行ってきたものになります)
どうやって行くの?なんか色々乗り物乗らなあかんけどハードル高くてよくわからん…!って思ってたんですが…
実際行ってみたら言われた通りの乗り物に乗るだけで、ほぼ歩くことなく室堂まで辿り着けて感動しました🥺
これなら体力がない人でも簡単に雲の上の世界へ行けます✨
色んな乗り物にも乗れて楽しかった🚡
トロリーバスもなくなる前に乗れてよかった🥹
季節によって色んな表情を見せてくれる立山黒部アルペンルート是非行ってみてくださいね😍💛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍉Instagram
https://www.instagram.com/0719tommy/
🍉Twitter
https://mobile.twitter.com/tanigawatomomi
🍉タイアップなどのお問い合わせはコチラからお願いします↓
tomomogu-pu@outlook.jp
🍉とももぐの経歴、タイアップの実績などは以下に掲載しています↓
https://ddief.hp.peraichi.com
🍉とももぐスタンプ発売中
https://line.me/S/sticker/22228330/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⛰️観光先⛰️
立山黒部アルペンルート
https://www.alpen-route.com/index.php
黒部ダム
https://www.kurobe-dam.com
室堂平
https://www.info-toyama.com/stories/alpenroute-murodou
🍙今回もぐもぐしたお店🍙
黒部ダムレストハウス
https://www.kurobe-dam.com/kankou/mirutanoshimu09.html
#富山 #長野 #黒部ダム
30 Comments
コメントには「❤」でリアクションさせていただいてます🥹
みなさんからのコメントが動画作りの糧になっています!
いつも本当にありがとうございます💓
オススメのお店などあったら是非教えて下さいね🫶
もぐもぐぷーーー🤤💕
水曜どうでしょうで見た景色だ
立山連峰良いですね、 絶景ですね。
どもども~
わん🐾ダフル家族といいます!前初ライブ行きました〜ご近所さんです(笑)黒部立山アルペンルートいいよね、私も一度行きましたが階段に疲れて(笑)いつも元気をありがとうございます
顔も食欲も水卜ちゃんそっくり
すごく綺麗い 感動 でも少々お高いね
僕が行った時には扇沢駅から黒部タムまでのバスは今は電気バスです。過去に電気バスでトロリーバスに乗りました。
雷鳥は冬は全体は真白です。
ロープウェイの景色とみくりが池ほんときれいですね~!!
ソースカツ丼ある意味優勝。笑
親方、いつも楽しく拝見させて頂きありがとうございます🙇
今回は立山黒部アルペンルートですか。
黒部ダムの放水は圧巻の大瀑布ですよね😄
ダムカレーがまた美味しいんですよー
このダムを造ったのは日本の技術力の結晶みたいなもので絶対に不可能だと言われていた
難工事をやってのけた日本の技術屋さんの素晴らしい仕事に改めて感謝でしかないです🙏
今回もお疲れ様でした🙏🙆
綺麗✨心が洗われる😢美しい景色のお裾分けありがとうございます🙇何だかとっても幸せな気分です☺
雪の大谷が見たくて春に行きました。真っ白な世界も良かったですが、緑と青空の景色も最高ですね👀
お天気絶好の時で良かったですね😊北陸でこんなに遠くまで空が澄んでいる日に行けるなんてきっとラッキーです😊
昔富山に住んでいましたが、立山黒部アルペンルートは1日がかりで行かなければならず、公共交通では富山に帰ってこられないので、全線行ったことはないです。
室堂までは行きましたが、あいにくの天気ですぐにUターン。
25年前、富山から信濃大町までは1万円くらいでしたが、今は15000円くらいかかるようですね。
晴れた日に絶景が見られたのは本当にうらやましい。
富山は雨の多い地域で、晴れの予報の日に行っても絶景に会えるとは限らない。
こればかりはいくらお金を出してもタイミングが合わないこともあるものです。
いくらおいしそうに見えても、山は食べないでください。おなか壊します。
凄いなぁ😳雄大な絶景だらけやん😲ホンマに日本なん?と思てまう😊鱒の寿しと蕎麦のセットは好きすぎてヤバい🤤
お天気も最高で、絶景を堪能させていただきました。以前、富山の動画で「立山連峰が好き」とおっしゃっていたので、今回は本当に良い旅でしたね。それが証拠に、あんまり食事シーンが出てきませんでした😂 めんどくさがりの私は、これまで自然目的の旅にはあまり興味がありませんでしたが、今回の動画を見て「行ってみてもいいかな」って思いました。
トミー様見るだけで、癒されました。今度行ってきますね。紅葉🍁シーズンならもっと癒されそうですね。
ライチョウには会えなかったのですね、残念。
何度も行っていますが毎回ライチョウとは遭遇しました。
みくりが池温泉の周りにもいるんですよ!
めっちゃ綺麗ですね‼️
動画楽しかったー❤最高
こんばんは。
大自然に抱かれ心身共にリフレッシュ出来たのではないでしょうか😊✨
やはり人間も自然の一部ですから、原点回帰は最高ですよね!😉👍✨🎶
もってますね
素晴らしい晴天👍
景色が凄く綺麗ですね、標高が高いからか、空気も美味しそうです。💮☺
長野県に住んでいながら立山黒部アルペンルート行ったことないので😅行ってみたいと思いました❣️
それとだいぶ風邪良くなりました😊
高校生の頃に、立山黒部アルペンルート行きました。
(扇沢から富山県側に降りました)
もう30年近く前なんですが、マジで一生の思い出でしたね。
個人的には、大観峰から黒部平方面を望んだ景色が一番感動したかも。
あとは、黒部ダムの放水も。
一部の乗り物以外は、全て当時のままですね。
(当時は扇沢〜黒部ダムもトロリーバスだった)
黒部平〜室堂のトロリーバスは、僕が乗った時点ではまだ新しかったですが、こちらも電気バスにバトンタッチするようですね。
乗り物オタクとしては、トロリーバスの走行音が好きでしたね。
しかし、これ見てたらまた行きたくなってきました!
色々思い出させて頂き、感謝です!
あと、また「エネルギー補給直後の即エンスト」に笑わせて頂きました😅
まだ若いんだから、たかだか280段でヒーヒー言ってたらアカンですよ😂
まあ、標高高くて空気も少し薄いし、ダムカレー1杯ではトミーさん的には少な過ぎだったかもわからんけど…
あれっ、立山そばは?😅
めっちゃ素敵です😊
乗り次できるなんて😮知らなかった。
いつか行って見たいです!!
ありがとうございます😊
天気が良くて良かったですね。一度は行ってみたいと思っているアルペンルートですが、いまだに行けてません。実際は、映像よりも絶景なんでしょうね。これからも楽しみにしてます!
車で行くと戻らなければならないね。富山県側に抜けてほしかったけど。それでも天候に恵まれましたね。私は室堂でみぞれ交じりの強風で何も見えず早々に退散でした。
黒部ダムは独身の頃と、子供が小学生になってからと、2回行きましたが、日本全国いろいろと行った中でも、人工物では1番迫力がありましたね。
トロリーバスにも乗り、そろそろ終わってしまうのが残念ですね。😢