05「会場の様子」13rd 全国もちフェスティバルin一関 岩手県一関市 20241012

05「会場の様子」13rd 全国もちフェスティバルin一関 岩手県一関市 20241012

今回は会場の様子です。

岩手県一関市で催された「全国もちフェスティバルin一関」を観てきました。

他のステージの様子は以下の再生リストに追加予定です。
13th 全国もちフェスティバルin一関 2024

一関市の餅文化については、色々あるようです。
藩政時、厳しいノルマの農地開拓の実施を行っていますが、その息抜きとして、節目に「餅を食べる」事も決められました。
しかしその当時のことですから、まともなお餅を食べることはできず、屑米をベースとした「代用餅」を食べていました。
味に劣る「代用餅」を美味しく頂くため、色々な食べ方が考えられたことが、一関に餅文化が根付いたことに繋がっているようです。
その数約300種類。
「冠婚葬祭」時には、特別な「もち本膳」が提供され、礼儀作法の「小笠原流」と、料理の家元「四条流」からの流れを汲む、食事作法まで定められています。
こういった文化基盤から生まれたのが、本イベントのようです。
イベントでは、正統派の餅料理は勿論、創作餅料理も販売されます。

また「一関・平泉バルーンフェスティバル」の併催だったので、早朝から夜まで、盛り沢山な一日でした。

[BGM]
 DOVA-SYNDROME
  のる – autumn travel
  蒲鉾さちこ – 秋を眺めて

#岩手県
#一関市
#全国もちフェスティバルin一関

Write A Comment

Exit mobile version