【日光街道・日光西街道①】御宿場印あつめの旅 日本橋~栗橋宿
東海道、甲州街道に続き3つ目の宿場めぐりは日光街道・日光西街道。
起点となる日本橋からゴールは日光(東照宮)を目指す旅です。
全長約140キロの街道に30枚の御宿場印が準備されています。
スタートはいつもの日本橋から、
いきなり松尾芭蕉の奥の細道の出発点である千住宿で風情を感じます。
草加せんべいの発祥説、浅草寺の旅の安全祈願、
クレヨンしんちゃんでも有名な粕壁(春日部)、
利根川沿いを散策している訪ねる杉戸宿など、風情ある宿場が続きました。
これからも色々な周遊にチャレンジ予定です。
チャンネル登録、高評価もお待ちしています!
日光街道 御宿場印とは?
https://www.adachiseiwa.co.jp/csr/goshukuba/#nikkorz
【Podcastを始めました】
旅の裏話を1テーマ10分で話します
リアルタイムの旅をお知らせ↓
X→ https://twitter.com/hidedondai
<甲州街道 御宿場印シリーズ>
①日本橋~関野宿 https://www.youtube.com/watch?v=3jPyFgR7p8I
②上野原~韮崎宿 https://www.youtube.com/watch?v=AuJveYKEnuI
③駒飼~下諏訪 https://www.youtube.com/watch?v=zMRclKBTpHs
<御宿場印シリーズ 東海道編>
東海道1 日本橋~原 https://www.youtube.com/watch?v=9zGrMJxMT54
東海道2 吉原~袋井 https://www.youtube.com/watch?v=aVL5Klz8RA4
東海道3 見附~宮宿 https://www.youtube.com/watch?v=gBeLqovFzEE
東海道4 桑名~京都三条大橋 https://www.youtube.com/watch?v=kCt8Pf4rwhA
00:00 オープニング
00:18 日本橋から日光街道のスタートです
01:24 夜の浅草を散策 吾妻橋
01:59 夜の浅草を散策② 浅草寺・仲見世通り
03:05 奥の細道の出発点である千住宿
04:20 松尾芭蕉像に出会うことができました
04:55 草加せんべいで有名な草加宿
05:54 草加せんべいのルーツ? おせんさんの話
08:44 せんべい発祥の場所を見つけました
10:43 徳川家の鷹狩りの場であった越ケ谷宿
11:25 クレヨンしんちゃんでも有名な粕壁宿
12:51 8色のライトアップがされる古利根公園
14:29 古利根川沿いに広がる杉戸宿
16:51 ネーミングがとても良い幸手宿
18:13 街道唯一の関所があった栗橋宿
18:37 静御前ゆかりの地が駅前にありました
20:32 今は碑だけですが関所跡を発見
21:02 本日のまとめ
1 Comment
千住宿から奥の細道に関わる碑や句を見ることができました。日光街道は短いですが、とても綺麗な街道です!