鳴子温泉 旅館 姥乃湯 義経ゆかりの湯へ日帰り入浴しました。
鳴子温泉郷の中で唯一【1軒の宿で4種類の異なる泉質の温泉を堪能することができる】温泉宿です!
湯治場風情漂う姥乃湯には、湯治場らしく混浴文化が残っています。啼子の湯だけですが、時間帯によって混浴になります。
姥乃湯は、国道47号と、鳴子温泉駅からのアクセスが良いので湯めぐりしやすいです。
ご視聴いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m
次回も 素敵な温泉で お会いしましょう。
2014年12月 訪問 ※最新情報は、必ずご確認願います。
★これからも温泉メインに車旅、車中泊、ディープスポット、お祭り、花火などなどを紹介して行きますので
お気軽に「コメント」「高評価」そして「チャンネル登録」をしていただけると大変ありがたく嬉しいですm(_ _)m
★チャンネル登録は➩ http://www.youtube.com/channel/UCqbsztaUgDoXLCFEpexOTUg?sub_confirmation=1
♨鳴子温泉郷 (川渡温泉・鳴子温泉・東鳴子温泉・中山平温泉・鬼首温泉) 宮城県
♨冬に車中泊で行く 宮城県+福島県 1泊2日湯めぐりツアー① (全⑤作)
♨初の岩手県 湯めぐりツアー 車中泊で行く 2泊3日 (全⑩作)
♨初の福島県 湯めぐりツアー 車中泊で行く 2泊2日 (全⑬作)
♨日帰りの山形旅 「強酸性連続3湯入浴+美味しいものめぐり✨
♨米沢八湯 小野川温泉 五つの心の宿 高砂屋 温泉に行こう! 山形県編① (全⑤作)
♨初の山形県 車中泊で行く 1泊2日 湯めぐりツアー (全⑥作)
鳴子温泉 旅館 姥乃湯|義経ゆかりの湯|【公式サイト】
http://ubanoyu.com/
BGM (Piano):Mu-chan Original
YouTuber:むーちゃん
https://www.youtube.com/channel/UCWeppiKnDpEMzTTaBlkP4wQ
#鳴子温泉 #姥乃湯 #温泉に行こう #秘湯に行こう #混浴露天風呂 #温泉 #秘湯 #鳴子温泉郷 #Onsen #NarukoHotSpring #大崎市 #宮城県
14 Comments
♨日帰り入浴は、入浴時間: 9時~16時
入浴料金: 大人 650円 子供 450円
湯めぐりシール: 大人 3枚 子供 2枚
泉質(酸性度):
①含重曹-芒硝泉(弱アルカリ性) pH7.7
②含芒硝-重曹硫化水素泉(中性) pH7.0
③含土類-芒硝泉(中性) pH7.2
④含芒硝-重曹泉(弱アルカリ) pH7.5
客室: 31室 / 収容人数: 106名 /
料金: 8,000円~15,000円(自炊湯治3,200円~)(消費税別・入湯税別)
こんにちは〜〜🖐🏼👽🛸 今、外なので、後ほどまた来ます👋🏼👋🏼👩🏻🦰
温泉にのんびりつかりたいですねー🙋
高評価していきますね✨
こんばんは(^^)
1つの宿で4種類の源泉があるのは贅沢ですよね(*^^*)
やつぱ鳴子温泉は良いところだなぁ(≧▽≦)
姥の湯さんに宿泊して何度でも入浴したいですね😊
自身 神奈川住みなのですが東北地方の温泉巡りが趣味なので青森~福島県へ かなり 行ってます。
鳴子温泉 、中山平温泉も行きましたが このエリアだと一番好きなのは 須川高原(^_^;) 東北の県境は特に好きな温泉が多数です。
こんばんは。
またご一緒に混浴しちゃいました!
いつも混浴ありりがとー!
義経伝説!
鳴子は今年こそ今年こそ!
と思いはや数年。。。
だからいつも楽しませて貰ってます。
温泉映像参考になります。良い情報ありがとうございます..**
また美しい雪景色の中…ナレーター、しかも英訳までついてる😳😳これで世界に羽ばたけますね! 4種類の源泉かけ流しなんてこの上ない贅沢〜(*´罒`*)💕こけしの湯ってお名前も良い☺️☺️ 最初HIROさんいない!?と思ったら、可愛らしい足が🤣🤣🐾 義経伝説のお湯も気になる…(/* °×° *)♨💭 鳴子温泉、私も住みたいです👧🏻💗
こんにちわぁ
鳴子温泉に姥乃湯ってあるんですね。
1軒の宿で4種類の異なる泉質の温泉を堪能できるってすごいですね。
なんと混浴の時間もあるんですね。
古風な湯舟がまたいいですね。
温泉につかって、のんびりしたくなりました(^_-)-☆
また雪景色がいいとこですね〜(≧∀≦)
昨日、薄いブルーの入浴剤入れてお風呂入りましたが、、、やっぱり本物とは違いますね〜(泣)
またこちらの動画で入った気になります!
雰囲気ありますね〜露天風呂も(*^^*)
お疲れ様です✨
一か所で色々な温泉が楽しめるのはお得ですね👍😊♨
ここもいいお湯ですね、コースのなかに入っています❗
今年のゴールデンウィークは、混浴ではなく入れ替え制でした。
今より半世紀近くに母親と宿泊した宿です。
当時は、夕食は部屋食で、朝食が別別でした。
部屋には、トイレも無く、階段の合間に在るトイレを使用しました。
館内の片隅には物を売る所が有ったのを記憶しています。
家族風呂が在り、子供ながら独りで入浴した経験があります🎵
部屋には、テレビが有りましたが、14型のカラーテレビで一時間100円の有料でした。
おねだりして、部屋食後にドリフの番組を見たのが嬉しかったです😂
ちなみに、一時間100円でした。