【近畿一周すごろく旅再編集版day1】箕面大滝(大阪府箕面市)は人工滝!? デマ報道の由来を含めた歴史を調査!【だーちーのベタ旅】
2022年に実施した近畿一周すごろく旅にて「訪れたスポットの歴史」を深く掘り下げた再編集版です!
day1は3マス目の大阪府箕面市にある「箕面大滝」がチェックポイント。
歴史と近隣の旅館の魅力を伝えます!
—————————————————————————–
【だーちーのTwitterアカウント】はコチラ!!
日常を何となくアップしてます。
→https://twitter.com/ryosukechida
【だーちーのInstagramアカウント】はコチラ!!
オススメの料理と景色をアップしてます。
→https://www.instagram.com/ryosukechida/
【イチダイジ on Youtube】はコチラ!!
→https://www.youtube.com/channel/UCe6mgLe3Dcm9BB0bsoGvXyA
経営についての情報発信をしているチャンネルとなっております。
経営者、独立を考えている方、管理職、営業職の方などにオススメです!
—————————————————————————–
<公式サイト>
https://chidaryosuke.jp/
<公式ブログ>
https://ryosuke-chida.com/
#だーちー #ベタ旅 #近畿一周すごろく #箕面市 #箕面大滝 #グルメ #歴史 #千田涼介
5 Comments
1度総集編みたいな動画をUPしてはどうでしょう?
箕面大滝がトンネル工事で滝が枯れてポンプで汲み上げたということ報道は当時ニュースでめっちゃ見ました。やっぱりデマだったんですね。見る紅葉の葉と紅葉の天ぷらに使われている紅葉の葉は違う種類です。
子供の頃よく行きました。お土産としてもみじの天ぷらを買ったものです。それと人工滝については初耳ですね。(^^;
箕面からの夜景は、私も大好きです😍
箕面の猿は昔、観光客が落とした100円で自販機からジュースを買っていた、という噂もありましたが、どうなんでしょうか?😓
箕面には友達が住んでいて会う時必ずもみじの天ぷらをもらいます。美味しいですよね♡
滝に関しては初めて知りました。
根拠もないことを言う人は許せません!
色々あったんですね