2020.10.11 植樹祭のあと、午後にしれとこ100平方メートル運動推進本部メンバーと役場職員とで、開拓跡地ツアーを行いました。
ガイドはこの道30年のベテラン職員。開拓の話、森づくりの話、秋の植物の話などなど盛りだくさんです。
開拓地の電気、水道は?
なぜ密に植林するのか?
なぜ植樹祭では針葉樹ばかり植えるのか?
関連動画↓
知床には開拓の歴史があります(レクチャー動画) https://youtu.be/zeewczFfEq4
HOROBETSU HIKING ホロベツハイキング 森づくりの道開拓小屋コース散策 https://youtu.be/mvppioAsU1g
【しれとこ100平方メートル運動の森・トラストとは】
かつて乱開発の危機にあった知床国立公園内の開拓跡地を保全し、原生の森を復元する取り組みです。
北海道斜里町は、知床国立公園内の開拓跡地の保全と原生林の再生を目指し、1977年に「しれとこ100平方メートル運動」を開始し、未来に向けて活動を続けています。
しれとこ100平方メートル運動の森・トラストは、全国の個人、団体・企業の皆さまからの寄付金によって支えられています。
しれとこ100平方メートル運動公式ホームページ
http://100m2.shiretoko.or.jp/
instagram
https://www.instagram.com/100m2trust/
Facebook
Twitter
寄付のお願いについて
http://100m2.shiretoko.or.jp/join/
Let’s protect the forest in Shiretoko filled with many people’s dreams.