三陸の海よ、甦れ! "Remember My Name" 槇原敬之

2010年夏に訪問した三陸の海です。
釜石市、宮古市(浄土ヶ浜)、田老町(真崎)、田野畑村(鵜の巣断崖)などです。翌春に大震災に見舞われるとは夢にも思っていませんでした。

Remember My Nameをラジオで聴いて、浮かんだのがこの写真の光景です。

2011年はこれらの海水浴場は開業を断念、再興には時間がかかりそうですが、応援していきたいと思います。

以前アップした
http://www.youtube.com/watch?v=LWlpaKbvtss の音源を入れ替えました。

BGM:Remember My Name ,By Noriyuki Makihara

15 Comments

  1. 三陸の最北地の出身(被害はほぼ無し)のものです。現在東京です。
    「浄土ヶ浜」のきれいな写真で、泣いちゃいました。
    夏に帰省したときの光景とはあまりに違うもので・・・・・
    地震が来る前は、こんなにきれいなところだと・・・というか
    実家が近いとそんな見方はしてませんでした。
    なんか、きれいなところだけ切り取ってくれる写真っていいですね。
    ありがとうございました。

  2. 私が昔、中外製薬で働いていた時に、社内研修で「中外オンコロジームービー」のためにマッキーに作ってもらった曲だと言っていました。本当にいい曲ですね。「中外オンコロジームービー」の3シリーズもYouTubeで公開されていますので、ぜひご覧下さい。

  3. さっき君に告げたのは
    僕の名前だけど
    それは君の友達という別の
    意味があるんだ
    孤独が君の事をどこかへ
    さらおうとしたって
    僕の名前を呼べば
    孤独は君に近づけない

    君は心の中で僕の名前を
    ただ大きな声で呼べばいい

    もし君の心が悲しみの
    海の底に沈むなら
    僕は腕利きのダイバーになって
    どんな深くへも見つけに行くよ
    そう友達はなんにでもなって
    心の側に飛んでいけるんだ
    Please call my name,
    so remember my name
    Just call my name,
    so remember my name

    一人じゃないって事は
    思うよりもずっと
    役に立つんだよ ほんとさ
    君は信じていい
    同じ痛みも喜びも
    感じられないけれど
    分け合いたいと思う
    気持ちは力持ちなんだ

    君は心の中で僕の名前を
    ただ大きな声で呼べばいい

    もし君の心が悲しみの
    海の底に沈むなら
    僕は腕利きのダイバーになって
    どんな深くへも見つけに行くよ
    そう友達はなんにでもなって
    心の側に飛んでいけるんだ
    Please call my name,
    so remember my name
    Just call my name,
    so remember my name

    それが痛みでも悲しみでも
    感じる心があるなら
    その先がある僕らの旅はまだまだ
    終わりじゃない 続きがあるんだ

    もし君の心が悲しみの
    海の底に沈むなら
    僕は腕利きのダイバーになって
    どんな深くへも見つけに行くよ
    そう友達はなんにでもなって
    心の側に飛んでいけるんだ
    Please call my name,
    so remember my name
    Just call my name,

    僕の名前を覚えていて
    それは君の友達の名前

  4. 何年か前に 仙台のコンサートで
    この歌を聞きました。
    涙が止まらなかったです。
    東北 頑張れ!!
    まだまだ行方不明の方がいっぱいいると思います。
    早くご家族の元に帰れますように。

  5. UP主さんが残してくれた三陸の風景と人の営み。
    東日本大震災で大きく変わってしまったのでしょうね。
    時間はかかると思いますが、いつかきっと元に戻ると信じています。
    人は思っているよりもたくましく強いですから。

  6. もうすぐ3.11ですね。心が痛みます。千葉県、野口さん、槇原敬之🐕😺🎎💝

  7. sakki kimi ni tsuge tanowa
    boku no namae dakedo
    sorewa kimi no tomodachi toiu
    betsuno imi gaarunda

    kodoku ga kimi no kotowodokokahe
    saraoutoshitatte
    boku no namae wo yobe ba kodoku wa
    kimi ni chikadu kenai

    kimi wa kokoro no naka de boku no namae wotada
    ooki na koe de yobe baii
    moshi kimi no kokoro ga kanashimi no
    umi no soko ni shizumu nara
    bokuwa udekiki no daiba ninatte
    tonna fukaku hemo mitsuke ni iku yo
    sou tomodachi wa nani nidemonatte
    kokoro nosobani ton de ike runda

    Please call my name
    (Please call my name)
    So remember my name
    (So remember my name)
    Just call my name
    (Just call my name)
    So remember my name
    (So remember my name)

    hitori jiyanaittekotowa
    omou yorimozutto
    yakunitatsu ndayo hontou sa
    kimi wa shinji teii
    onaji itami mo yorokobi mo
    kanji rarenaikeredo
    wake ai taito omou
    kimochi wa chikara machi nanda

    kimi wa kokoro no naka de boku no namae wotada
    ooki na koe de yobe baii

    moshi kimi no kokoro ga kanashimi no
    umi no soko ni shizumu nara
    bokuwa udekiki no daiba ninatte
    tonna fukaku hemo mitsuke ni iku yo
    sou tomodachi wa nani nidemonatte
    kokoro nosobani ton de ike runda

    Please call my name
    (Please call my name)
    So remember my name
    (So remember my name)
    Just call my name
    (Just call my name)
    So remember my name
    (So remember my name)

    dorega itami demo kanashimi demo kanji ru kokoro gaarunara
    kono sakiga arubokurano tabi wa madamada
    owari jiyanai tsuduki gaarunda
    moshi kimi no kokoro ga kanashimi no
    umi no soko ni shizumu nara
    bokuwa udekiki no daiba ninatte
    tonna fukaku hemo mitsuke ni iku yo
    sou tomodachi wa nani nidemonatte
    kokoro nosobani ton de ike runda

    Please call my name
    (Please call my name)
    So remember my name
    (So remember my name)
    Just call my name
    (Just call my name)

    boku no namae wo oboe teite
    sorewa kimi no tomodachi no namae

  8. 一人じゃないって
    勇気付けられた大切な曲。

  9. 震災のためにつくったんですね、良い歌だ。

  10. 田老町の方は、夫画、北海道からいってこうじをしました。

Write A Comment

Exit mobile version