【甲州道の起点?】東海道五十三次 宿場めぐり その9 小田原宿【深掘り】

【甲州道の起点?】東海道五十三次 宿場めぐり その9 小田原宿【深掘り】

東海道五十三次の宿場めぐりの旅。
第9回は「小田原宿」を深掘りしながらめぐってみます。

東海道五十三次の宿場めぐりのルール
 1.東京の日本橋から、京都の三条大橋へ
 2.見附、本陣、脇本陣、問屋場、高札場は見る
 3.東京側から京都側に向かって移動
 4.宿場間の移動は公共交通機関
 5.連続でめぐるルートがわかるようにする
 6.動画は宿場ごとに分ける
 ※詳しくは品川宿の動画をご覧ください。
  https://youtu.be/4krQH8Sqntk?si=qbZE-KCXkGQCUPdq&t=83

次の宿場:箱根宿

前の宿場:大磯宿
【3軒の本陣】東海道五十三次 宿場めぐり その8 大磯宿【深掘り】

〇平塚宿
【嘘つき!?】東海道五十三次 宿場めぐり その7 平塚宿【深掘り】

〇御殿場の地名の謎
【深掘り旅】御殿場はなぜ「御殿場」?  地名の謎を深掘り

〇神奈川宿
【神奈川宿を深掘り】東海道五十三次 宿場めぐり その3 神奈川宿【深掘り】

〇解体の危機!? 彦根城
解体の危機!? 彦根城を徹底深掘り! / Risk of demolition! ? A thorough deep dive into Hikone Castle!

〇湘南発祥の地 大磯
大磯は湘南発祥の地ではない!? 「湘南発祥の地 大磯」をめぐる旅 / A trip around “Oiso, the birthplace of Shonan”

#宿小田原 #東海道五十三次 #旧東海道

※「やっち」と「すくっち」について
カスタムパーツで進化していくロボット。
ロボットらしい声でしゃべっているので、慣れるまで聞き取りにくいかもしれません。

Write A Comment

Exit mobile version