【歴史じっくり紀行】OSHIRO vol.77 中津城 大分県中津市にある黒田官兵衛が縄張りをした日本三大水城の一つを訪れた !!【ゆっくり解説】【お城巡り】【日本観光】

【歴史じっくり紀行】OSHIRO vol.77 中津城 大分県中津市にある黒田官兵衛が縄張りをした日本三大水城の一つを訪れた !!【ゆっくり解説】【お城巡り】【日本観光】

中津城は現存する九州最古の近世城郭です。天守閣は昭和に造られたものですが、石垣は築城当時のものです。
現在の中津城の築城者は黒田官兵衛です。黒田官兵衛は天正15年、1587年に豊前国六郡を豊臣秀吉から与えられました。秀吉の九州征伐の際の褒美です。翌年、黒田官兵衛と嫡男の黒田長政は中津城に移りました。
中津城の堀は海水を引いており、海城です。水城として有名です。日本三大水城の一つです。

【所在地】大分県中津市二ノ丁本丸1273−2
【交通】JR日豊本線「中津駅」 から「中津城」まで 徒歩11分
    JR日豊本線「吉富駅」 から「中津城」まで 徒歩15分
   「福沢旧邸」バス停留所 から「中津城」まで 徒歩5分
   「中津公園地入口」バス停留所 から「中津城」まで 徒歩6分
   「新博多町」バス停留所 から「中津城」まで 徒歩7分
【駐車場】有

前回のお城巡りは門司城です。
【歴史じっくり紀行】OSHIRO vol.76 門司城 福岡県北九州市にある関門海峡の要衝を訪れた!!【ゆっくり解説】【お城巡り】【日本観光】

黒田官兵衛が発案し羽柴秀吉に提案した水攻めが採用された備中高松城の動画です。
【歴史じっくり紀行】OSHIRO vol 44 備中高松城 岡山県岡山市にある羽柴秀吉が水攻めしたお城を訪れた!! 【解説】【日本史】【japan travel】

九州地方のお城巡りの再生リストです。
九州・沖縄

歴史と観光が大好きです。普段はお城巡り動画を歴史ネタと共に投稿しています。
チャンネル登録はこちらからよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCK8TVFkD5hOnCC7YZJ8yT6w?sub_confirmation=1

Write A Comment

Exit mobile version