【野に遊ぶ50代】#41 炭火で串焼きを堪能ソロキャンプ(ASMR) ALLPOWERS R600 #solocamping #camping #関西キャンプ場 #ソロキャンプ #ポタ電
ようやく朝夕が涼しくなってきて待ちに待ったキャンプシーズン到来ですね。
今回は桐生キャンプ場でソロキャンプ。
キャンプ飯は炭火で串焼きです。
今回も使用したポータブル電源、ALLPOWERS R600の詳細は下記をご覧ください。(公式サイト限定クーポンコードあり)
このシリーズではシネマティックなキャンプ動画を目指していますので、良かったら高評価とチャンネル登録お願いします!
インスタグラムやってます。
リアルタイムで写真等を投稿していきますので、良かったらこちらもご覧ください。
https://www.instagram.com/67traveler/
~~~ALLPOWERS R600~~~
ALLPOWERSポータブル電源R600(299Wh/600W)】
・公式サイト:
ALLPOWERSポータブル電源R600(299Wh/600W)
★公式サイト限定クーポンコード「67Traveler」
公式サイトでポータブル電源R600を購入の際、このコードを使用すると、5%OFFになります!
※利用期間:2024/9/30まで
・Amazon:
「静音版・新色パールホワイト」
https://amzn.to/3ZobF0K
「ブラック」
https://amzn.to/4ehrgn6
・スペック
リン酸鉄リチウムイオン電池
600W299Wh(電気毛布5~6時間)
出力ポート8口(AC×2、USB-A×2、USB-C×2、シガーソケット、ワイヤレス充電)
Bluetooth
PSE認証
・特徴
超静音(耳をすませばやっと聞こえるぐらいでほぼ無音に近い)
コンパクト(ソロテントの中に置いても邪魔にならない)
急速充電(急速充電モードで最短1時間)
アプリでコントロールできる(ACやDCの入り切りやライト点灯がスマホで出来る)
ワイヤレス充電(充電ケーブルを繋ぐことなく置くだけで充電できる)
・用途
スマホやUSB機器の充電、ノートPC、低消費電力家電、電気毛布等の電源として使えるが、
IHクッキングヒーターやドライヤー、ファンヒーター等には使えない。
・総評
電気毛布を使用しない春から秋なら、一度充電すれば3回ぐらいは余裕でキャンプで使える。
冬は電気毛布用として割り切れば朝まで暖かく眠ることが出来る。
Amazonで2万円台で購入できるので、まだポータブル電源を使ったことがないが、購入を
考えてる人には最初の一台としておすすめです。
~~~サブチャンネル開設しました。~~~
チャンネル名は、67VAN LIFE
@67VANLIFE
軽バンを自分好みのキャンピングカーに仕上げていくDIYと車中泊旅の動画を投稿していきます。
ぜひ一度ご覧いただけたらうれしいです。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
~~~ニューギア~~~
Focustar 電気ケトル 小型 500ML300W
https://amzn.to/4d9gVZJ
テンマクデザイン×カメヤマキャンドルハウス
https://amzn.to/4dNJVam
〜〜〜主な使用ギア〜〜〜
ICECO 4段階リクライニング式 ハイバックチェア
https://amzn.to/3VUEm3e
スノーピーク(snow peak) マナイタセット
https://amzn.to/4e89xiV
2層式メスティン
https://amzn.to/3IACjda
GRANDOOR クッカースタンド
https://amzn.to/4bShl6p
PYKES PEAK (パイクスピーク) ソロドーム
https://amzn.to/4baWqvf
NCNL(NO CAMP NO LIFE) コーヒーミル
https://amzn.to/3uuiRvk
ALLPOWERS S200 ポータブル電源
https://amzn.to/3u5AC3q
エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ EBY254
https://amzn.to/3RmFPxt
晶之作 土佐鍛造フルタングアウトドアナイフ「独遊」
https://amzn.to/3zgHef2
OUTBEARローチェア
https://amzn.to/3O1eZHB
Arte Legno カッティングボード
https://amzn.to/3WSCTsI
ナンガ製シュラフ オーロラライト600DX
https://amzn.to/3V7PxDF
【MONO ZACK】 ペグハンマー
https://amzn.to/3JdQODg
Ledlenser(レッドレンザー) ML4(LEDライト)
https://amzn.to/3OclfuI
Fire-Maple ANTARCTI ステンレスケトル
https://amzn.to/3uWineJ
カメラ Nikon z50
https://amzn.to/3HU8bbP
レンズ SIGMA 30 F1.4
https://amzn.to/39ZFcqw
編集ソフト CYBERLINK POWERDIRECTOR 365
参考クリエイター・動画
ビートないとーさん
outdoor_life 23さん
おやじキャンプ飯さん
ヒロシチャンネルさん
#ソロキャンプ
#野営 #キャンプ飯 #関西キャンプ場 #raincamping
#秘境キャンプ場 #雨キャンプ #桐生キャンプ場
4 Comments
ここ夜中は鹿とか出ますよね、一度夜中にテントの近くで大きな鳴き声してめっちゃビビりました
関西は関東より暑いみたいですね。
今は神戸にいる息子もそう言ってました。
しかし、ほんとに虫、凄いですね!
「テント泊は禁止じゃないけど火気厳禁」の公園や、山全体がそうなってる所も結構多く、役所に問い合わせてみると、バーナーも禁止対象との事でした。実際には直火の痕が有ったり、登山者がバーナーで湯沸かししてる写真をSNSに投稿してるの見たりするのですが、でも僕はそういうルールが有るなら、違反はしたくないのです。
なので、そういう場所ではキャンプは出来ないと思い込んでいました。
そうか。ポタ電で電気ケトル使えばレトルトやカップ麺は作ることが出来るのか。ホットプレートで焼肉も出来るな。
キャンプ出来ますね!ナイスアイディア!いただきました!ありがとうございます。
カップ麺の後入れについては、油分が乾麺にまとわり付いて、湯が染み込みにくくなり、上手に戻らない事を防ぐ為というのも、目的の一つだそうです。
でも、僕はメーカーの言う事をきかず、全部先に入れる派です。(焼きそばのソースは入れませんが。)
こういう押し付けルールは守りたくなかったりします。誰にも迷惑かけないし。
「いいんだよ、これで!ほっといてくれよ!」みたいな。笑
初めて拝見しました、同じ50代キャンパーです。
0.7号炊き、分かります!