北海道 2024-09-22 1機だけの要人輸送機に搭乗!?エアチャイナのB747-400のビジネスクラスを利用すると… 1機だけの要人輸送機に搭乗!?エアチャイナのB747-400のビジネスクラスを利用すると… #airchina #エアチャイナ#中国国際航空#B747 【会社/Company】AirChina 【機体/Type】B747-400 【区間/Section】CAN🇨🇳→PEK🇨🇳 【クラス/Class】BusinessClass 【ラウンジ/Lounge】AirChina Lounge Airchinabusinessエアチャイナせたな町中国国際航空北海道北海道ツアー北海道観光 29 Comments @xuankunli9437 1年 ago いいね この機材今月もうすでに退役しました @Mina-yj2sc 1年 ago B747ー400興奮したー‼️‼️Upper Deckいいですね~~~~~ @tokyu8637 1年 ago 夜中にふとフライトレーダー見たら表示されるほうのB747が鳥取県先を飛んでた笑 いつかまた乗りたいです。 @user-proteins 1年 ago 2階席はANAの国内線で一度乗ったきりだなぁプレミアムクラスの艦長席こと4D、乗ってみたかった。 @tita6818 1年 ago ルフトハンザの羽田―フランクフルト線に747-8が投入されています。たしかに、Air Chinaはシップチェンジが多いんで… 先日は北京でA359の取り換えで、3時間遅れとなりました。 @べらべ 1年 ago 昔はハワイホノルルへJAL、ノースウエストそしてデルタのジャンボに乗りました〜。子供の頃でしたがすごく鮮明に覚えています!747もっかい乗りたいな〜 @AYM358 1年 ago 素晴らしい動画をありがとうございます! 1年半前、ルフトハンザで日本→サンパウロの時に、FRA→GRU区間が機材変更で747-8が747-4になって、思わぬ棚ぼたを経験しました。安全のしおりの747-400をみてずっとニヤニヤしてました。笑 @kairi4498 1年 ago エアチャイナの747は要人輸送時一部の座席を撤去してソファーと机が設置されます。現在は主に-8の方に使われており、しかもフライトレーダーから普通に見れます。広州T1国内線の欠点は、国際航空、東方航空、深圳航空、海南航空のラウンジは全て空港運営となり、ロゴだけ違って設備や食事も全部一緒です。そのため南方航空以外のラウンジは本家と大違いで期待できません。万が一遠いゲートにアサインされた時に他社のラウンジに案内されるのも多々あります😂 @sug3366 1年 ago 昭和の時代の国内線B747の2階席は いつでも 追加料金無しで乗れました。もちろんシートはビジネス仕様で快適でした。 @yusukewatanabe6649 1年 ago 小さい頃飛行機と言えばJALの747-400Dだったなぁ。747のビジュアル、アッパーデッキからの眺めと747の四発エンジンの加速は堪らなかった。 @白色ワセリン 1年 ago -400はANAのポケモンジェットの退役直前に乗ったのが最後の記憶だなあほんとに大きかったしかっこいい @ルンルン-f6l 1年 ago 先端部分のビジネスクラスが、VIP乗る時は座席総取り換えで特別仕様になる構造ですね。 @ZONO.-rr4xu 1年 ago 747って世代を超えて愛されてる機体なんだって改めて認識できました昔はANAもJALも国内線で複数の種類のジャンボを飛ばしてて、ANAはスーパージャンボとかテクノジャンボ、JALはスカイクルーザーって呼ばれてましたね世界でANAとJALだけがもつ-400Dってのがあったくらいなので、日本人にとって747って特別な存在かもしれませんね😊長くなってしまいましたが、それくらい私も747が大好きです!無理だとは分かっていますが、フライトオブドリームズみたいに1機だけでいいから保存してほしかったなぁって今でも思います🛫 @hiroono3361 1年 ago うるさいし、古いし、よくメンテで遅れるけど、やっぱり747が1番好きです。 @啓一山田-p9b 1年 ago 見ています @rjnozuka3526 1年 ago こちらのものかどうかはわかりませんが、大学生の時に学割?スカイメイト?で帰京の時に何度か2F席に乗りました。横の物入れはとても便利ですが、なんだか中に仕切りがなかったような気が。。。「荷物が前や後ろに移動したらどうしよう」と不安でいっぱいだった記憶がよみがえってきました。<ビビリゼンカイ貴重な動画をありがとうございます^^ @koki2155 1年 ago ご飯の配置が、右に置いてあってびっくりしました。さすが外国の航空会社ですね @ミートボール-k7m 1年 ago 海外に行くのもいいけど、こうやって飛行機を目当てに旅をするのもありだな🤔 @TYTTYYTTTYYY 1年 ago どのように飛行機を探されますか?そのような動画はあげられていますか? @時透厨一郎 1年 ago 中国国際航空のボーイング747-400はかつて北の将軍様も乗ってシンガポールへ行かれてましたよ機体番号は違いますけど @Penguin_in_Tokyo 1年 ago 1階のビジネスは昔のファーストじゃないですかね。習主席と同じシートに座りたかったらやっぱり ファーストクラス 乗るべきでしたね。VIP機 に乗れるって知りませんでした @コールドブリュー-s3n 1年 ago 少し前に金正恩が韓国との会談のためにこのジャンボをVIP機として使っていましたね。 @hisako_giovanna 1年 ago 747がいちばん好きなので、マトさんレビュー楽しかったです。二階建ての飛行機はテンション上がりますね!私も昔JALで北海道行く時に2階に乗りました。エコノミーでした。天井が低くかったイメージしか覚えてません昔すぎて😂また面白い飛行機楽しみにしています! @豊中平-s6u 1年 ago いやーひと昔前のジャンボ機で行くってなかなか貴重な存在だよね! @bleumarine4343 1年 ago まさに747時代に航空会社で働いてました。今でも私には一番好きな機材ですね。あの大きさはたまらないですね。時々羽田でルフトの747を見かけるとついつい離陸を見送ってしまいます。いつかこのルフト便に乗ってチャンネルで紹介して頂けたらなぁ〜と思っていました。エアチャイナでも現役だったんですね。今回はとても懐かしく感じながら拝見致しました。 @takayukitanaka4123 1年 ago 47-400がピカピカだった90年代よく利用してました。 NRT-JFKのANA便は1階、2階にCクラスが分かれてましたが2階の方が楽ちんでした。 NRT-LAXのJAL、機材によって2階がYでしたがサイドの物入れは健在で便利でした。 @勉強用-e3d 1年 ago 中国の国内線では744がまだ生きてるんだ!乗りたいなぁ @kuma2008bose 1年 ago 747-400 散々太平洋線で乗りました。UAで。 2階席へなんとなくホッとするので好きでした。クラシックジャンボだ最大でも12席ないし16席だったので、最初乗った時「あぁ、広いな〜」と感じました。747は100,200,300,SPと乗りました。 @ramune-hs8gj 1年 ago 子供の頃にハワイ便でユナイテッドやノースウェストの747の2階席乗ったのですが、今思えばあれは-400だったのかな🛫懐かしい思い出が蘇ってきました✨ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@tita6818 1年 ago ルフトハンザの羽田―フランクフルト線に747-8が投入されています。たしかに、Air Chinaはシップチェンジが多いんで… 先日は北京でA359の取り換えで、3時間遅れとなりました。
@AYM358 1年 ago 素晴らしい動画をありがとうございます! 1年半前、ルフトハンザで日本→サンパウロの時に、FRA→GRU区間が機材変更で747-8が747-4になって、思わぬ棚ぼたを経験しました。安全のしおりの747-400をみてずっとニヤニヤしてました。笑
@kairi4498 1年 ago エアチャイナの747は要人輸送時一部の座席を撤去してソファーと机が設置されます。現在は主に-8の方に使われており、しかもフライトレーダーから普通に見れます。広州T1国内線の欠点は、国際航空、東方航空、深圳航空、海南航空のラウンジは全て空港運営となり、ロゴだけ違って設備や食事も全部一緒です。そのため南方航空以外のラウンジは本家と大違いで期待できません。万が一遠いゲートにアサインされた時に他社のラウンジに案内されるのも多々あります😂
@ZONO.-rr4xu 1年 ago 747って世代を超えて愛されてる機体なんだって改めて認識できました昔はANAもJALも国内線で複数の種類のジャンボを飛ばしてて、ANAはスーパージャンボとかテクノジャンボ、JALはスカイクルーザーって呼ばれてましたね世界でANAとJALだけがもつ-400Dってのがあったくらいなので、日本人にとって747って特別な存在かもしれませんね😊長くなってしまいましたが、それくらい私も747が大好きです!無理だとは分かっていますが、フライトオブドリームズみたいに1機だけでいいから保存してほしかったなぁって今でも思います🛫
@rjnozuka3526 1年 ago こちらのものかどうかはわかりませんが、大学生の時に学割?スカイメイト?で帰京の時に何度か2F席に乗りました。横の物入れはとても便利ですが、なんだか中に仕切りがなかったような気が。。。「荷物が前や後ろに移動したらどうしよう」と不安でいっぱいだった記憶がよみがえってきました。<ビビリゼンカイ貴重な動画をありがとうございます^^
@Penguin_in_Tokyo 1年 ago 1階のビジネスは昔のファーストじゃないですかね。習主席と同じシートに座りたかったらやっぱり ファーストクラス 乗るべきでしたね。VIP機 に乗れるって知りませんでした
@hisako_giovanna 1年 ago 747がいちばん好きなので、マトさんレビュー楽しかったです。二階建ての飛行機はテンション上がりますね!私も昔JALで北海道行く時に2階に乗りました。エコノミーでした。天井が低くかったイメージしか覚えてません昔すぎて😂また面白い飛行機楽しみにしています!
@bleumarine4343 1年 ago まさに747時代に航空会社で働いてました。今でも私には一番好きな機材ですね。あの大きさはたまらないですね。時々羽田でルフトの747を見かけるとついつい離陸を見送ってしまいます。いつかこのルフト便に乗ってチャンネルで紹介して頂けたらなぁ〜と思っていました。エアチャイナでも現役だったんですね。今回はとても懐かしく感じながら拝見致しました。
@takayukitanaka4123 1年 ago 47-400がピカピカだった90年代よく利用してました。 NRT-JFKのANA便は1階、2階にCクラスが分かれてましたが2階の方が楽ちんでした。 NRT-LAXのJAL、機材によって2階がYでしたがサイドの物入れは健在で便利でした。
@kuma2008bose 1年 ago 747-400 散々太平洋線で乗りました。UAで。 2階席へなんとなくホッとするので好きでした。クラシックジャンボだ最大でも12席ないし16席だったので、最初乗った時「あぁ、広いな〜」と感じました。747は100,200,300,SPと乗りました。
29 Comments
いいね この機材今月もうすでに退役しました
B747ー400興奮したー‼️‼️
Upper Deckいいですね~~~~~
夜中にふとフライトレーダー見たら表示されるほうのB747が鳥取県先を飛んでた笑 いつかまた乗りたいです。
2階席はANAの国内線で一度乗ったきりだなぁ
プレミアムクラスの艦長席こと4D、乗ってみたかった。
ルフトハンザの羽田―フランクフルト線に747-8が投入されています。
たしかに、Air Chinaはシップチェンジが多いんで… 先日は北京でA359の取り換えで、3時間遅れとなりました。
昔はハワイホノルルへJAL、ノースウエストそしてデルタのジャンボに乗りました〜。子供の頃でしたがすごく鮮明に覚えています!747もっかい乗りたいな〜
素晴らしい動画をありがとうございます! 1年半前、ルフトハンザで日本→サンパウロの時に、FRA→GRU区間が機材変更で747-8が747-4になって、思わぬ棚ぼたを経験しました。安全のしおりの747-400をみてずっとニヤニヤしてました。笑
エアチャイナの747は要人輸送時一部の座席を撤去してソファーと机が設置されます。現在は主に-8の方に使われており、しかもフライトレーダーから普通に見れます。
広州T1国内線の欠点は、国際航空、東方航空、深圳航空、海南航空のラウンジは全て空港運営となり、ロゴだけ違って設備や食事も全部一緒です。そのため南方航空以外のラウンジは本家と大違いで期待できません。万が一遠いゲートにアサインされた時に他社のラウンジに案内されるのも多々あります😂
昭和の時代の国内線B747の2階席は いつでも 追加料金無しで乗れました。
もちろんシートはビジネス仕様で快適でした。
小さい頃飛行機と言えばJALの747-400Dだったなぁ。
747のビジュアル、アッパーデッキからの眺めと747の四発エンジンの加速は堪らなかった。
-400はANAのポケモンジェットの退役直前に乗ったのが最後の記憶だなあ
ほんとに大きかったしかっこいい
先端部分のビジネスクラスが、VIP乗る時は座席総取り換えで特別仕様になる構造ですね。
747って世代を超えて愛されてる機体なんだって改めて認識できました
昔はANAもJALも国内線で複数の種類のジャンボを飛ばしてて、ANAはスーパージャンボとかテクノジャンボ、JALはスカイクルーザーって呼ばれてましたね
世界でANAとJALだけがもつ-400Dってのがあったくらいなので、日本人にとって747って特別な存在かもしれませんね😊
長くなってしまいましたが、それくらい私も747が大好きです!
無理だとは分かっていますが、フライトオブドリームズみたいに1機だけでいいから保存してほしかったなぁって今でも思います🛫
うるさいし、古いし、よくメンテで遅れるけど、やっぱり747が1番好きです。
見ています
こちらのものかどうかはわかりませんが、大学生の時に学割?スカイメイト?で帰京の時に何度か2F席に乗りました。
横の物入れはとても便利ですが、なんだか中に仕切りがなかったような気が。。。
「荷物が前や後ろに移動したらどうしよう」と不安でいっぱいだった記憶がよみがえってきました。<ビビリゼンカイ
貴重な動画をありがとうございます^^
ご飯の配置が、右に置いてあってびっくりしました。
さすが外国の航空会社ですね
海外に行くのもいいけど、こうやって飛行機を目当てに旅をするのもありだな🤔
どのように飛行機を探されますか?そのような動画はあげられていますか?
中国国際航空のボーイング747-400はかつて北の将軍様も乗ってシンガポールへ行かれてましたよ
機体番号は違いますけど
1階のビジネスは昔のファーストじゃないですかね。習主席と同じシートに座りたかったらやっぱり ファーストクラス 乗るべきでしたね。VIP機 に乗れるって知りませんでした
少し前に金正恩が韓国との会談のためにこのジャンボをVIP機として使っていましたね。
747がいちばん好きなので、マトさんレビュー楽しかったです。
二階建ての飛行機はテンション上がりますね!
私も昔JALで北海道行く時に2階に乗りました。エコノミーでした。天井が低くかったイメージしか覚えてません昔すぎて😂
また面白い飛行機楽しみにしています!
いやーひと昔前のジャンボ機で行くってなかなか貴重な存在だよね!
まさに747時代に航空会社で働いてました。今でも私には一番好きな機材ですね。あの大きさはたまらないですね。時々羽田でルフトの747を見かけるとついつい離陸を見送ってしまいます。いつかこのルフト便に乗ってチャンネルで紹介して頂けたらなぁ〜と思っていました。エアチャイナでも現役だったんですね。
今回はとても懐かしく感じながら拝見致しました。
47-400がピカピカだった90年代よく利用してました。
NRT-JFKのANA便は1階、2階にCクラスが分かれてましたが2階の方が楽ちんでした。
NRT-LAXのJAL、機材によって2階がYでしたがサイドの物入れは健在で便利でした。
中国の国内線では744がまだ生きてるんだ!乗りたいなぁ
747-400 散々太平洋線で乗りました。UAで。 2階席へなんとなくホッとするので好きでした。
クラシックジャンボだ最大でも12席ないし16席だったので、最初乗った時「あぁ、広いな〜」と感じました。747は100,200,300,SPと乗りました。
子供の頃にハワイ便でユナイテッドやノースウェストの747の2階席乗ったのですが、今思えばあれは-400だったのかな🛫
懐かしい思い出が蘇ってきました✨