【JR松山駅高架化】保線車両が衣山に集結!! 運休区間は代行バスで!!

【JR松山駅高架化】保線車両が衣山に集結!! 運休区間は代行バスで!!

2024年9月28月夜から29日朝にかけて、JR松山駅高架化の切り替え工事が行われます。高架化切り替えの前段階として21日夜からは切替準備工事が行われました。

当日の代行バスの様子と、高架切り替え準備工事の様子をお届けします。

◆トレインユーチューバー(長方形のブログ記事)
https://trainyoutuber.com/chohokei.html

14 Comments

  1. 何故この場所で今更保線工事をやるのか、考えてみたのですが、高架の上がり口の関係でカーブのタイミングが変わるため、バラストを直してカントを修正する作業をしていたんですかね?
    で、切替までの間は速度制限を付けているんですかね?

    想像ですけど。

  2. 堀江駅だったらこの日なら長浜のしぐれとカステラを差し入れしたかったです

  3. ジャンボタクシーで代行済んじゃうとは…jrも伊予鉄もバス出さなかったのね。

  4. 本線カーブを少外側にいじったのかな?
    新しくなる本線をより滑らかなカーブにするため?

  5. 切り替えが後日で工事先行してたのか?
    知らんかった😢

    踏切付近通行止め?

  6. 深夜までお疲れ様でした〜雨降り、眠い、夏なら暑いし冬なら寒いし…大変なお仕事です〜タイタンパカーは皆さんの仰る通りです〜カントやアールの計測、gl値を元に左右のレールに掛かる加重も計算してレールの設置作業をします。本切替は停電状態になりますので素早く対応しなければなりません。動画撮影お疲れ様でした〜

  7. この日の事前切り替え工事は、雨も降る中だったので大変でした😂😂😂

Write A Comment

Exit mobile version