滋賀県 2024-09-21 【京都限定】地元民がおすすめ!京都でしか買えない!もらってうれしいお土産10選【ゆっくり関西地理】 【京都限定】地元民がおすすめ!京都でしか買えない!もらってうれしいお土産10選【ゆっくり関西地理】 京都でしか買えない人気のお土産を紹介しております。 あなたのお気に入りの京都限定のお土産があれば教えてください! このチャンネルでは関西2府4県を中心に地理、県民性、グルメ、雑学、乗り物、文化などを中心に紹介しております。 皆様の温かいコメントもお待ちしております。 #お土産#ゆっくり#京都#関西地理滋賀滋賀ツアー滋賀県滋賀県ツアー滋賀県観光滋賀観光竜王町 11 Comments @youjikawabata8598 12か月 ago 京都で有名なのは意外と和食よりラーメンや🍜!京都駅近くのラーメン屋もあるが一乗寺のラーメン屋だらけのラーメン戦争も有名‼️ @namazunamazu702 12か月 ago 阿闍梨餅は東京の伊勢丹でも買えたハズ。 @Chocopa 12か月 ago 上るはのぼるではなくて、あがると読む @荒川俊哉-u8g 12か月 ago 阿闍梨餅は、確かに安定の旨さだが売り切れているのは見たこと無いなぁ。時間が経っても風味が落ちないし、お土産には、おすすめですけどね。 @sakune1341jubeater 12か月 ago 柳馬場は「やなぎのばんば」と読むんですよね…二条(にじょう)を「ふたじょう」って読んでるの初めて聞いた @オタクキングタグもん 12か月 ago 村上さんはご近所さんなので小さい頃から変わってないなあ。 @yuy-u6z 12か月 ago ぶっちゃけ地元民が選ばへんもんばっかりやなぁ~ @kuwacinense 12か月 ago 昔は、雅と言うタバコが有りました。 @まさゆき-w7x 12か月 ago 京都民だけど、阿闍梨餅くらいかな、お土産で買うの。バイカルは自分で食べるアップルパイは買うけど。結局、新幹線の駅で八ツ橋か京みやげでないのを承知の上で赤福買う笑 @maachanhamu7680 12か月 ago 下鴨神社の月水鏡は見ました。お土産にいいかも。 @OTAKU_wakuwaku 12か月 ago クロッシュは本店しか使ったことないけど接客がちょうどいい距離感なのと、パケが可愛くて好き(味は当たり外れの差があるがヨーグルト味か紅茶味が当たり) 緑寿庵清水は午前中で小袋完売するけど百貨店の土産物コーナー的な所でも売ってたりするし、果汁をそのまま固めたみたいなしっかりした味だからお試し買いもおすすめ。 阿闍梨餅は何年か前に名古屋高島屋の土産物コーナーの売り上げランキング1位だった事あって笑った😂 亀屋良長は新商品の目の付け所がセンス良いし、接客丁寧だし他のお菓子も美味しい。 マリベルは味の当たり外れ差があるし、カウンタースタッフの接客が微妙(それ以外のスタッフさんは優しい) 個人的にホットチョコがおすすめ。 村上とニキニキは美味しい Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@OTAKU_wakuwaku 12か月 ago クロッシュは本店しか使ったことないけど接客がちょうどいい距離感なのと、パケが可愛くて好き(味は当たり外れの差があるがヨーグルト味か紅茶味が当たり) 緑寿庵清水は午前中で小袋完売するけど百貨店の土産物コーナー的な所でも売ってたりするし、果汁をそのまま固めたみたいなしっかりした味だからお試し買いもおすすめ。 阿闍梨餅は何年か前に名古屋高島屋の土産物コーナーの売り上げランキング1位だった事あって笑った😂 亀屋良長は新商品の目の付け所がセンス良いし、接客丁寧だし他のお菓子も美味しい。 マリベルは味の当たり外れ差があるし、カウンタースタッフの接客が微妙(それ以外のスタッフさんは優しい) 個人的にホットチョコがおすすめ。 村上とニキニキは美味しい
11 Comments
京都で有名なのは意外と和食よりラーメンや🍜!京都駅近くのラーメン屋もあるが一乗寺のラーメン屋だらけのラーメン戦争も有名‼️
阿闍梨餅は東京の伊勢丹でも買えたハズ。
上るはのぼるではなくて、あがると読む
阿闍梨餅は、確かに安定の旨さだが
売り切れているのは見たこと無いなぁ。
時間が経っても風味が落ちないし、
お土産には、おすすめですけどね。
柳馬場は「やなぎのばんば」と読むんですよね…
二条(にじょう)を「ふたじょう」って読んでるの初めて聞いた
村上さんはご近所さんなので小さい頃から変わってないなあ。
ぶっちゃけ地元民が選ばへんもんばっかりやなぁ~
昔は、雅と言うタバコが有りました。
京都民だけど、阿闍梨餅くらいかな、お土産で買うの。
バイカルは自分で食べるアップルパイは買うけど。
結局、新幹線の駅で八ツ橋か京みやげでないのを承知の上で赤福買う笑
下鴨神社の月水鏡は見ました。
お土産にいいかも。
クロッシュは本店しか使ったことないけど接客がちょうどいい距離感なのと、パケが可愛くて好き(味は当たり外れの差があるがヨーグルト味か紅茶味が当たり)
緑寿庵清水は午前中で小袋完売するけど百貨店の土産物コーナー的な所でも売ってたりするし、果汁をそのまま固めたみたいなしっかりした味だからお試し買いもおすすめ。
阿闍梨餅は何年か前に名古屋高島屋の土産物コーナーの売り上げランキング1位だった事あって笑った😂
亀屋良長は新商品の目の付け所がセンス良いし、接客丁寧だし他のお菓子も美味しい。
マリベルは味の当たり外れ差があるし、カウンタースタッフの接客が微妙(それ以外のスタッフさんは優しい) 個人的にホットチョコがおすすめ。
村上とニキニキは美味しい