静岡→愛知、完成したら無料の「第三東名」に変身

静岡→愛知、完成したら無料の「第三東名」に変身

東京から名古屋・大阪方面へ向かうルートに関して、静岡市から浜松市にかけての「第三東名」と呼べる高速道路に近いバイパスが将来的に完成する予定。実際にドライブ旅行してみた。
国道1号、そのうちの清水立体が完成すれば完全に自動車専用道路に近い道路が出来上がる。
ただし、一部では信号機のある交差点が残っている。岡部バイパス、袋井バイパスにて平面交差が存在。全線にわたって連続立体交差というわけではない。
さらに暫定2車線の区間が多く残っている。渋滞が発生しやすい状況は今後も続く。

<画像出典>
・国土地理院地図、https://maps.gsi.go.jp/
 (一部加工して掲載)

40 Comments

  1. これでも静清バイパスと袋井・磐田バイパスの4車線化で相当便利になりましたからね
    特に浜松〜掛川間は渋滞という渋滞がほぼ無くなったので、非常に便利になりました。大きなショッピングモールやコストコとか浜松に集中しているので買い物が楽になりました。

    袋井・磐田バイパスは昼間でも一発免停くらいのスピードで走っている車が多くて、夜間は法定速度の倍以上で走っている車がざらにいる無法地帯となりますので、初見だと面食らうかも知れません

  2. え?デイリーヤマザキは当たりだけど
    店で焼いたパンやおにぎり美味しいじゃん
    店舗内調理してないお店しか利用したことないのかな?

  3. 名古屋から東京まで下道で行くのに使うから、早く全線立体化してくれ

  4. 静岡って静岡県の入口に入ってから神奈川県に入る迄、何時も長く感じる😅(渋滞関係なしに)😮


  5.  暫定2車線の区間か…
     昔の国道9号の、松江バイパスを思い出すなぁ。
     一般道に降りたり、バイパスに上がったり…

  6. 今日は動画の真ん中の部分でもギャグがあったな。
    毎回面白いですね

  7. 0:50
    地元だし、何度も現場に入ってるから言うけど・・・
    横砂の交差点は無くなるぞ。そういう設計になってる。

  8. 4:04 
    そこ開通直後数年は片側1車線だっただけどね・・・羽鳥ー丸子辺りも拡幅工事が終わればあとは藤枝だけになる。
    因みに藤枝から先は昔は有料だったw

  9. この動画で触れられていない清水より東側は何回か走ったことあって、沼津で246と別れるまでは東名に引けを取らない快走路ってイメージですけど、静岡以西は旧JH区間と一部の平面区間があまりよろしくないようで

  10. 掛川バイパスの区間で西郷ICの西、大池公園の辺りに永江院(ようこういん)というお寺の裏を通過する直線区間があります。
    そこは昔お寺の火葬場があった場所のすぐ脇になるのですが、直線道路なのにしばしば謎の事故が起こってました。
    小学生の頃に子供会の催しで行う肝試しの下見に訪れた際に、和尚さんから「絶対に奥には行ってはダメです」ときつく言われたことを覚えてます。
    現在は墓地になっているようですが。
    また、大池公園にある新池という池では度々女性の幽霊が目撃されていて、永江院には供養のために「幽霊の墓」が建てられています。

  11. 私も昔からお世話になっている区間です。ここで動画の当該区間についてうぷ主のおっさんに対し
    「いや~おっさんが子供だった頃、静清BPも暫定2車線だったし昔有料だった藤枝や磐田、浜名には料金所と併設PAが有ったり。でもそのおかげで優良バイパスの今日があるんですね」とマウント

  12. せめて静岡県から三重県内まで連続立体交差の将来的な片道4車線に拡張可能な暫定片道2車線の高規格幹線道路にしていたら利便性がかなり上がると思いますけど。静岡県や愛知県はトラックの通行量も多いですから。

  13. 早く開通してくれー毎日通勤時は、オレンジロードと国一が激混みなんだよ‥。 トラックも多いから余計だよ‥

  14. 静清バイパスも完成するまでめちゃめちゃ 渋滞してた。 清水バイパスの事故は本当 残念。 広島でも同様の事故あったし もう少し安全な工法ないのかな?

  15. 当該の区間であれば高速ルートよりも第3東名(国1バイパス)ルートの方が距離は短いですね。時間帯よっては所要時間も大差ありませんから皆課金は避けますよね。

  16. 40年前、浜松から御殿場までどんなに早くても3時間かかったのを覚えていますが、今では2時間ちょっとで行ってしまいます。もちろん沼津は通らずに十里木ルートですが。。。

  17. 片側フル2車線の4車線じゃないと、「4車線」(容赦せん)⁇
    無料だから、まあええか⁈

  18. セブンイレブンよりもデイリーヤマザキの方が良いですわ〜
    まぁ王様はセイコーマート1択ですわ〜

  19. 日坂バイパス、超重量級のトラックがたまにいてすごく詰まる
    どこから来てるんだろ…

  20. この前の浜松バイパスの回でコメント残したけど取り上げてくれるとは

Write A Comment

Exit mobile version