岐阜県 2024-09-14 【サブチャン】岐阜の街と無線の聖地を1人旅。 【サブチャン】岐阜の街と無線の聖地を1人旅。 岐阜市と大垣市を散歩してみました。。。 Instagram https://www.instagram.com/takumiotc X(旧Twitter) https://mobile.twitter.com/takumiotc フリー音源(DOVA-SYNDROME) https://dova-s.jp/_mob CQオームアマチュア無線大垣駅岐阜岐阜ツアー岐阜城岐阜県岐阜県ツアー岐阜県観光岐阜観光岐阜駅金華山 17 Comments @dancho2008 12か月 ago めっちゃ岐阜県堪能してますねw @みのたこ-r9w 12か月 ago 岐阜都会になってますね。繊維問屋が多い街ですね。長良川、鵜飼い駅にレンタサイクルがあって自転車移動ができる街金華山自力でも登りました。懐かしい。味噌カツ👍 @みのたこ-r9w 12か月 ago たくてれさん長崎出身で東京🗼在住北海道から日本全国行脚されてますね。羨ましいデス長崎からみると日本の真ん中ですね。 @koinagawa819 12か月 ago 私が亡妻と訪ねたときは、雨の岐阜でした。懐かしい。 @jk1mra482 12か月 ago こんばんは。ご無沙汰しております。今夜、新宿発の夜行バスで岐阜に行きます。朝イチ金華山に登り無線運用する予定ですが、雨が降る予報ですね😅~JK1MRA練馬区 @tmishina 12か月 ago 岐阜や大垣は人がいないわけじゃないです! みんな車で移動しちゃうから駅前を歩いてないだけです。西岐阜からCQオームまで歩いたんでしょうか? だとしたらびっくりです、大人はみんな自家用車なので。バス使ってるのは高校生とお年寄りだけですね。無線ネタだと、昔のアナログレピータは、金華山から南に続いてる上加納山にありました。よくおせわになりました。あのあたりは今も昔も送信所だらけですね。 @tsusankomasan 12か月 ago お城と食べ物 もちろんCQオームさん 最高でした GZG @Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD 12か月 ago IC905を10台くらい買ったらうん百万くらいになりますかね😆 3:37 は ①匂わせなのか? ②アンドロイドに遭遇したとか? ③単にバスのアナウンスについてなのか?いや、一人旅って書いてありますよね😁 自分も富山県の高岡に行ったとき、旧駅前の寂れようにはびっくりしました。どうも新幹線駅前の方が盛り上がっているようで。 @レッドバロン-z4q 12か月 ago 聖地・・っていうからたくてれさんアニメ好きで某人気アニメのそれかな?と思ったら無線の方でしたかWCQオームって岐阜にあったんですね、初めて知りました @ptm101hizaemon2 12か月 ago 詳しくない地図見て岐阜駅の南側にCQオームさんが在ると勘違いしてたので出向中は怖くて行かなかった。 @the2belo 12か月 ago ついに僕の街にきたーーーーーーーー駅前の商店街は70-80年代までファッションメッカでしたが、バブル崩壊後、ゴーストタウンになってしまったね。 @はままつJ70 12か月 ago 久しぶりの岐阜を見ました…懐かしいです♪たくてれさんの動画UPで観光巡りをさしていただきましたwbyJQ2ILJ/はままつJ70 @ゆうきのしるしJG2IEX 12か月 ago 西岐阜駅からオームさんまで歩いたんですか😅ツワモノですね👍 @takaoiwate 12か月 ago CQオームの店員さんに気が付かれませんでした??某桃*さんとコラボして欲しかったなぁ。また来てくださいね! @yamadatorou3483 12か月 ago 駅前は商店街では無く繊維問屋街で基本一般の買い物は出来ません。また6分35秒の映像で言うと、岐阜駅真正面の大通りを挟んで34階建てのビルが2本同時に建設されます。 @pinki4344 12か月 ago はじめまして私が豊田に居たころに金華山目当てで2度遊びに行きました。その頃とは随分駅前が変わってますね。当時は高架ではなく普通の地上駅でした。 @pinki4344 12か月 ago 失礼しました。いつも楽しく拝見しています。私もJR8O**の局免を1983年から継続しています。今後とも楽しい動画を楽しみにしています。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@tmishina 12か月 ago 岐阜や大垣は人がいないわけじゃないです! みんな車で移動しちゃうから駅前を歩いてないだけです。西岐阜からCQオームまで歩いたんでしょうか? だとしたらびっくりです、大人はみんな自家用車なので。バス使ってるのは高校生とお年寄りだけですね。無線ネタだと、昔のアナログレピータは、金華山から南に続いてる上加納山にありました。よくおせわになりました。あのあたりは今も昔も送信所だらけですね。
@Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD 12か月 ago IC905を10台くらい買ったらうん百万くらいになりますかね😆 3:37 は ①匂わせなのか? ②アンドロイドに遭遇したとか? ③単にバスのアナウンスについてなのか?いや、一人旅って書いてありますよね😁 自分も富山県の高岡に行ったとき、旧駅前の寂れようにはびっくりしました。どうも新幹線駅前の方が盛り上がっているようで。
@yamadatorou3483 12か月 ago 駅前は商店街では無く繊維問屋街で基本一般の買い物は出来ません。また6分35秒の映像で言うと、岐阜駅真正面の大通りを挟んで34階建てのビルが2本同時に建設されます。
17 Comments
めっちゃ岐阜県堪能してますねw
岐阜都会になってますね。
繊維問屋が多い街ですね。
長良川、鵜飼い
駅にレンタサイクルがあって自転車
移動ができる街
金華山自力でも登りました。
懐かしい。
味噌カツ👍
たくてれさん
長崎出身で東京🗼在住
北海道から日本全国行脚されて
ますね。羨ましいデス
長崎からみると日本の
真ん中ですね。
私が亡妻と訪ねたときは、雨の岐阜でした。懐かしい。
こんばんは。ご無沙汰しております。今夜、新宿発の夜行バスで岐阜に行きます。朝イチ金華山に登り無線運用する予定ですが、雨が降る予報ですね😅
~JK1MRA練馬区
岐阜や大垣は人がいないわけじゃないです! みんな車で移動しちゃうから駅前を歩いてないだけです。西岐阜からCQオームまで歩いたんでしょうか? だとしたらびっくりです、大人はみんな自家用車なので。バス使ってるのは高校生とお年寄りだけですね。
無線ネタだと、昔のアナログレピータは、金華山から南に続いてる上加納山にありました。よくおせわになりました。あのあたりは今も昔も送信所だらけですね。
お城と食べ物 もちろんCQオームさん 最高でした GZG
IC905を10台くらい買ったらうん百万くらいになりますかね😆
3:37 は ①匂わせなのか? ②アンドロイドに遭遇したとか? ③単にバスのアナウンスについてなのか?
いや、一人旅って書いてありますよね😁
自分も富山県の高岡に行ったとき、旧駅前の寂れようにはびっくりしました。どうも新幹線駅前の方が盛り上がっているようで。
聖地・・っていうからたくてれさんアニメ好きで某人気アニメのそれかな?と思ったら無線の方でしたかW
CQオームって岐阜にあったんですね、初めて知りました
詳しくない地図見て岐阜駅の南側にCQオームさんが在ると勘違いしてたので出向中は怖くて行かなかった。
ついに僕の街にきたーーーーーーーー
駅前の商店街は70-80年代までファッションメッカでしたが、バブル崩壊後、ゴーストタウンになってしまったね。
久しぶりの岐阜を見ました…懐かしいです♪
たくてれさんの動画UPで観光巡りをさしていただきましたw
byJQ2ILJ/はままつJ70
西岐阜駅からオームさんまで歩いたんですか😅ツワモノですね👍
CQオームの店員さんに気が付かれませんでした??
某桃*さんとコラボして欲しかったなぁ。
また来てくださいね!
駅前は商店街では無く繊維問屋街で基本一般の買い物は出来ません。
また6分35秒の映像で言うと、岐阜駅真正面の大通りを挟んで34階建てのビルが2本同時に建設されます。
はじめまして
私が豊田に居たころに金華山目当てで2度遊びに行きました。
その頃とは随分駅前が変わってますね。
当時は高架ではなく普通の地上駅でした。
失礼しました。
いつも楽しく拝見しています。
私もJR8O**の局免を1983年から継続しています。
今後とも楽しい動画を楽しみにしています。