熊本県 2024-09-14 熊本県上益城郡山都町「通潤橋」と「五老ヶ滝」 熊本県上益城郡山都町「通潤橋」と「五老ヶ滝」 2023年9月に国宝に指定された通潤橋(つうじゅんきょう)です。 通潤橋は白糸台地に農業用水を送るために建設された、日本最大のアーチ式水路橋です。 2か所の放水口から勢いよく放水される水を見るべく、下調べもせず撮影に出かけました。結果は残念、この日は放水日ではありませんでした。 それでも石橋の美しいフォルムを撮影することは出来ました。 五老ヶ滝(ごろうがたき)は展望所から見る姿も美しいですが、ぜひ滝つぼまで降りてみてください。下まで降りる道が少し険しいですが、見上げて見る滝は別物です。 #熊本県五老ヶ滝仙者ケ淵国宝山都町熊本熊本ツアー熊本県ツアー熊本県観光熊本観光通潤橋 1 Comment @長曽我部均 1年 ago この橋はサイフォンの原理を用いていると聞いた。古代ローマの水道も同じサイフォンを使っていた。オランダ辺りからの知識だろうが、日本人だけで良く使いこなせたと感心する。見事だ、国宝指定も頷ける。❤ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@長曽我部均 1年 ago この橋はサイフォンの原理を用いていると聞いた。古代ローマの水道も同じサイフォンを使っていた。オランダ辺りからの知識だろうが、日本人だけで良く使いこなせたと感心する。見事だ、国宝指定も頷ける。❤
1 Comment
この橋はサイフォンの原理を用いていると聞いた。古代ローマの水道も同じサイフォンを使っていた。オランダ辺りからの知識だろうが、日本人だけで良く使いこなせたと感心する。見事だ、国宝指定も頷ける。❤