パン好きな私がオススメする、弘前市内のステキなパン屋さんです。前回のパン動画では割と新しいパン屋さんを中心にご紹介しましたが、今回は地元に長年愛されているお店をチョイスしました。駅前、代官町、親方町のあの店です……と書くだけで、市民には目星がつきますよね?ご存じない方は、弘前にいらしたらぜひ味わってくださいね。
なかなか弘前に帰省できない日々が続きますので、懐かしい味をぜひぜひ思い出してみてくださいね。今もきっと変わらないはずです!
ちなみに、パンの写真はほんの少しだけ登場しますが、詳細は別の方のブログや動画でお楽しみくださいね。
▼前回の動画「こだわりのパン屋さんを3軒だけ巡るドライブ!」
【パン屋さんドライブルート】
※各店舗の営業時間等は変更になっていることがあります。
最新情報はお店にお問い合わせください。
00:00 オープニング
00:13 大町~駅前
02:06 ★スリーブリッヂ
02:26 駅前~代官町
04:14 ★ブーランジェリーイシタ(石田パン)
04:47 代官町~親方町
07:15 ★洋菓子・パン マタニ
07:58 青森銀行記念館
08:33 ちょっとお花見(弘前公園外濠)
09:34 鷹匠町~駒越町
12:07 藤代地区
15:22 浜の町
16:12 エンディング
#弘前市 #ドラレコ #パン屋
13 Comments
グレーの制服は2中制服ですね、なつかしい。ヘルメットかぶってないから見つかったら怒られるぞー(-_-;)佐藤長手前の交差点の店、無くなって一軒家建ったのか
マタニの塩パン
石田のサラダパン
焼きたてはフニャフニャなくらい柔らかくて…
あー食べたい!
弘前はパンもケーキも和菓子もフレンチも
喫茶店も充実してて
本当は凄いことだったんだなって
北関東県庁所在地に住んでみて
実感してます…
動画ありがとうございました😊
高校生、短大生の頃に通っていた懐かしい道とパン屋さん。ありがとうございます🙇帰りたいな~
はじめまして!弘前市内と周辺のドライブ動画、勉強になります!早速チャンネル登録しましたよ~
青森県弘前市近辺に移住して二十数年になりますが、いまだに弘前市内って難しい・・・
知らない道がたくさんあるし、一方通行や、ここ入っていいの?って躊躇するような道も・・・
車も、人も少ない早朝の弘前、見ていて気持ちいいですし、お店の場所もわかりやすくて有難いです😉
わあ!待ってました!石田のパン屋さん!大好きです。駐車場解らなかったので助かりました。ありがとうございました!
浪岡の十和田霊泉。これからの季節はマイナスイオンとオニヤンマで癒やされます。是非ドライブにお出かけされては如何でしょうか?黒石市内のこみせん(湧き水)と鉄満堂と言うご当地アーティストが経営している食堂もドライブにお勧めしまーす!
石田のパン屋さんはいつも混んでますよね!
なかさんの中に入っているパン屋さんもめっちゃ美味しいよね👍
昔、よく母がマタニパンのハンバーガー?!みたいなパンよく買ってきてくれました☺️
浜の町から近い亀甲町にある『フー』っていうパン屋さんはよく行くけどめっちゃ美味しい!クロワッサンが人気✨
日曜日お休みのところが多いので今度土曜日お休みの日に行ってみようっと⤴️
撮影は朝早くだったのでしょうが、せめてお店の画像はオープン時のモノにして欲しいね。シャッター画像てないよ。それと、味わって欲しいって言うなら、各店舗ベスト3~5くらいの画像は出して欲しかったね。後半はまったくわからない場所のドライブだったけど良かったね。
石田パンはニッセイで働いてた時にめっちゃお世話になったなぁ🙂❤️これ買って外回りよくしてたわ……😳
わはその昔、松森にパン野郎という大好きなお店があったことを思い出し、感無量になり申しました。
細かいことですが、代官町のみちのく銀行は本店ではなく“弘前営業部”です。^^;
本店は青森市にあります。
あと、蓮池のある革秀寺は、藩祖為信公の霊廟があることで有名です。
ブーランジェリーイシタさん、青森県限定発売?のアップルパイ店を紹介した本に載っていたので、気になって6月頃に初めて足を運びました。確かアップルパイが売り切れていて買えなかったが、惣菜パン等も種類がかなり豊富で驚きました。味も良かった。
自分はまだまだ知らないお店が沢山ありますねww。
かめや食堂はキッチンKAMEYAに改装しました!あと、亀屋のたこ焼きは全くの別のお店です!と地元民がお伝えしておきます。