【ニッカウヰスキー余市蒸留所 試飲レポート】テイスティングバーでレアウイスキーに垂涎する回🥃鶴・竹鶴・余市・宮城峡、そしてナインディケイズ‥果たして何を選ぶ?😲余市蒸溜所って最&高じゃない?!

【ニッカウヰスキー余市蒸留所 試飲レポート】テイスティングバーでレアウイスキーに垂涎する回🥃鶴・竹鶴・余市・宮城峡、そしてナインディケイズ‥果たして何を選ぶ?😲余市蒸溜所って最&高じゃない?!

北海道余市郡余市町のニッカウヰスキー蒸溜所のおでかけレポート動画第三弾です。
この動画では蒸溜所内のテイスティングバーをご紹介!
蒸溜所でしかお目にかかれないウイスキーや、市販品ではあるもののなかなか購入できないレアウイスキーなどが、素敵な価格で提供されています✨️✨️✨️

マエダハイボールのチャンネル登録はこちら👇
https://www.youtube.com/@maeda_highball

建物はショップ、レストラン、蒸溜所、ミュージアム(テイスティングバー)が独立しています🏚️🏭️🏘️
今回は、そのミュージアム(テイスティングバー)してお届けします✨️
鶴はショップでは購入できなくても、ここで飲むことができます。ナインディケイズも一般的なバーで飲むよりは安価で提供されています。本日のオススメも含めたメニューなども紹介しています。

👂️ニッカミュージアムで試飲をするポイント📣
ニッカミュージアムのテイスティングバーは座席を予約する事はできません。
全てスタンディングとなっていますので、あまり長居はできませんね。その分、回転が良いのかもしれません🥃
ソフトドリンクはありませんので、ご注意下さい。

▼ニッカウヰスキー余市蒸溜所ってこんなとこ
山崎蒸溜所を設計したマッサンこと鶴政孝が作った蒸溜所。
スコットランドと気候が似ている北海道の余市町を選んだそうです。

▼余市蒸溜所の駐車場について
駐車場はガイドツアー参加者用とそれ以外のショップ・レストラン・ミュージアムの利用者用で分かれています。ガイドツアー参加者用の駐車場は台数も少なく、見学予約時間より早く着いてしまうと停めることができず、ショップ用(レストラン・ミュージアム兼用)の駐車場に案内されます。
私はガイドツアー予約時間の2時間前に着いたので、ショップ用(レストラン・ミュージアム兼用)の駐車場に案内いただきました🚗

次回は初めからショップ用(レストラン・ミュージアム兼用)の駐車場に停めても良いかなと思いました。

▼余市蒸溜所の買い物編はこちら
【ニッカウヰスキー余市蒸留所ショップレポート】余市・竹鶴・宮城峡が定価で買えるかもと聞いて北海道までやってきた✈余市蒸溜所のウイスキーを買って帰る旅🧳在庫状況と購入制限などもご紹介!
▼余市蒸溜所のレストラン編はこちら
【ニッカウヰスキー余市蒸留所レストランレポート】RITA'S KITCHENで竹鶴政孝さんの奥様リタさんの味を満喫する回🍽️食事はここで決まり!

▼目次
00:00 オープニング
00:40 これがナインディケイズ!
01:13 テイスティングバーのメニューをご紹介
03:29 バー利用時の注意点
03:57 本日のオーダー
04:18 まずはストレートで‥
08:30 つぎはハイボールで‥
11:50 ごちそうさまでした、そしてミュージアムへ
13:02 エンディング

▼今回のお酒
リタハイボール
※他にもここでしか飲めないお酒がたくさんあります

#余市
#余市蒸溜所
#ウイスキー
#蒸溜所
#余市蒸留所
#竹鶴
#宮城峡
#鶴
#ニッカ
#ニッカウヰスキー
#北海道
#ウヰスキー
#酒
#マエダハイボール

13 Comments

  1. 最近チャンネル登録しました。今回の余市回も楽しませていただきました。自分も白州蒸溜所に先月2回目行って、有料コースでしたので、最高のお土産をゲット出来て最高でした!

  2. 先日のショップ編に続き、明後日初めて行く予定だったので非常に助かりました!!

  3. 自分は自宅で麻婆茄子でトリスクラシックでハイボール飲みながら前田さんの動画を見ながら飲んで凄く楽しいです。本当に楽しいそうに飲みますね。

  4. level5って聞いてレイトン教授やイナズマイレブンを思い出しました(笑)
    それにしても、ストレート飲むグラスと少し違うなぁとおもったら、ロックやソーダ割りとかでも楽しめるんですね!これは、試飲の幅が広がってめっちゃたのしそうです。

  5. 「ザ・ニッカナインディケイズ」の試飲感想を聞きたかったです。チャンネルの収益が上がり高価なものも普通に飲めるようになることを期待しております。

  6. こんにちは☆彡.。
    これまでマエダさんが訪問された各蒸留所の紹介動画は、どれも永久保存版ですね。いつでも観られるよう専用の再生リストに収めてあります。日本全国の蒸留所制覇も楽しみです。ところで、シーバスリーガル12年匠リザーブは予約されましたか?

  7. 今さらですけど、話題のディーコン飲んだことないのでレビュー聞きたいです。おつまみも一緒に笑

  8. シングルカスク余市、ちょっとクセがありますよね😅
    宮城峡は呑みやすいですよ😋

  9. 我が家はシェリー&スイートとカフェグレーンとスーパーにっけは常飲していて、なくなると蒸留所に買いに行きますよ。

    平日に行くと結構限定品買えますね。

    星空のハイボールも今度ぜひ買ってみてください。

Write A Comment

Exit mobile version