【死ぬまでに乗りたい】中央線で東京→名古屋の旅|上諏訪・奈良井宿・中津川を巡る
東京から在来線だけで名古屋に行ってきた。中央線の絶景車窓が癒やされる!
上諏訪駅では足湯で温泉卵を作り、江戸時代の宿場町が広がる奈良井宿ではキレイな水で作られた蕎麦を堪能。中津川からは振り子特急しなのに乗車し名古屋のビジネスホテルで1泊しました。
🔴どこのシーンが良かったですか?コメントしてくれると嬉しいです。
📹継続的な動画投稿を実現するためにメンバーシップで私を支援してくださると助かります。
https://www.youtube.com/channel/UCR3frHVx_PbwE35_75Lp44w/join
伯備線の絶景を新型特急で堪能↓
東京から在来線で広島に来ました↓
おすすめ鉄道旅動画↓
⌚
0:00 東海道新幹線が運休
4:08 旅情あふれるレトロな211系
7:06 神奈川中央交通
9:03 特急あずさに抜かれる
9:29 リニア中央新幹線
11:15 無限に広がるブドウ畑
12:56 甲府
14:30 上諏訪に小海線が来た
15:30 駅で温泉卵を作る
16:41 ホーム上で足湯に入る
20:25 ホーム上でぶどうを育てる
23:34 江戸時代の宿場町に到着
27:33 1kmの奈良井宿
31:48 中津川駅のコーヒースタンド
35:36 中央線の臨時快速
38:20 遅れた特急しなのに乗車
39:50 振り子特急が快適すぎる
41:50 大都会名古屋駅
44:00 駅前ビジホ
48:21 治安いいですね
#中央線 #長野 #岐阜 #ひとり旅 #鉄道旅 #奈良井宿 #名古屋 #18きっぷ
11 Comments
どのシーンが良いと思いましたか?コメントしてくださると嬉しいです!
中央本線の普通電車でクロスシートに乗車できたなんてラッキーでしたね。塩尻の駅そば… 長野・松本旅の最終日に行ったら定休日だったことありましたね😅
普通電車があれだけ混んでいたら特急乗車も選択肢の1つ。私も春の18きっぷ旅行中、中津川−塩尻間のみ特急乗車しました。あぁ、中津川駅が懐かしい。
いつか名鉄・近鉄の旅動画配信、楽しみにしてます🙋
めっちゃいいです。
中央線旅は平成最後か令和の最初に乗りました。
イサ君は酔うみたいだけど振り子特急は気持ちよくて寝ちゃいます。
残念だよね、
こんばんは!
高尾から塩尻・松本・長野間の普通列車は本当にタイムスリップした感じがします!
長編動画お疲れ様です!
奈良井宿は自分も行った事が無かったので、今度旅行の際に行ってみようと思いました!
『間もなく夜がくる』からの車窓が美しい。カメラアングル、選曲,物静かな語り口,銀河鉄道のよう,とてもロマンチック,素敵です。
奈良井宿が良かったです!前にお祭りの日に泊りがけで散策しました😊
ちなみに名駅(駅裏)は治安は昔から良くないのでお気をつけくださいね。
小田急を新宿-多摩センター間のりながら見ましたが、楽しかっです。ありがとう御座いました!
なんかこう、県境の駅って風情があっていいですよね。東京、新宿、三鷹、国分寺、立川といった首都圏の日常と、古い車両で一気に信州の松本まで連れて行ってくれる列車が来る非日常が交わる高尾駅。まるで世界が一変するかのような感覚を手軽に味わうことができるのは鉄道旅、それも普通列車旅の魅力の一つです。
いいとこ行ってきましたね
何故、始発駅から乗らないのボックスシートなら尚更