白虎隊の故郷 会津若松の城下町を古地図で歩く【福島】

〇目次
00:00 会津若松駅
03:49 大町通り
05:27 札ノ辻
07:04 野口英世青春通り
11:48 興徳寺
12:15 甲賀町口郭門跡
13:11 北出丸大通り
15:36 鶴ヶ城(会津若松城)
19:26 日新館
21:03 飯盛山

○参考書籍・サイト
会津若松市
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp

会津若松市/デジタルアーカイブ – ADEAC
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/0720215100

鶴ヶ城 (会津若松城)トップページ

鶴ヶ城

●公式ホームページ
https://youeleschool.com
●Twitter

●Instagram
https://www.instagram.com/Youtube.ele.school
●メールアドレス
marutakeebisu.yh@gmail.com
取材依頼や案件なども募集しております。
お気軽にお問い合わせください。

再生リスト/日本史
日本史

Amazonほしい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3ODNCBI95ULS0?ref_=wl_share
動画制作に活用する予定の書籍などのリストです。 ご支援いただける場合はよろしくお願いいたします。

#日本史 #教育 #授業

8 Comments

  1. 自分が会津に行ったら?開祖の保科正之について、徹底的に学び、現地の人たちと語り合いたいな。現地で肖像画を見たら

    綱吉のおっちゃんだ😁

    地元の人たちは笑うだろうな。

    家光の弟でもあります😁
    家康の孫ですよ😁

    ご丁寧に突っ込んでくれる人、いるといいな😁

    野口英世は自分が最初に読んだ伝記です。医者になるまでのプロセスもいいのですが、久しぶりに故郷に帰ってきたとき。一人だけ歓迎式典に参加してない人。それは英世の母ちゃん。母ちゃんは例の火傷で英世に恨まれてる、あるいはこんな田舎者が母親だとわかると迷惑がかかると思い欠席したんだけど。夕暮れに食事の用意をしてると正装をした紳士が。

    清作かい?おかえり
    母ちゃん、ただいま

    それを見た英世の姉ちゃん家族や幼馴染、村の人たちは号泣。その後、この親子は日本中を旅することに。別れ際に

    今度来るときはメアリーさんも連れておいで。できれば孫の顔も見たいね。

    わかったよ。そのためにね、今メアリーの奴ね。日本語を学ぼうと必死なんだよ。母ちゃんに和食の作り方を学ぶんだと必死。僕も彼女も子供好きだから、欲しいよ。が、あまりにも忙しすぎて叶わない希望だけどね😁

    これが親子最後の会話。約束は果たせなかった。

  2. 去年会津若松へ訪れたので、よく分かります。
    野口英世の母親への愛情は日本へ一時帰国した際、周りの人達がびっくりするほどだったとか。母親の「帰ってきてくだされ」の手紙に泣きます。

  3. 福島県といえば、イタリアムッソリーニが白虎隊ゆかり銅像を寄与している印象があります。(飯盛山)
    ムッソリーニは日本の幕末歴史知識を知っており、日本のことを理解している方だと思います。
    ちなみに、宝塚歌劇団はローマに行って演劇し、ムッソリーニもその講演見ています。

    野口英世に関して
    彼はロックフェラー財団のおかげで研究を続けることができました。
    ロックフェラー あだ名は石油王
    時代は 南北戦争の時に 莫大的な富を得ることができた。 鉄道などで石油を使うため
    アメリカ南北戦争映画言えば、風と共に去りぬ マーガレット・ミッチェル

    私の記憶では野口英世が日本人初めての 「カラー動画」が残ってたと思います。 
    ちなみに 日本人初めて最古の「声」残っているのは、川上貞奴だったと思います

    動画全部見ていないですが、白虎隊 青龍隊 朱雀隊 玄武隊 年齢順で分かれ 白虎隊が最年少グループですね。

    会津藩は最後まで徳川家応援 忠誠心がある印象がありますね。

  4. とても参考になりました。
    甲賀町口は新政府軍に突破された所で、郭内の武家では婦女子の悲劇的な自刃がありましたね。
    しかし、北出丸の反抗で新政府軍を郭外へ追い返すのですね。
    この北出丸の戦いや、三ノ丸南門の戦いで白虎士中一番隊が活躍しますね。
    戸ノ口原で破れた白虎士中二番隊の一部の悲劇は涙なくては語れません。
    会津に行きたくなりました。

  5. すごく興味深かったです。ホントにおもしろかった‼️ありがとうございます

  6. 私はタイ人です。
    ここへきたことがある.
    白虎隊について聞いた.

Write A Comment

Exit mobile version