【上田電鉄別所線 別所温泉駅】2021年で開業100周年と日本遺産認定1周年を迎えた別所線。別所温泉駅ではストリートピアノ「LovePiano」が置かれ誰でも自由に弾けます。

別所線とは、長野県上田市の上田駅から別所温泉駅までを結ぶ上田電鉄の鉄道で、別所温泉駅は終点駅です。丸窓を持つ「丸窓電車」が走っていたこと、そして赤色の鉄橋「千曲川橋梁」で知られています。

上田電鉄別所線は、11.6kmという短い私鉄の路線です。塩田平(しおだだいら)と呼ばれる千曲川左岸に広がる河岸段丘の上の平坦地を走ります。途中、車窓からは独鈷山(とっこざん)などの美しい山々を一望できます。

今回動画に登場した車両は、『自然と友達1号』といい、東京急行電鉄より1000系を譲り受けたもので、2008年12月25日より運行しています。長野県出身の画家原田泰治氏が車両のラッピングのデザインをしています。

他に『自然と友達1号』というよく似た車両もありますが、若干デザインが違っています。

上田電鉄別所線は、2021年で開業100周年を迎えます。同時に、2020年には「塩田平(しおただいら)」地域を中心とする文化財群が日本遺産に認定され、2021年で1周年を迎えます。

これらを記念して、上田電鉄では各所で連日イベントを開催しています。

別所温泉駅の駅舎内には「駅ピアノ」が6月17日(木)〜28日(月)の期間限定で設置され、誰でも自由に弾けるようになっています。

設置されるのは、ヤマハミュージックジャパンが提供するストリートピアノで、「LovePiano」の愛称で呼ばれています。

19日には特別ライブが開かれ、人気ユーチューバーがこのピアノを演奏しました。

別所線では、2019年に長野県に大洪水の被害をもたらした台風19号の影響で、シンボル的な存在だった赤い鉄橋「千曲川橋梁」が一部崩壊しました。

2021年3月28日、無事復旧工事も終了し、再び上田電鉄別所線が全線通行が可能となりました。

#別所温泉駅#ストリートピアノ#長野観光#上田市

3 Comments

  1. 開業100周年おめでとうございます‼️地元の鉄道を大切に守ろうとする愛情を感じさせる動画でした。有り難うございました。

  2. この駅に行ったことありますが、電車には乗ったことがない
    松本電鉄も、新島々には行ったことありますが、電車には乗ったことがない
    松電に乗っていますか。

Write A Comment

Exit mobile version