【津軽海峡グルメツアー】新幹線で海鮮を食べに行く旅行(第2弾)

津軽海峡ハ、旨イガ正義ダ!
四季を通じて旨いものが揚がる津軽海峡を舞台に、
青森VS北海道の海を挟んだ海鮮対決!第5章はタコVSホタテ!
ご予約はこちら!
https://bit.ly/3Kxwgay

【ダイナミックレールパックで新幹線・特急に安く乗れます】
https://bit.ly/3P4FOtD
JR東日本の新幹線・特急+ホテルをセット購入で超安くなります! (だいたい超安くなりますが、価格変動制のためそうならないこともあります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i

ホテルを中心に紹介するチャンネル
▶スーツホテル→https://bit.ly/40wXEMb

うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit

〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→https://as-douga.com/contact/

取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。

【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://as-douga.com/

【スーツ旅行アプリ】
公式アプリ「スーツ旅行」をリリースいたしました。駅にチェックインすると、その駅にまつわるスーツの豆知識が読めます。旅のお供に最適ですのでぜひインストールしてください。

■ Androidアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.su_tuapuri.SuitTravel

■ iOSアプリ(iPhoneなど)
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%E6%97%85%E8%A1%8C/id1584092978

〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→https://bit.ly/3dIR1PS

このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

#スーツ旅行
#旅行

21 Comments

  1. 津軽海峡ハ、旨イガ正義ダ!
    四季を通じて旨いものが揚がる津軽海峡を舞台に、
    青森VS北海道の海を挟んだ海鮮対決!第5章はタコVSホタテ!
    ご予約はこちら!
    https://bit.ly/3Kxwgay

    【ダイナミックレールパックで新幹線・特急に安く乗れます】
    https://bit.ly/3P4FOtD
    JR東日本の新幹線・特急+ホテルをセット購入で超安くなります! (だいたい超安くなりますが、価格変動制のためそうならないこともあります)

  2. 建物解体すらナレーションで歴史の1ページとして紹介するスキル
    臨機応変な営業トーク素晴らしい

  3. このクオリティの高い、引き込まれるようなサムネ…
    スーツさんならではの技術ですね!

  4. 海の幸食べつくし旅は贅沢ですね✨
    新幹線と電車の景色もキレイ😊
    新鮮なお刺身美味しそう🎵

  5. 私は函館西高校の出身ですがいさりび鉄道がまだJRだった頃木古内からの通学生もいました。松前や奥尻から入学した人はみんな下宿して通学してました。函館山麓の高校に通えるギリギリが木古内。今は新幹線通学の人もいるのかなあ?😮

  6. 個人用
    4:45 JR北海道名物
    5:25 漢たちの塩
    13:12 哀れイカはこれで絶命
    33:39 船の中で延々とカニをむき続ける人たちの写真
    45:26 犯罪予告の書類
    47:01 自動的に靴を脱ぐ
    50:39 おぅ~へやのお菓子
    1:05:28 救いのバス
    1:18:22 僕関係ないんだねアッハッハッ
    1:24:32 足場に興奮
    1:31:06 トイレマニアとして見過ごせないトイレ
    1:32:15 コリコリコリ
    1:34:08 浅虫水族館(個人的に思い出の場所なので、訪れてもらって嬉しい。記念メダルありますよ)
    1:40:54 ホタテ触り放題
    1:49:24 素晴らしい遊具

  7. 数年前に山梨から函館に旅行したのを思い出しながら拝見させていただきました。
    新青森駅前シーンで、どこかで見た様な大型バスだなぁと思ったら、
    秋北バスと山梨交通バスは同じカラーリングでした。
    次回は青森行きも予定に入りそうです!

  8. 函館・五稜郭は今年の劇場版コナンの舞台でもあったので、聖地巡礼と一緒に盛り上がると良いですね!

Write A Comment

Exit mobile version