北海道地方 2024-05-27 北朝鮮よりひどい栄養失調。自然の天国が人間の地獄と化したマダガスカル【ゆっくり解説】 リーキのゆっくり解説動画です。 マダガスカルについて解説します。 是非他の動画もご覧ください! マダガスカルゆっくり解説リーキ地理豊富ツアー 24 Comments @user-zr3tz6sv7k 1年 ago 世界の8割のバニラビーンズが作られていて、バニラは「世界で2番目に高価な香辛料」なのに、最終的な料金はほとんど仲介業者がもっていく…政府や大企業が音頭をとって低価格送料、現地直送バニラ商船事業なんかしたら、農家は料金もらえるし、多くの人が商船を使うことで船や港湾への投資もすぐ返ってくるのでは?そううまくいかないのかな… @sunadorist3028 1年 ago 地質学・古生物学マニアからすれば、マダガスカル島は「元ゴンドワナ大陸の一角」で、早くから“独立独歩の気風をもって”地質時代を歩んできた地域です。南アメリカ大陸、アフリカ大陸、インド亜大陸、南極大陸、サフル大陸といった他の「元ゴンドワナ大陸」地域に比して、極めて小さな地域でありながら、強い独自性で存在感を示しているイメージがあります。 しかし、この地で培われてきた生物的な魅力は、既にヒトによっておおかた滅ぼされてしまいました。これからも、そういった意味での価値はまともに顧みられることなく、そもそも大半のヒトには気付かれることすらなく、最初から無かったかのごとく抹消されていくことでしょう。残念ですが、今までがそうでしたし、改善される見込みなど微塵も感じられないからです。 @user-dt3rt2ej2i 1年 ago ゴージャスさんのまだ助かる、マダガスカルってあのネタ、マダガスカルの現状を嘆いて、悲観してはいけない、マダガスカルはまだまだこれからだっていう応援メッセージとしての意味も込められていたんですね(考察廚特有の異常なまでの深読み) @user-jl4gk6zr1o 1年 ago まるで南北朝だな @masslao1361 1年 ago ま、マダタスカル… @hotru9792 1年 ago 立地的に可能性はある国な気がするんだけどな @ruminoso2025 1年 ago 日本に比べたら全然人口密度低いじゃんw @user-qr4sn8sp5s 1年 ago 番組の企画とかで井戸とか学校とか作ったりしても潰されたりとかされるんだから援助とかしても無意味なんよなアンフェアトレードとかだけじゃないいつまで経っても発展途上国である理由がある援助して何十年経ってんだよ @user-mk9ro4xq3q 1年 ago 何時も拝聴・深謝。国家・社会・民族等の健康状態?・良好な状態と崩壊過程・瓦解実例?、残酷やけれど本腰入れた研究が必要やと実感しました。シリーズ化して欲しい。歴史の生きた参考になると思います。有難う。 @user-zx9zt4qt3n 1年 ago そーれっ @user-hb3qi1wi4z 1年 ago ホントに。地政学的にも物凄い可能性を秘めてる国やと思う🤔たった1人、優れた大統領が誕生しただけで、ビックリするくらい発展しそう。 @user-hb3qi1wi4z 1年 ago バニラビーンズやレアメタルに関しては、植民地的と言うか、奴隷やと思うな😩 @user-wu6by1rd9w 1年 ago ♪ガスカルに会わせてくれて、ガスカルに会わせてくれて、ありがとう僕の友達ガスカルに会わせてくれ〜て…えっ!マダ @kouchagawa 1年 ago 日本人に馴染はないとはいえ、マダガスカルは一応進撃のパラディ島のモデルではある。 @MichitaroNaito 1年 ago バニラビーンズの主要供給元が・・・ @ryuji7162 1年 ago フランス植民地だった国は教育とかインフラが脆弱過ぎる。搾取しかフランス人は考えてないからな。 @azb2063 1年 ago 人間の手により環境が破壊され人が住めなくなるだけでなく動植物も滅ぶとしたら、それはもう淘汰と言うべきではないか そこに住む人間がその土地を蝕むのだとしたら他国が支援したとしても多少延命するだけで未来は暗い @neo-universe 1年 ago 政治家が無能過ぎる=国民がアホ。あれ?日本も低過ぎる投票率を見ると変わらんな @DnPBancho 1年 ago 結局、植民地時代のほうがまともだったっての、あるあるだよね @faith8415 1年 ago やはり 「国は人」 なんだなと思った 他の人がコメントしていたが「国を発展させるのが得意な民族」と「国を発展させるのが苦手な民族」と言う事原住民迫害しながら自分たちと奴隷のマンパワーで発展したイギリス流(アメリカ・カナダ・オーストラリア)と現地人と調和を取りながら発展していく日本流(朝鮮半島・満州国・台湾・パラオ等)での差異はあれど、民度が低く学も修めずに一部の人間にだけ技術とそれに付随する学を与えると富の一極集中と貧困化が加速して途上国が形成されていく気がしますね 他の人も言ってしますが「貧すれば鈍する」って言葉道理で、台湾を日本化させる時に文化言語を奪わず台湾の部族ごとに差別を生まず。地道にインフラ・教育・医療・現地人の政治家作ってやっとスタートラインな気がします それらが中途半端になってしまったけど第二次大戦時にブルネイの若者にインフラ・教育・医療そして政治を日本が教えたことで小国ブルネイはうまくやっているように見えます @user-fz9sd1zf2b 1年 ago 公用語が英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、スペイン語、ポルトガル語・・・。そしてキリスト教の布教。黒人の国の多くは、白人国家の侵略(植民地)の名残なんだよな。 @user-gg9zv3qn8l 1年 ago 『まだ助かる』。 @user-gf3pk3lb8r 1年 ago 全国民がマダガスカル島から去れば平和な島に戻るんだろうなあらゆる諸悪の根源はホモサピエンスの増え過ぎに起因している @user-jc6zf8fh8i 1年 ago 現在、ニューカレドニアが内乱状態だけど、宗主国のフランスが内戦状態だからね Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-zr3tz6sv7k 1年 ago 世界の8割のバニラビーンズが作られていて、バニラは「世界で2番目に高価な香辛料」なのに、最終的な料金はほとんど仲介業者がもっていく…政府や大企業が音頭をとって低価格送料、現地直送バニラ商船事業なんかしたら、農家は料金もらえるし、多くの人が商船を使うことで船や港湾への投資もすぐ返ってくるのでは?そううまくいかないのかな…
@sunadorist3028 1年 ago 地質学・古生物学マニアからすれば、マダガスカル島は「元ゴンドワナ大陸の一角」で、早くから“独立独歩の気風をもって”地質時代を歩んできた地域です。南アメリカ大陸、アフリカ大陸、インド亜大陸、南極大陸、サフル大陸といった他の「元ゴンドワナ大陸」地域に比して、極めて小さな地域でありながら、強い独自性で存在感を示しているイメージがあります。 しかし、この地で培われてきた生物的な魅力は、既にヒトによっておおかた滅ぼされてしまいました。これからも、そういった意味での価値はまともに顧みられることなく、そもそも大半のヒトには気付かれることすらなく、最初から無かったかのごとく抹消されていくことでしょう。残念ですが、今までがそうでしたし、改善される見込みなど微塵も感じられないからです。
@user-dt3rt2ej2i 1年 ago ゴージャスさんのまだ助かる、マダガスカルってあのネタ、マダガスカルの現状を嘆いて、悲観してはいけない、マダガスカルはまだまだこれからだっていう応援メッセージとしての意味も込められていたんですね(考察廚特有の異常なまでの深読み)
@user-qr4sn8sp5s 1年 ago 番組の企画とかで井戸とか学校とか作ったりしても潰されたりとかされるんだから援助とかしても無意味なんよなアンフェアトレードとかだけじゃないいつまで経っても発展途上国である理由がある援助して何十年経ってんだよ
@user-mk9ro4xq3q 1年 ago 何時も拝聴・深謝。国家・社会・民族等の健康状態?・良好な状態と崩壊過程・瓦解実例?、残酷やけれど本腰入れた研究が必要やと実感しました。シリーズ化して欲しい。歴史の生きた参考になると思います。有難う。
@azb2063 1年 ago 人間の手により環境が破壊され人が住めなくなるだけでなく動植物も滅ぶとしたら、それはもう淘汰と言うべきではないか そこに住む人間がその土地を蝕むのだとしたら他国が支援したとしても多少延命するだけで未来は暗い
@faith8415 1年 ago やはり 「国は人」 なんだなと思った 他の人がコメントしていたが「国を発展させるのが得意な民族」と「国を発展させるのが苦手な民族」と言う事原住民迫害しながら自分たちと奴隷のマンパワーで発展したイギリス流(アメリカ・カナダ・オーストラリア)と現地人と調和を取りながら発展していく日本流(朝鮮半島・満州国・台湾・パラオ等)での差異はあれど、民度が低く学も修めずに一部の人間にだけ技術とそれに付随する学を与えると富の一極集中と貧困化が加速して途上国が形成されていく気がしますね 他の人も言ってしますが「貧すれば鈍する」って言葉道理で、台湾を日本化させる時に文化言語を奪わず台湾の部族ごとに差別を生まず。地道にインフラ・教育・医療・現地人の政治家作ってやっとスタートラインな気がします それらが中途半端になってしまったけど第二次大戦時にブルネイの若者にインフラ・教育・医療そして政治を日本が教えたことで小国ブルネイはうまくやっているように見えます
@user-fz9sd1zf2b 1年 ago 公用語が英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、スペイン語、ポルトガル語・・・。そしてキリスト教の布教。黒人の国の多くは、白人国家の侵略(植民地)の名残なんだよな。
24 Comments
世界の8割のバニラビーンズが作られていて、バニラは「世界で2番目に高価な香辛料」なのに、最終的な料金はほとんど仲介業者がもっていく…
政府や大企業が音頭をとって低価格送料、現地直送バニラ商船事業なんかしたら、農家は料金もらえるし、多くの人が商船を使うことで船や港湾への投資もすぐ返ってくるのでは?
そううまくいかないのかな…
地質学・古生物学マニアからすれば、
マダガスカル島は「元ゴンドワナ大陸の一角」で、早くから“独立独歩の気風をもって”地質時代を歩んできた地域です。
南アメリカ大陸、アフリカ大陸、インド亜大陸、南極大陸、サフル大陸といった他の「元ゴンドワナ大陸」地域に比して、極めて小さな地域でありながら、強い独自性で存在感を示しているイメージがあります。
しかし、この地で培われてきた生物的な魅力は、既にヒトによっておおかた滅ぼされてしまいました。
これからも、そういった意味での価値はまともに顧みられることなく、そもそも大半のヒトには気付かれることすらなく、最初から無かったかのごとく抹消されていくことでしょう。
残念ですが、今までがそうでしたし、改善される見込みなど微塵も感じられないからです。
ゴージャスさんのまだ助かる、マダガスカルってあのネタ、マダガスカルの現状を嘆いて、悲観してはいけない、マダガスカルはまだまだこれからだっていう応援メッセージとしての意味も込められていたんですね(考察廚特有の異常なまでの深読み)
まるで南北朝だな
ま、マダタスカル…
立地的に可能性はある国な気がするんだけどな
日本に比べたら全然人口密度低いじゃんw
番組の企画とかで井戸とか学校とか作ったりしても潰されたりとかされるんだから援助とかしても無意味なんよな
アンフェアトレードとかだけじゃないいつまで経っても発展途上国である理由がある
援助して何十年経ってんだよ
何時も拝聴・深謝。国家・社会・民族等の健康状態?・良好な状態と崩壊過程・瓦解実例?、残酷やけれど本腰入れた研究が必要やと実感しました。シリーズ化して欲しい。歴史の生きた参考になると思います。有難う。
そーれっ
ホントに。地政学的にも物凄い可能性を秘めてる国やと思う🤔
たった1人、優れた大統領が誕生しただけで、ビックリするくらい発展しそう。
バニラビーンズやレアメタルに関しては、
植民地的と言うか、奴隷やと思うな😩
♪ガスカルに会わせてくれて、ガスカルに
会わせてくれて、ありがとう僕の友達ガスカル
に会わせてくれ〜て…えっ!マダ
日本人に馴染はないとはいえ、マダガスカルは一応進撃のパラディ島のモデルではある。
バニラビーンズの主要供給元が・・・
フランス植民地だった国は教育とかインフラが脆弱過ぎる。搾取しかフランス人は考えてないからな。
人間の手により環境が破壊され人が住めなくなるだけでなく動植物も滅ぶとしたら、それはもう淘汰と言うべきではないか そこに住む人間がその土地を蝕むのだとしたら他国が支援したとしても多少延命するだけで未来は暗い
政治家が無能過ぎる=国民がアホ。あれ?日本も低過ぎる投票率を見ると変わらんな
結局、植民地時代のほうがまともだったっての、あるあるだよね
やはり 「国は人」 なんだなと思った
他の人がコメントしていたが「国を発展させるのが得意な民族」と「国を発展させるのが苦手な民族」と言う事
原住民迫害しながら自分たちと奴隷のマンパワーで発展したイギリス流(アメリカ・カナダ・オーストラリア)と現地人と調和を取りながら発展していく日本流(朝鮮半島・満州国・台湾・パラオ等)での差異はあれど、民度が低く学も修めずに一部の人間にだけ技術とそれに付随する学を与えると富の一極集中と貧困化が加速して途上国が形成されていく気がしますね
他の人も言ってしますが「貧すれば鈍する」って言葉道理で、台湾を日本化させる時に文化言語を奪わず台湾の部族ごとに差別を生まず。地道にインフラ・教育・医療・現地人の政治家作ってやっとスタートラインな気がします
それらが中途半端になってしまったけど第二次大戦時にブルネイの若者にインフラ・教育・医療そして政治を日本が教えたことで小国ブルネイはうまくやっているように見えます
公用語が英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、スペイン語、ポルトガル語・・・。
そしてキリスト教の布教。
黒人の国の多くは、白人国家の侵略(植民地)の名残なんだよな。
『まだ助かる』。
全国民がマダガスカル島から去れば平和な島に戻るんだろうな
あらゆる諸悪の根源はホモサピエンスの増え過ぎに起因している
現在、ニューカレドニアが内乱状態だけど、宗主国のフランスが内戦状態だからね