アベレイジTVが2022年1月中旬行った『岩手 花巻温泉の旅』の第1話。
今回我々が向かったのは岩手県花巻市。
その花巻には花巻温泉という温泉峡がある。
我々は今回、花巻南温泉峡にある『結びの宿 愛隣館(あいりんかん)』に宿泊する事に。
宿のウリとしては『かまどダイニング』でのハーフバイキングによる夕食。
果たして今回はどのような宿泊となったのか…。
※ 2022年2月の段階で宮城県と岩手県にまん延防止等重点措置は発令されていません。私たちの感染予防対策としてワクチン2回接種完了済み、三密に配慮、公共の場でのマスク着用、店舗等に入る際には手指消毒を怠らないなど感染予防に最大限努めながら旅をしております。
これらをご理解頂いた上でご視聴して頂けると幸いです。
#岩手
#花巻温泉
#愛隣館
【今回宿泊した宿】
新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
【今回利用したキャンペーン】
いわて旅応援プロジェクト
https://www.iwate-tabipro.jp
【もくじ】
0:00 オープニング
0:17 花巻へ向けて
2:44 花巻南温泉峡
7:39 結びの宿 愛隣館
8:40 ルームツアー
11:54 価格発表
12:48 ラウンジ『花かんむり』
17:12 温泉へ
21:20 かまどダイニングで夕食
28:47 貸切風呂『ちゃっぷん』
32:04 晩酌
33:20 就寝
34:05 起床
34:55 朝風呂へ
36:23 『天神』で朝食
39:48 美しき花巻の朝
41:45 チェックアウト
42:42 雪国の洗礼
43:43 エンディング
44:56 次回予告
アベレイジTVのインスタ
https://www.instagram.com/aberage_tv/
アベレイジTVのツイッター
https://mobile.twitter.com/aberage_TV
作中の楽曲を使用させて頂いているアーティスト
https://audionautix.com/
https://incompetech.com/
http://www.twinmusicom.org/
https://otowabi.com/first
https://dova-s.jp/
撮影・編集は全てiPhoneで行なっております。
画質の荒さなど見づらい点も多々あると思います。
ご容赦ください。
撮影機種:iPhone12Pro,iPhone12mini
編集アプリ:perfect video
24 Comments
今回チェックイン時に行列が出来ていたのは『いわて旅応援プロジェクト』でフロントにてワクチン接種証明と身分証明書の提示が必要だったので、それで時間がかかっていたようでした。
また、2022年2月現在は対象が岩手県民と宮城県民だけだそうなのですが、感染状況により青森県民や秋田県民の方も再開される可能性もあるかと思いますので、気になる方は宿やプロジェクトの公式サイトなどをご確認下さい。
https://www.iwate-tabipro.jp
こんばんは いつも楽しく拝見しております😊
愛隣館、気になっていた旅館です!
この動画を見て今年中には絶対行く!と決めました 笑
素敵な動画をありがとうございます😍✨
10年以上前に泊まっと時あるお宿でした
♨️が印象的で楽しめました
その時はお膳料理でしたが名物のビーフシチュー食べれなかったので次回食べてみたいです
次回は名物のソフトですね🍦
お宿も気になります
初めてコメントさせていただきます。
わたしも去年の冬にこちらに宿泊いたしました、状況的にバイキングは避けたかったので部屋食にしましたが追加で頼んだローストポークもプリンもバイキングにはあるんですね、いつかまた行ったときはバイキングにしようと思います。
また銀山温泉には先月自分の運転で行きました、急に決まった旅行だったので当然銀山温泉のお宿は取れず天童温泉に宿泊しました。冬の銀山温泉は何度か行っていますが今年は雪が少ないな〜と思いました。
私も同じ仙台市在住でニ駆の車に乗っていますが、雪があるだろうと思われるところにはトランクに10キロのお米を2つくらい積んでいきます、これだけでブレーキ時等はかなり安全になりますよ(ご存知でしたらすみません)。
今は福島県の猫魔離宮に泊まる機会を狙っていますが福島県のまん防が解除されるまでは行けないですね…
編集のBGM音、音デガ過ぎ…
花巻は父の故郷なので今度この岩手編を見せてあげようと思います!宿の駐車場に停めたアベレイジさんのマイカーが雪に埋もれていた画は衝撃でした😱雪見の温泉とご当地グルメ、冬の楽しみの極みですね✨来週も楽しみにしてます😊
まさか地元に来たとは!
勝手に岩手には来ないユーチューバーだと思ってましたw
愛隣館は日帰りでもたまに行きます。
今月、初めての青根温泉に宿泊予定で楽しみです。
愛隣館さん、気になっていたお宿でしたので
とても参考になりました!
アベレイジさんいつも食いっぷりが良くて
気持ちが良いですがあのプリン
麺つゆ飲むの?と思ってしまったくらい
でした🤣
アベ隊長〜こんにちは❄
岩手県は、私の祖母の出身地です。私はまだ行ったことがないので、色んな思いを馳せながら拝見させて頂きました✨✨🤗🍓
外の雪が静かに降っている景色がとても綺麗ですね!
今回もとても興味深く見させていただきました。
編集上手ですよね!
また次の動画、見させてもらいめす。ありがとうございました。
ようこそ花巻へ🥺
雪の中の温泉 風情があっていいですね
特に窓の外の景色青空の景色も良かったですが 翌朝の墨絵のような雪の世界観とピアノのBGMが素敵でセンスを感じました
神奈川県在住なので
温泉は箱根や熱海くらいしか行きませんが
温泉大好きなので
是非機会があったら
行ってみたいです
素敵な映像ありがとうございました
今回も楽しく拝見させて頂きました☺️
毎回、撮影、編集流石だなって思って見てました🤗勉強になります。基本iPhoneだけって!撮影上手すぎ!参考になります。編集、音楽の入れ方!流石❣️私もYouTube動画配信始めたので、頑張って少しでも近づけるようにガンバリマス😅
身体に気を付けて奥様共々配信頑張って下さい。
愛隣館は独身の時 両親と行きました
階段があるお風呂と部屋からの景色ぐらいしか覚えていませんが
景色は川と向かいの木々しか記憶にありません
良いお部屋だったんじゃありませんか?
部屋の仲居さんが格好つけてると母が言っていました😅
わたしは盛岡の隣なので道路が凍ります
今は夫も58歳で亡くなり どこにも行けません ただ月に2、3回食べに行ければ良い方です
花巻の温泉 また行きたいです
愛隣館行こうと思っていて岩手旅応援プロジェクトのプラン使用したいんですが、それが適用されるのはチェックインの時に、それぞれ提出して適用されるのですか?
HP見てもよくわからなくて💧良かったら教えていただきたいです
私は好きだけど、ちょっと長すぎて友達はおススメ・共有できないのがザンネン。。。
愛隣館いらしたんですね。会社の忘年会で行ったことあります。
花巻で有名なのは手前の志戸平温泉ですが。愛隣館もいろいろ変わってたのでまた行きたいです。
岩手の内陸は普通に寒いですしマイナス10度も行きます。
冬場の県内ニュースでは薮川の気温が必ず出てきます笑笑
車が雪で埋まるのは普通ですのでw
下手すると朝停めた車が昼間戻ると埋まってたりします^ ^
コロナで県民キャンペーン中止になってしまって残念ですね😭😭
gotoの話なくなりましたが、やはり無いのでしょうか😫
非常に情報量が多く、編集も丁寧で飽きることなく最後まで視聴出来ました。
旅動画のお手本ですね。今後も頑張って下さい!
念のため、動画で紹介されているのは花巻南温泉郷で、花巻温泉郷というのはもう少し北にあります。
地元では、花巻温泉とは花巻温泉郷のことを言い、愛隣館のある方は南温泉郷と言って区別する場合が多いです。
こんにちは 花巻温泉 志戸平 と 紅葉館 にしか行ったことがありませんでした 愛隣館も気になっていたのですが 見れて良かったです😍♨️
愛隣館やっぱり良いな~、最近色々立て続けにおきてて、家族で行けなくなってしまった・・・・4年位前までは3年連続で行ってたんだけどな・・・
またそのうち行きたい宿です!
景色も食事も温泉も最高♪◎
こんにちは
動画を見させて旅行に行った気分になったりします
今回は東北の旅なんですね。
東北にはまだ旅行に行ったことが無いので行きたいな~
きっと美味しい食べ物がいっぱいあるんでしょうね♥
そう牛タンをたらふく食べてみたいです
2022年沖縄の旅もまた見たいです
予定はありますか?
楽しみにしています。
絶景ですね。
宿の特徴・魅力ががよく伝わる良い動画になっていると思います。
今度花巻温泉に行くのですが、鉛温泉や大沢温泉と迷ってしまいそうです。