皆さん、ご機嫌いかがですか?
12月も5日となりました本日も
冬晴れの気持ち良い土曜日となりました。
HDRーCX680 と iPhoneXS で
撮影致しました動画をご紹介致します。
先日、四十数年ぶりにお邪魔しました釧路駅裏エリア
昭和52年、私の高校卒業と同時に両親が離婚
4月に病弱な母を連れ、就職で双葉町に住み移りました。
休日の唯一の楽しみだった、丸三鶴屋や釧路デパートなどへ出掛けたり
映画を観に行ったり、この釧路駅裏を何度も歩いた思い出
人々で大変賑わっていたあの頃が蘇って来ました。
※この動画もシリーズとなっていますが
決して興味本位で撮影、アップしているのではございません。
大変残念なことに閉館、閉店となってしまったこちらの建物も
営業中は沢山の人々、お客様の賑わいや活気に満ちあふれ
楽しい会話や笑顔、子供達が喜んで走り回る姿など多くの
皆様の素晴らしい思い出として心の残っている事と思います。
田舎育ちの私も、こちらの建物の近くまで参りますと
館内、店内にお邪魔したあの頃の思い出が蘇ってきます。
普段は通り過ぎてしまいそうになるこちらの建物ですが
今も、堂々と建っている姿を見る度に、またいつの日か
あの頃の様に、営業が再開され再び館内、店内に
お邪魔してみたいと言う気持ちを強く覚えます。
いつまでも、こちらの建物の皆様の素晴らしい思い出を
忘れないで頂ければという細やかな思いで撮影、アップさせて
頂きました。
33 Comments
還暦バツイチ様
チャンネル登録はしていましたが、初めてコメントします。私の記憶には、賑わいがあった駅裏の頃までしかありません。釧路を離れて30年以上、最後に帰省したのがもう14年前になります。学生時代に菱光のゲーセンかステーションデパートのゲーセンで遊んで、菱光の100円ポテトを食べるのが定番でした。駅裏でやっぱり忘れられないのはコマ劇場ですね。友達と一回は行こうぜ、なんて話しで盛り上がってた学生時代が懐かしいです。還暦さんの閉店動画を低評価押す人がいますが、私には昔の記憶が蘇る動画です。これからも動画のアップをよろしくお願いします。
一番最初の大道さん、懐かしいです。ビデオデッキが出始めのころ見に行ったら、ベーター?の機械がありました。
駅裏の商科専門学校に通っていたことがあるので、色々と懐かしいです。
釧路駅地下にも沢山の商店も入ってて小さな地下街でしたよね、サザエでおにぎりを買ってもらえるのが楽しみでした。
見ていて悲しくなってきます。
次は、ぜひ、大爆笑の釧路、
よろしくお願いします。
還暦さん、はじめまして!
釧路生れ、釧路工業卒業。
貴方と同じ歳です。
釧路を離れて44年かな?
姉が居ますが、もう疎遠になっちゃって・・・
釧路が懐かしいです。でも、活気が無くなっている様ですね!
貴方の撮った動画、いっぱい観させて頂いてます。
曲が哀しい。昔は二十万人の人口と言われてたのに今は十七万人下回るとか?ホテルローヤル見てきましたが、更地なんですよね。寂しいですね。
今年旅行で釧路に行ったので感慨深く拝見しました。良い街なんですがね。
駅裏、すっかり淋しくなりました。右手にある古物屋で新品のソニーのトランジスタラジオを買いましたよ。店内はゴチャゴチャでした。懐かしいですねー。
駅裏!大道さんもパチンコ屋の小山内さん、洋品店の最上さん
化粧品の山本さんも、小学校同じです。双葉町懐かしい、私は双葉幼稚園まで夏は40分冬は、雪の日
一時間以上、母と親友と登園してました。今は寂しく思います。
仕事で釧路来たこと何度もあるがDQNの煽り運転や暴力事件に巻き込まれたりするしで治安悪いから、さらにコロナも増えつつあるからもう行きたくないな
三年前かな釧路駅近くのシティホテルで3泊、確かに駅前のビルは空きビル、市長何しとんねんと腹立ちました。でも釧路出会った人は好い人ばかりで今もメールやり取りしている。駅近辺寂しいと侘しいよね。
とうとう帯広に人口抜かれてしまった…
小さいときに駅裏付近に住んでました ちょうど長崎屋が釧路に開店した時ですね。 共栄大通りにも多くのお店がありましたね
ラブホは私の住んでる近くです笑
そして歯科医院は中学の時に通ってました!
なんか寂しですね💦
釧路は寂れる一方ですな。
王子製紙?なくなっちゃうし
ショッパーズ菱光は、裏から入ってすぐに左にゲーセンと右にレストランがあり、汚いトイレがあり(落書きが酷かった)、それから食料品、衣料店、出口のところにボーリング場への上り口があった記憶が。
その時、親に頼んで?写真の一つでも残して撮ってくれるようせがめばよかったと。今では記録が残っていません。
釧路にいました10年間、2年前まで釧路にいました。すでに懐かしいですが、私がいる10年間でも後半はどんどん衰退してましたね。最後の改装は不二家ですよね。近かったです。
自分も小学生まで堀川町に住んでました
おじいちゃんがそこのパチンコ新世界に行ってました
2箱で定量打ち止めだったのを覚えてます
昔は小学生の自分がおじいちゃんの様子見にパチンコ屋に入っても何にも言われない時代でした
たぶん35年駅裏?不良学生集まるゲームセンターがあり、ヤンキーお姉さんと仲良くなことができれば、童貞卒業できることも、懐かしい〰️
旭小学校は生徒数が少なく、クラスが違ったり学年が違っても、商売をやってる家の子はだいたい知っていました。
北大通りから駅裏にかけてあったお店が廃墟化したり、更地になったり…..
そんな光景がやたら目につきます。
今は道東の中心部は釧路市から帯広市へ
移り変わってきていますよね!
釧路市は大好きなのですが、昔は栄えていたんだろうなという場所が大量にあるなと感じられました😓
僕は札幌市民の高校生なので廃れている風景をあまり見れないので、釧路市は廃れても“綺麗“だなと思っておりますw
駅前はその当時ゲームセンターなど怪しげな店も多々あり夜な夜な不良達のたむろする場所でもありました。1番最初に出てきた質屋さん?リサイクルショップ?の真向かいにたい焼き屋さんがありましたよね~懐かしい思い出です
懐かしくてチャンネル登録させていただきました。
もう少し俯瞰で撮っていただけたらありがたいです。
ピンポイントというか、建物に寄りすぎて
どこの建物なのかわかりにくいのです
駅裏はショッパーズ菱光にあったゲーセンによく入り浸ってました。
菱光にあるフライドポテトがまた何とも言えない位に美味くて仲間とポテト食べながらゲームした思い出があります。
潰れたパチンコ屋も当時は行ってました。
懐かしいですね。
50年前 私が小学校1年生の頃 釧路の駅裏は 結構 商店街があって 賑やかだったね なぜ50年前のことを知っている って だってその時代 その商店街でおばさんが おじさん夫婦と言っていいから 商売やっていたんだよ 私は 帯広に住んでいた 小学生だが よく 春休み 夏休み 冬休みの時 列車で 帯広から乗って 釧路まで遊びに行ったよ 小学校1年生で汽車に乗るのが楽しみでね その当時 そして駅から降りてすぐ したい事を送って駅裏の商店街の所だからすぐわかる場所だから 幼稚園の 年長さんの時代から小学校2年生のくらいの時まで 薬 休みになると一人で10 列車に乗って遊びに行った しかしそのおばさん夫婦も 私が小学校2年生になる頃 おじさんが亡くなって ばあちゃんも病気になり2年ぐらいしてなくなっちゃったけど まあ それまでは チャチャチャを使って遊びに行っていたね 城野駅の地下に ステーションデパート あったの知ってるし 2階にもステーションデパート あったのはよく覚えてるよ 作るや その当時の 帯広駅の作りにちょっと似ていたからね 帯広駅 もその当時の 帯広駅は 北見ステーションデパートというほどではないけど 駅の商店街が地下にあって 地下から 直接改札口があったよ その当時の 帯広駅の2階は ホテルとか食堂 喫茶店 窓があったから ちょっとだけ 釧路駅と作りが似ていたんだよね ひとつ違っていたのは 釧路駅は地下道を使って 釧路駅の裏側の方に出れるということ 帯広駅は それはなかったからね その当時 薬丸さんの家に遊びに行ったり 釧路の港祭りだったかな その時も遊びに行ったり 今覚えているのは 駅前にあった パルコ パルコの地下に ちょっと年代遅れの 映画が上映されていて 時代遅れの映画だから 3本で 小学生の私は500円で見れた それが楽しみでおばさんの所に遊びに行った時は おばさんの家に泊まって 今日映画を見に行っていたね ハンター2 釧路は 寂れちゃったね
還暦さんにとって駅裏、オリエンタルデパート、丸三鶴屋、釧路デパート思い出深いと思います。
私も駅裏は当時繁栄していたので、きっと寂しい街になったのだろうとおもいます。
時のながれ、、、悲しいですね。
こんにちは☺️
私は釧路生まれ釧路育ちで駅裏の喫茶店や末広、栄町のスナックで働いていたこともありましたし、釧路デパートの地下にタイスイというスーパーもあり、働いてました。夏にはビアガーデンなどもあり、楽しかったですょね。☺️ 今は町並みも当時の友人も一人…一人…いなくなり、寂しいですね。
良い声されていますね。
47年前バイクで北海道へ行った時、釧路で一泊しました。釧路のどこだったのか全く分かりませんが。結構な構えの
街なのになぜこんなに寂れてしまうのでしょうか。避暑地利用がすすんでいるようですが、試しに一夏過ごしてみたい
です!
歯科医は江南高校の同級生の家?小生76才城山小学校、東中学校、江南高校、立命館大学、今は大阪府在住。
還暦さんより10歳若いですが、学生時代が蘇って来て感動して視聴しました。菱光通って地下降りると信じられないくらいな人、人、人。駅前交差点だって土日なら渋谷スクランブルに負けない位な人の波。
郊外に大型ショッピングセンターホクホー(現イオン)が出来た辺りから様子が変わって来た様な記憶が。
地下パル、スガイ、グリーンアップル、オリエンタルデパート、インディゴ、ミラノ座、いなり小路の団子屋、ブルーシャボー‥‥‥‥。
戻りたいなー。
還暦さん❗️🎉9月ですよねお誕生日🎉私は明日の9月20日 69歳になります🤗私は釧路が好きです❤30年前に初めての釧路空港におりました❣️
今は「たんちょう釧路空港」綺麗な空港になってますね❤
釧路が大好きな私が
YouTubeで「還暦バツイチさん」これからも頑張って下さいね❤
釧路大好きです。帯広よりも好き。
先月人生生まれて初めて道上陸しそのまま釧路行きました。ほんとに大好きです。
数日前におすすめに出てきて、チャンネル登録しました。どうぞよろしくお願いいたします。