九州一周鉄道旅‼️鹿児島2泊3日旅🚃指宿のたまて箱に乗って砂風呂初体験♨️

⬇️旅行予定のある方必見‼️国内外のアミューズメント全て5%オフチケット
https://www.klook.com/ja/
クーポンコード➡️HARU5OFF
⬇️おすすめeSIM
海外旅行をするなら無制限でデータ使い放題のHolaflyのeSIMがオススメ!
クーポンコード:HARUDAILY

Holafly eSim

⬇︎無料で作れる楽天カード
海外旅行保険や貯まったポイントを有効活用できるのでとても便利です。ぜひご活用ください♪【紹介経由で6,000ポイントゲット】
https://r10.to/hYUJKd
⬇︎海外でもそのまま使える楽天モバイルはこちら【紹介経由で13,000ポイントゲット】https://r10.to/hUwHd0

⬇︎旅行好きの為の最強クレジットカード
マリオットボンヴォイ・アメックスはお得なホテルステイやマイルを貯めたい方に1番おすすめのクレジットカードです!こちらの紹介経由のお申し込みで【最大45,000ポイントゲット】できます。
https://haru-tokoteko.com/2023/05/31

✈️旅行が快適になるおすすめグッズはコチラ!
https://room.rakuten.co.jp/room_harudaily/items
🍩メンバーシップはこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCg9rnGrVKrBKPvrt9RtVJ2Q/join
🌼Haru DailyのLINEスタンプはこちら
https://store.line.me/stickershop/product/19665554/ja?utm_source=gnsh_stickerDetail
🎵音楽はArtlistを使用しています
https://artlist.io/Daily-3055762

SNSもぜひフォローしてね!
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCg9rnGrVKrBKPvrt9RtVJ2Q
Instagram:https://www.instagram.com/_haru_daily_/?hl=ja
Twitter:https://mobile.twitter.com/_haru_daily_
ブログ:https://haru-tokoteko.com
TikTok:https://www.tiktok.com/@_haru_daily_

お仕事のご依頼はこちら
メールアドレス:harudaily.donut@gmail.com
ホテルやエアライン等旅行に関することや、その他様々なジャンルのご依頼お待ちしております!

⬇️Amazonと楽天の広告リンクになります。
楽天:https://a.r10.to/hMY73o
楽天トラベル:https://a.r10.to/hUGDNx
Amazon : https://amzn.to/43EPGCA
こちらのリンクからお買い物をして頂くと、売り上げの1〜3%が収入になりますので動画制作の費用にさせていただきます。

【使用機材】
カメラ:https://amzn.to/3uQUIPI

#九州一周 #観光列車 #D&S列車 #鹿児島 #指宿のたまて箱 #砂風呂

30 Comments

  1. 登録者20万人目指しています‼️
    ぜひいいね👍とチャンネル登録よろしくお願いします

  2. ブラタモリでもやってた指宿の砂風呂、砂を掘る音をガリガリ君をかじる音に例えるのが面白い。普通の温泉と違って中々体験できない独特のものなんでしょうね。羨ましい。九州の観光列車は、たまて箱、あそぼーい、36+3など豪華なものが多いですね。今回も、車内の撮影やグッズの紹介があって、乗った気分になれてありがたいです。食レポもgood ですね。列車に乗って温泉や名所旧跡を巡り、ご当地料理などを食レポするこの企画、面白いです。是非、全国制覇してくださいね。期待しています。

  3. 指宿には家族旅行で行ったのですが、飲みすぎて砂蒸しを体験できないという大失態を演じてしまいました。でもHaruさんが体験した様子を教えてくれて少し荷が降りた。鹿児島は歴史を動かした土地でもあるので、そこで色々と興味を持って調べてみるのって机に向かって勉強するよりも、より実感を持って理解できる気がするのですごく良い体験をされたなって思いますよ。

  4. 観光列車だけあって、車内アナウンスが聞けるのはいいですね!
    しろくまアイス美味しそう〜😋

  5. 指宿のたまて箱❗️入線いいね👍
    ゴトゴトと揺れる感じがグッド👍️
    砂風呂♨️体験したい😆
    歴史を学びながらの観光もいいですね
    いい旅Haru気分🤣

  6. 今日映画「四月になれば彼女は」見に行ってきたけど良かったなあ。そういえば森七菜ちゃんが演じてた役名がハルだったけどこれはたまたま偶然なのかなあ?

  7. 九州は観光列車、多いですね。
    それにカラフル。
    サツマイモ食べ比べできる路面電車気になりますね!
    本当九州見る所が多くて魅力的です。
    鹿児島の商店街栄えてますね。
    僕の地元の商店街、子供の頃は同じように栄えていて人混みが凄かった事を思いだします。美川さんのヒット曲にもなった場所です笑。
    今はシャッターが閉まっている所が多く、あまり人は居ません。郊外に複合施設や大型スーパーなどができ人の流れがそちらになってます。

    ハルちゃんの「特茶があるから大丈夫!」の言い訳じみたセリフ、笑いました笑。
    ハルちゃんのポロっとでる一言 好きです。笑いのセンスめちゃ高ーい笑

    今回も楽しかったです。
    ありがとうございます。

  8. HiRさん! 見てますか…なつ わけないが?! 今日も「 オフ会」 二次会 3次会。「 昨日はどうもお世話になりました」 おかげで 初 オフ会、 より楽しむことができました!! 私はオフ会 自体が初めての経験で、 どんなもんなん だろうか と ドキドキしていましたが…はるさんは もとより、 ファンの方も みんなとてもいい方だったので、 だんだん会場の雰囲気に慣れていくにつれ、 安心できました!! また皆さんに会いたいです!!

  9. 砂風呂は大学時代に入ってそれっきりなので、大分ご無沙汰しているので、疑似体験できて良かったです。
    玉手箱もいつか乗りたいですね。

  10. 自分も指宿の砂蒸し風呂を体験したことがありますが、体の芯から温まって気持ち良かったです🥴。
    ハルさんが食した″しろくま″が美味しそうなので、鹿児島に行ったら必ず食べたいです😋。

  11. 私も,2月18日に指宿のたまて箱1号を乗りました,とても楽しみです,JR九州鹿児島ホテルに泊まりました😚😚

  12. おつかれさま👋
    "マンボ"
    下関の"海響館"に居ますよ。
    オラのYouTubeチャンネルの♯7の動画に映ってますよ。

  13. おはようございます🌴
    指宿まだ行ってなかったので、参考に成りました。
    宮崎のお宿は、ANAホリデイ・インリゾート宮崎がお勧めです。次回是非とも私的休暇利用されることを希望します。

  14. はるさん。ありがとうございました。指宿のたまて箱は、あそぼーい列車や36+3列車とは違う魅力がありますね。指宿の砂むし風呂は有名ですね。知覧と聞くと胸が痛みます。私の友人がはるさん動画を見て、家族で台湾に行ったそうです❤オフ会ではるさんオリジナル品を買って 友人におすそ分けしますからね。これからも、大好きなはるさん動画の伝導師を地味に続けたいです✨

  15. こんにちは😊
    ハルちゃんの動画は自分自身がとても楽しんでいる感が溢れていて見ていて笑顔☺️になります。天気が悪くても楽しい動画となりましたね♪

  16. たまて箱の🚃白黒の色分けや内装の木🌲の使い分けにシ-トの作りや、玉手箱を連想させるドアが開いた時に💧水蒸気が出るアイデア👏❗️これらを見ると、みんなから愛される理由がよくわかりますね⭐️スタンプやお土産のクリアファイルも、良い思い出になりますね✨指宿の砂風呂は、ずっと前から行きたい‼️って思ってました♨️入った後のハルさんの独特な感想で、更に行きたい気持ちが倍増しました😆桜島🌋は運良く天気良い日で、綺麗な桜島を見ることが出来たのと、火山灰が入った小瓶を思い出に買って来たのを覚えてます🌋歴史を感じながらの散歩🚶や博物館見学は、旅の楽しみですよね📖天文館のむじゃきは混みすぎてて断念したので、次に行った時の楽しみにしてます😓白くま凄く美味しそうでしたね❗️食べたかったです💦💦💦💦💦

  17. 歴史・社会が嫌いだったのは一緒。
    そして旅してみると歴史が気になったのも一緒。

  18. とても楽しい旅、良かったですね。機会をみて宮崎市も探索すると、日本史、世界史上の歴史的新発見があるかもしれない無限の魅力がある都市です。古事記、日本書紀に書かれた通り、古代から宮崎市は天皇の誕生地、日本建国の源流地、天孫降臨の地と言われますが、インディー・ジョーンズになったつもりで探訪を楽しむと、近年の学術調査から今、日本のエジプトと呼ばれ始めた巨大な古代歴史都市が楽しめるかもしれません。

     
     明治以降の都市再開発で破壊された史跡も多いですが、道歩きの気づきで新発見があるかもしれないのが宮崎市です。。

     宮崎市は日本の最高神、皇祖天照(あまてらす)大神(女性)やスサノオのミコト、住吉様ら兄、妹らの兄弟が生まれ成長した地。シーガイアのフェニックス動物園隣の住吉神社は、全国に数百ある住吉神社・大社の元宮、日本最古の住吉神社です。

     ソフトバンク宿泊地のシーガイアのシェラトンホテル(43階建て)近くには天照大神の父親イザナギ、母親イザナミが生活していた江田神社。日本最古の神社で神階正一位、日本最高峰の神社と古代から言われております。この周囲にあるみそぎ池一帯が皇祖天照大神らの誕生地です。

     

     江田神社の西約4キロには天照大神の孫で、皇室の礎をつくった天孫ニニギノミコトのご陵墓伝説地の奈古(なご)神社。ヤマト(のちの初代天皇の神武天皇)のひ祖父にあたるのが天孫ニニギノミコト。このため、奈古神社は、ヤマト(神武天皇)を祀る宮崎神宮の元宮と言われます。江田神社と奈古神社の中間には、天孫ニニギノミコトの子の海幸彦、山幸彦が生まれ育った高屋神社。

     奈古神社の南約2キロには、天孫ニニギノミコトのひ孫で、諸国統一のための奈良への東征後、大和朝廷、大和国を築き、ヤマト魂を生んだヤマト(初代天皇の神武天皇)ゆかりの宮崎神宮。本殿裏には長さ80mの船塚古墳。近くにヤマトが東征まで住んでいた宮跡史跡の皇宮神社(皇居屋)。宮崎神宮の摂社です。皇軍率いるヤマトの東征第一歩の地として、国が定めた日本皇軍の発祥地として大きな記念碑があります。高千穂峰が見えることから高千穂の宮とも言われ、宮崎の名称の誕生地です。一帯からは豪華絢爛な首飾りなどが多数出土しています。
     
     宮崎神宮では、今や全国でも希少な弓を持った武者が馬を走らせながら的に向けて矢を射る鎌倉時代からの流鏑馬(やぶさめ)神事が4月3日(宮崎神宮のホームページでご確認を)行われ、全国から多くの見学者でにぎわいます。

     宮崎神宮のヤマトは勝利の神様と言われ、巨人軍が参拝。日本1を9年連続達成し、長嶋選手、王選手、金田選手、原選手らが個人的な大成功をおさめた幸運の神社でもあります。

     周囲の平和台(八紘台)一帯は、縄文時代から律令時代まで非常に栄えた日本の重要な歴史史跡地帯です。平和台の平和の塔(正式には八紘一宇の塔)は、紀元2600年を記念して建てられた日本最大の記念塔で、八紘一宇の塔の裏には長さ約100mの古墳。

    日本建国の地として昭和39年には東京オリンピックの聖火リレーのスタート地点になりました。周囲は大型古墳がいくつもあります。

     オリックスの必勝祈願地は、宮崎市中心部にある小戸(おど)神社。古事記、日本書紀に登場する名称で、江田神社と並ぶ重要な日本最古級の神社です。参拝を始めたオリックスが徐々に強くなったように幸運を招く神社です。古代より、本来は宮崎港付近の小戸地区にありましたが、江戸時代初期の地震・津波で海没。現在地に移転、古代のように見事再興を果たしました。

     ソフトバンクキャンプ地の宮崎市生目(いきめ)地区は、古墳時代初期では九州最大の古墳群、生目古墳群があります。一帯は目の薬ホウ酸が自噴する土地で、生目神社には昔から効能を求めて全国から多くの参拝客が訪れています。生目から宮崎神宮、皇宮神社、奈古神社、江田神社一帯は日本の古代史に重要な古代遺跡地帯。古事記、日本書紀の舞台です。このほか、日本中の考古学者が驚いた西日本最大の縄文遺跡の本野原(もとのばる)遺跡=すでに埋め戻して今は畑、野原=など大型遺跡地帯が宮崎市です。

     JR宮崎駅高千穂口前のアミュプラザから県庁までは昭和初期までは広島古墳群があり、市中心部もかつては古墳群地帯でした。

     宮崎市の北隣、西都市には日本最大の古墳群、西都原古墳群。特に古墳時代中期に大帝国として栄えた投馬(つま)国があった場所で、投馬(つま)国は魏志倭人伝にも登場。すでにヤマトの東征後、奈良で成立していた大和朝廷(邪馬台=やまと=国)を支えた親戚関係にあったとみられます。

     日向市伊勢地区には、三重県の伊勢神宮の元宮である大御神社(天照皇太神宮)、国歌「君が代」に歌われた日本最大のさざれ石があります。

     

     リニア鉄道が実現した地、日向市美々津は、ヤマトの皇軍が東征船出をした古代の津(港)として国が定めた日本海軍の発祥地。太陽の国日向(ひむか)、日の本(もと)の古代からのシンボル・旭日旗が美しく輝いています。

     宮崎市の青島地区はヤマトの祖父山幸彦が成長してからのゆかりの地。巨人軍の宿泊地でもあり、青島温泉は美肌、健康に大評判。JR青島駅に近いホテルフィッシャーマンズは、日本最大のサーフィンのメッカ青島、木崎浜へのサーファーらの人気ホテル。泊まらずとも安くで青島温泉に入れます。リゾートホテルのホリデイインも人気です。再開発ラッシュなのが今の青島で、移住者も多く、土地価格も上がっています。

     

     宮崎市の歓楽街ニシタチは、スナック数などは人口比で日本1と大規模。地鶏、チキン南蛮、宮崎牛、釜揚げうどん、冷や汁、マンゴーパフェ、宮崎ぎょうざ、レタス巻き、日向夏、キンカンたまたま、チーズまんじゅう、辛麺、肉巻きおにぎりなど宮崎の名物料理が目白押しです。1泊では食べきれません。

     宮崎市には、世界的に有名なフェニックスカントリークラブなどゴルフ場が約20カ所あり、世界中から一流プレーヤーが訪れます。フェニックスカントリーにはアメリカのタイガーウッズら数多くの世界的プレーヤーが訪れ、プレーしました。

     長くなりましで申し訳ありません。宮崎市はトロピカルムード漂う都市であり、リゾートホテルではトロピカルドリンクが似合う都市です。宮崎市の数多くある日本最古級の神社・歴史巡り、たくさんの食べ物、青島温泉などを楽しみ、皆様幸せになって下さいませ。(歴史家、山ノリオ)

  19. 愛子さんへ お久しぶりです!! 今日 8時から「 東京 オフ会」の 様子が流れるみたいなので、 是非見てください!! ちなみに 私は初めて 23日「 東京 オフ会」 行ってきました!! 車椅子なので とっても大変だったけど… ものすごく 楽しかったです!!「 大阪 オフ会」 行かれるかどうかわかりませんが…「 大阪」 も とても楽しい「 オフ会」 になるといいですね!!

  20. 大変楽しかったでーす😊
    そういえば、タガメじゃなくてゲンゴロウですよー😅

  21. 「たまて箱」とても楽しそうでした! それにネーミングセンスがいいですね❣ 今回あいにくの天気で桜島は見れませんでしたし、撮影禁止で砂風呂風の雰囲気もわかりませんでしたがいつか行ってみたいと思いました😄

Write A Comment

Exit mobile version