【昼神温泉】日本一の星空の村と言われる長野県阿智村の昼神温泉郷は、独特のぬるっとした肌触りがあり、美人の湯として知られるほど良質な泉質を誇ります。1975年に開業した比較的新しい温泉街です。

昼神温泉は、中央アルプス南端を流れる阿智川沿いに広がる山里の静かな温泉地です。国道153号線から木曽へと向かう国道256号線沿いにあり、名古屋から1時間ほどで来られる温泉として人気があります。

毎朝、朝市広場で開催される朝市では、地元で採れた新鮮な農産物を始め、加工品や民芸品・水引細工・パン・菓子等などが販売されています。地元の人々だけでなく観光客も買い物を楽しむことができて人気です。

昼神温泉は、中津川線(計画のみで未成線)の工事によって1973年温泉を掘り当てた言われていますが、約250年前の古文書にも温泉が湧出していたという伝説が残っています。その後、豊富な湯量と温泉の効能で、年間60万人が訪れる信州屈指の人気温泉地に成長しました。

温泉街は、ネオンサイン類やバー、風俗店などの出店を厳しく取り締まっているため、静かな温泉地の雰囲気を楽しめます。村の至る所で満天の星を眺めることができ、ゆっくり泊まって星空も堪能できます。

阿智川沿いには花桃が植えられ、桜の季節になると鮮やかな景色が楽しめます。

#昼神温泉#阿智村#長野観光

7 Comments

  1. いつもいい天気の撮影ですね!
    温泉と星空 こんな最高な所は夜遅くまで星を眺めたいです。これからの季節は星を見るには最高の時期ですからね

  2. シビアな質問ですが「阿智村の方々は長野県人って感じてますかね?」というのは私が妙高市(信濃町のとなり)生まれ育ちでして新潟県人というのは長岡市とか新潟市の地域に住む方々なんだろうなと感じてるからです。おそらく上越市や糸魚川市の人々も同様に感じてると思いますね!

  3. いろんなところに出掛けていきますが、運転することが好きなんじゃないですか。
    長時間の運転は、疲れませんか。

  4. 昼神温泉で10回ほど宿泊しましたのでこのコースは手に取るようにわかります。

  5. この辺て3月位の時期って雪とか積もっているものなんですか?

Write A Comment

Exit mobile version