昭和町ってどんな街? もはや甲府市郊外!? 甲府盆地の広大な市街地を散策【山梨県中巨摩郡】(2021年)

皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、山梨県中巨摩郡の昭和町周辺の市街地を街歩きした都市散策・紹介動画です。

甲府市・国道20号線/甲州街道/甲府バイパスから中央自動車道・甲府昭和ICへ。その後甲斐市に入り、3本並ぶ県道5号線(バス通り/廃軌道/アルプス通り)へ。イトーヨーカドー甲府昭和店、昭和通り(県道3号線/身延道)、JR身延線・国母駅前を経由し、イオンモール甲府昭和へ。その後、釜無工業団地付近を通り、中央市の田富町へ。中央市役所や付近の市街地を通り、イオンタウン山梨中央までレンタサイクルで巡りました。

新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ

Twitter(@TakaYoutuber)

もよろしくお願いします!

Taka-simは、ワーケーション+レジデンスポータルサイト「TheWorke」アンバサダーです。
↓クーポンコード配布中↓
クーポンコード:WC806727
特典内容:2,000円割引
有効期間:2022年3月31日ご利用迄

#山梨県
#昭和町
#甲府市
#甲斐市
#中央市

15 Comments

  1. この辺はあまり詳しくないですが山が見えてやはり綺麗ですね、盆地みたいな少し高地な部分特有です。
    昭和町も商業施設多いですね、イオンモールとイトーヨーカドーがあるとは!

  2. 遠くの山々が綺麗な街ですね。投稿されている方もいましたが、確かに地元とかゆかりのある都市が動画で紹介されるのも楽しみですね。

  3. 万代書店は昔は甲府の新平和通りにありました。個人的にはそっちの方が好きでした笑
    あとバイパスのケーズデンキは昔はトイザらスやボーリング場、映画館もあったりで土日はよく遊びに行ったものです

  4. 広大な とありますが、甲府盆地は狭いですよ。
    もちろ子供時代は広いと思いました。
    でも、東京に出てから仕事で、関東平野の広さにビックリしました。
    東京、埼玉、栃木、群馬、車で走ってもなかなか山に近づけない。
    甲府盆地だったら少し走ればすぐ山でしたからね。

  5. 我が故郷!!!!!
    嫁とは国母に住んでました!
    移住で県外に出てるけど懐かしくてこの動画食い入るように見てしまいました

  6. 外国車のディーラーがあり、意外に富裕層も多い印象です。
    静岡県富士市と同じぐらい郊外店も多く、買い物に便利です。
    甲府市街地よりもビジネスホテルが多く、出張で来た人がレンタカーを借りて郊外のホテルで宿泊する姿を思い起こせます。

  7. 山梨県民あるある

    甲府駅周辺より昭和の方が栄えてる

  8. 山梨県は昭和町だけ市ではない。後は全部市にそれぞれ合併したが昭和町だけ独立。それは財政的に豊かで甲府市が併合しようとしたら拒否した歴史がある。また水資源も豊富で水道用の巨大井戸を持っていて甲府市に売っている。甲府市は昭和町に領土的野心がある。

Write A Comment

Exit mobile version