いつも動画のご視聴ありがとうございます!
企画・テーマのリクエスト等あれば、コメント欄にてどしどしお待ちしてます。
サービス・製品のPRも承っております。費用対効果を最大限引き出せるよう、施策をご提案いたします。お気軽にご連絡くださいませ。
→ https://hiroki-railway.com/
企画:ひろき
サムネイル:ひろき
編集:パスケース
【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
①【21時間耐久】山手線は1日に何周するの?終電まで乗り続けてみた!
→https://www.youtube.com/watch?v=TmfBufMJ2qE&t=481s
②【1日目】各駅停車だけで日本縦断の旅 〜重大トラブル発生!〜
→https://www.youtube.com/watch?v=TYs4L1VoMAU&t=1667s
③【替え歌】鉄道オタクにしか分からない『うっせえわ』を歌ってみたww
→https://www.youtube.com/watch?v=hIwzU0YXEiw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ひろき / 鉄道Channel
→https://www.youtube.com/channel/UCsZIVV29dmXPrvItQeaDKJQ
◆ひろき / 旅行Channel
→https://www.youtube.com/@Channel-nz6hy
◆ひろき / 未定Channel
→https://www.youtube.com/channel/UCIfSdVqPzEPgfXSWQw81Y1A
◆ひろき / GuitarChannel
→http://youtube.com/channel/UCm0BIRGGTY0nyuojakh4wew
◆X(旧twitter)
→https://twitter.com/guitar_journey_
◆使用BGM/引用など◆
・一部画像引用:ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/)
・BGM使用:DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp/)
・鉄道唱歌:提供:ほいさっさchさん
(https://www.youtube.com/channel/UCRRmcsQ8_zt0Ye_25-Rn2Gw)
・鉄道音楽アレンジ:提供:飛練音響工業さん
(https://www.youtube.com/watch?v=5Hv1bq-LuvM&list=PLDojxb0VQTOFVbtvkJklxV-KcKzj3wLeB)
・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供:SHINICHIRAW KSG様
45 Comments
【お知らせ】
ひろき / 世界旅行チャンネルを立ち上げました!
→ https://www.youtube.com/channel/UCaY2APM_iqQ9_kjaCRE7CiA
国内・海外問わず、旅行系の動画をアップしていきます。早速、ヨーロッパ編の第一話を公開しました!
まだ方針は定まっていませんが、3日〜4日くらいのペースで投稿できればと思っています。
よろしくお願いいたします!
津→セントレアを船で移動したのに神宮前=名古屋に戻るのはさすがに草生えまくりですわww
「丸の内」の地名はほかの都市にもいくつかあったような。名古屋とか高松とかにも
鳥羽→伊良湖→三河田原→豊橋 やないの?
ア~ぁ、同じYouTuberのZAKI君ディスってるし、ZAKI君津~セントレアまでの動画一本上げてるし😂😂😂
0:24 駅と電車の新しさのギャップが・・・
豊橋駅前のUSAといえばスペースシャトルの飾りが有名ですな
まねっこひろき君‼️でも、面白いから許す‼️
豊橋カレーうどんとかスパゲッティチャオとか…
安定のすき家だったねぇ。
岡山→姫路って、てっきりバスとか使うのかなと予想してたけど船を使うというのはこの旅ならではの手段だなと思いました。
陸路から海上まであらゆる交通手段で移動されているので次はどんな手段で行くんだろう?と予想するのがとても楽しいです。
特急しまかぜってヒカキンさんの動画で見たことあるような気がする
近鉄からのフェリーって鳥羽からの伊勢湾フェリーのイメージが高い
近畿圏は大手私鉄のオンパレードなので比較的移動はしやすかったみたいですね。
ただこの行程でもフェリーを使うところがさすがですね。
27:45 通過した駅は、伊賀上野ではなくて、伊賀神戸の間違いだよ。
伊賀上野は伊賀神戸から伊賀鉄道に乗車して北上した所にある JR 関西本線の駅。
0:27 の山電の車両は3000系は1964年製の車両で(ほかに1956年製がいる アルミ合金製)がいる
武庫川駅辺り。やかんが沸騰してる音してましたね😁😁😁
ひろきさんの声。渋いよね😊聴きやすいです
大都市圏は私鉄大活躍ですね。首都圏も今から楽しみです。
ミュースカイは名鉄唯一車体傾斜装置がついている車両です。でもその車体傾斜装置は常滑線空港線でしか使用できないので自分は残念です。
こんばんは、長旅お疲れ様でした。セントレアまでの船の中で具合が悪そうでしたが、大丈夫でしたか?桜川駅には、大阪難波で折り返しの際には1部の特急車両が桜川まで回送してくるため、ひのとりやビスタカーなど回送される光景が見えるみたいです。8日目も良いルートが見つかると良いですね。頑張って下さい。
冒頭で進めるところまで進みたいと仰っしゃりながら、しまかぜとセントレアフェリーお試しの誘惑に負け豊橋止まりとなりましたww
しまかぜなので、鳥羽フェリーかと思えば、まさかのセントレア。
豊橋止まりなので、カレーうどんを夕食にするかと思えばすき家…。
ひのとりに乗っていれば、昼食タイムを取っても、豊橋に3時間くらい早く着け先に進んでいたのでしょうが…。
色々と予想外でした。
鉄オタだとUSAを見ると、まず宇佐と呼んでしまう。
ようこそ我がふるさと神戸へ
40:00頃 近鉄特急サニーカーの座席はフレームはそのままでモケット張り替えたのみ。
倒れない様に見えますが、座面と背もたれの位置を揃えてみると、実はかなり深く倒れているんです。
スペック上はリクライニング角度は40度になるのでJRのグリーン車ぐらいです。
あと、近鉄では簡易リクライニングシートとは呼んでません。
ひのとりのシート(プレミアム・レギュラー共に)も座面スライド式なので座面がスライドするものが簡易というの誤りで、リクライニングの段数が簡易の定義になと思います。
国鉄時代のものは1段式で初期のものはロックすらなかったですから。
しかしサニーカーのものはフリーストップタイプです。
かけ心地はスプリングが効いた昭和世代そのものですが…
近鉄も名鉄も純粋な乗換駅をすっ飛ばす列車に乗ってて面白かったですね。関西から中部までは私鉄で余裕の移動ができましたね。さあ、ここから関東首都圏までが大変ですね。頑張れ!
鉄道だけでもカオス極まる移動ができるよ❗
近鉄弥富から名鉄弥富❗
正気な人間は、絶対にしません⁉️
「ビール電車」も「おでんしゃ」も運動公園前で時間をつぶします。運動公園前の電停も縦列停車です。
神戸三宮から豊橋は本当に私鉄が充実しているのでボーナスタイムでしたね。近鉄と名鉄が路線網が充実しているおかげですね。次回はまた最難関区間の突破ですね。豊橋と新所原はバスが今はなかったと思います。ここをどう潜り抜けるかがポイントですね。次回も期待しています!
難波線は阪神西九条線と地下新線を組み合わせたはず
1:12:52 この駅に何も知らんと行けば、おでんしゃを「お車」とか「お乗り物」みたいに「お電車」と勘違いする人いるやろうな。
トイレとシャワーは共同のビジネスホテルは良いですね。
3500円なら全然良い。
名鉄のuチケットの全車指定は
岐阜~豊橋間でも全車指定車が昭和平成前半にかけて当たり前でした
津でバスで通った所は・・フェニックス通りって言うんだよね・・
高速船は飛行機乗るとき毎回利用してます。
駐車場は無料!2週間ぐらい海外に行ったときでも無料!
やっぱり神戸と横浜似てると思いますか?
同じ意見の人がいてて良かったです!👍
ケーキを食べているひろき君かわいい。伊勢湾を横断してセントレアに行くなら、しまかぜで鳥羽まで行って伊勢湾フェリーで伊良湖に抜けてそこからバスで豊橋に抜ければよかったのに。そうすればしまかぜにもっと乗っていられた
驚いた時の目が可愛い
セントレアから豊橋まで窓口で通しで買えば
座席指定券代は360円だけで済みますよ。
ビジネスホテルの1室の狭さではチサンイン名古屋を思い出しました。ここも愛知ですね。
鉄道系Youtuberの多くが船の魅力に取り憑かれてしまうという…
ひろき、今頃やけど、そのまんま、ひのとりと名鉄の快速特急乗って豊橋までか、近鉄の伊勢市か宇治山田か五十鈴川のどれかで降りて、伊勢湾フェリーを経由して、そこから徒歩か路線バスで豊鉄の三河田原までか豊鉄で新豊橋の駅まで行けてたんちゃうの?
しまかぜに乗ったから、鳥羽まで乗車して、鳥羽から伊勢湾フェリーに乗って渥美半島の伊良湖、そこからバスと豊橋鉄道を乗り継いで豊橋に行くのかと思いました。
電車乗る以外何も知らないなこの人。
やはり、西園寺くんと比べたら、いい加減だな。自己都合でしかないやん。なら、ルールなら最初から決めないでやれよ。
こんばんは、実は、数日前に、西園寺さんの動画編集担当で、自身のチャンネルを持っています。ZAKIさんも、ケーキは違う種類でしたが、しまかぜのケーキセットを注文されていました。ケーキセットに付いています、マドレーヌに似ていますお菓子は、赤福同様に有名な洋菓子だそうで、赤福と一緒に購入してほしいと紹介されていました。実は、ZAKIさんの地元は、レーシング場がある場所で有名な場所が地元だそうです。
1:04:13ほぼブツ8
1:05:24セミクロス